冬の風邪対策

テレビCMの影響で、「葛根湯は風邪薬」と思っている方、意外と多いのではないでしょうか? 実は、葛根湯は “風邪”そのものに効く薬ではありません。 西洋薬は「病名」に対して処方されますが、漢方薬は「体の状態」に合わせて使います。 葛根湯が合うのはこんなとき: ✅ 寒気がする ✅ 熱がある ✅ 首・肩がこっている ✅ 汗が出ていない つまり、「のどの痛み」「鼻水」がメインのときには効果が期待できません。 風邪の初期にいいのは? 「エキナセア(Echinacea)」というハーブです。 ・胸腺を刺激してT細胞(免疫細胞)を活性化することが検証済み ・免疫力を高め、ウイルスの増殖を抑える これとビタミンCを併用すると更に免疫力を強化できます。 V-Cの血中濃度が高いほど白血球が活発に働いてくれるからです。 注意点: ⚠️ キク科植物なので、アレルギー体質の人は注意 ⚠️ 4週間以上の連続使用で肝臓に負担が出ることも ⚠️ 長期間使い続けると、免疫力が逆に落ちるという報告も! 普段も使って免疫力UPしたい! しかし、せっかくの免疫力アップ効果を使わないのはもったいないですよね。 そこで、私自身は、毎月日数を限定してエキナセアを摂るようにしています。 これなら特殊部隊の演習の様なものなので、免疫力低下にはならないでしょう。 なるほど と思った方は ぜひご自身の風邪対策に役立ててみてください!

閲覧数 : 0
タイプ
趣味
連絡先
+61435733601
会社名
最終更新日
2025/07/19
共有する
Google Adsense
[the_ad_placement id="classified-single-bottom"]