■料金には記載金額に発券料が加算されることもありますのでご注意ください。
<アイコンの説明>
CNS=ケアンズ
SSC=サンシャイン・コースト
BNE=ブリスベン
GC=ゴールドコースト
NSW=ニュー・サウス・ウェールス
■EXHIBITIONS
World Press Photo

世界100カ所を巡回し、毎年300万人の観客を動員するニュース写真展。激動する社会を切り取ったニュース写真からスポーツ、大自然、肖像写真まで、世界トップレベルのプロの写真家の作品が集められている。東日本大震災の被災地を撮ったオーストラリア人写真家の作品も。
Jan Grarup, Denmark, Laif
Women’s Basketball, Mogadishu, Somalia ▶▶▶
Kenji Uranishi: Sanctuary

浦西健司氏は、2004年よりブリスベンにアトリエを構えて創作を続ける日本人陶芸家。その作品には職人的技巧と身近な自然に対する日本人的な感性とが融合している。今回ゴールドコースト・シティ・ギャラリーの招きでインスタレーションを展示する。
Quilts 1700-1945

200年にわたるイギリスのキルト作りの歴史をたどる展覧会。ベッド・カバー、ベッド小物など、ロンドンのビクトリア&アルバート博物館収蔵の貴重な年代物キルトが50点以上展示される。また、オーストラリアへ向かう流刑囚を乗せた船中で女性たちが縫ったキルトも特別展示。
Elisabeth Chapman / Coverlet commemorating
Wellington c.1829 / Cotton
Collection: Victoria and Albert Museum, London / © Victoria and Albert Museum, London ▶▶▶
■MUSIC
Broadbeach Country Music Festival
「ビーチ・タウンでカントリー」という異色の音楽フェスティバルが初開催。ブロードビーチ・モールおよびサーフ・パレード特設ステージを中心に、周囲のホテルやパブなどを会場にして、オーストラリアのカントリー歌手40人が3昼夜にわたって歌声を聞かせる。
Queensland Music Festival
北は木曜島、南はゴールドコーストまでQLD州全域で2年おきに開催される音楽フェスティバル。約200の催し物がある。今回の目玉は「世界最大のオーケストラ」。楽器の種類、プロアマを問わず参加者を募り、サンコープ・スタジアムでギネス記録に挑戦する。
■DANCE
Ballet Revolucion

ラテン・アメリカのリズムとビヨンセやアッシャーのヒット曲に乗せて踊る、キューバ発ダンス・パフォーマンス。クラシック・バレエ、コンテンポラリー・ダンス、ストリート・ダンス、ヒップ・ホップをミックスした踊りには、南米らしい爆発的なエネルギーがあふれる。
▼会場:アーツ・センター・ゴールドコースト(The Arts Centre Gold Coast)▼日時:7月3日(水)〜6日(土)8PM(土は2PMもあり)▼料金:$84.90〜94 ▼Tel: (07)5588-4000 ★Web:www.theartscentregc.com.au
▼会場:ケアンズ・シビック・シアター(Cairns Civic Theatre, Cnr. Sheridan & Florence Sts., Cairns)▼日時:7月13日(土)4PM、8PM ▼料金:大人$79.90、3〜21歳$74.90 ▼Tel: (07)4050-7777 ★Web: www.cairnscivictheatre.com.au
■THEATRE
War Horse

第1次世界大戦を背景に、戦争に翻弄された馬と少年との数奇な運命がストーリー。黒子が操る実物大の馬のパペットの動きがすばらしく評判となった。演劇のトニー賞を受賞した名作であり、スピルバーグ監督が映画化(『戦火の馬』)したことでも有名な作品。
360 Allstars

ブレイク・ダンスの世界チャンピオンをはじめ、BMXフラットランド、フリースタイル・バスケットボール、シル・ホイール(大きな輪を使ったアクロバット)の一流アーティストたちが、まさに360度自由自在に動き跳ね回る“アーバン・サーカス”。
■KIDS
Wizard Express

鉄道博物館で行われるスクール・ホリデー中のプログラム。クラフト制作や『ハリーポッターと賢者の石』の上映など、魔法使いをテーマにしたアクティビティーで1日が楽しめる。7月3日には本物の蒸気機関車も走る(別料金、要予約)。
Kids’ Medieval Fun Day
中世をテーマにしたアビー中世フェスティバルの子ども向けプログラム。剣や楯を作ったり騎士道について学んだり、女の子向けにはジプシー・ダンスや花輪づくりなど、さまざまなワークショップやアクティビティーが用意されている。中世っぽい衣装を着て行こう。3〜12歳対象。