
第17回 アロマセラピーでヘア・ケア
皆さん、こんにちは。季節の変わり目は特に抜け毛が多く、悩んでいる人も多いのではないでしょうか。抜け毛だけでなく髪や頭皮の問題は男女問わず気になるテーマだと思います。
髪や頭皮に起こるトラブルとして、抜け毛、白髪、フケの3つが挙げられます。その原因は過剰な脂性分泌、加齢、髪への栄養不足、シャンプーや整髪料の残留など。また、長期のストレスも原因の1つです。そこで、頭皮への直接的な効果も神経系へのリラクゼーション、リフレッシュの働きもあるアロマセラピーを使って、頭皮も心も健康に保ちましょう。
アロマを使ったシャンプーとコンディショナー、頭皮用オイルを簡単に作れるレシピをご紹介します。それぞれの基材やオイルは、一般のオーガニック・ショップなどで手に入ります。できあがったら使用前に必ず、腕の内側などに少し塗布してパッチ・テストを行いましょう。
無添加シャンプー基材 120ml
ツバキ・オイル 5ml
ラベンダー 10滴
クラリセージ 10滴
スイート・オレンジ 5滴
無添加コンディショナー基材 120ml
ツバキ・オイル 5ml
ローマン・カモミール 10滴
ローズ 5滴
ラベンダー 5滴
ローズウッド 5滴
ホホバ・オイル 30ml
アルガン・オイル 10ml
オリーブ・オイル 5ml
ローズヒップ・オイル 5ml
ペパーミント 5滴
ローズマリー 3滴
レモン 2滴
上記の例はラベンダー(抜け毛防止)、クラリセージ(髪の成長促進)、ローマン・カモミール(かゆみ予防や乾燥防止)、ローズウッド(皮脂分泌抑制)、ペパーミント(毛穴引き締め)、ローズマリー(フケ防止)など、それぞれの精油の効能を生かしたブレンドになっています。
シャンプーとコンディショナーは入浴時に使用してください。頭皮用オイルは1日1回を目安に、軽く頭皮にマッサージをするように使用していただくと良いでしょう。

相澤正弘◎ IFA、IAAMA、ATMS、DIP AROMA、WOAA DIRECTOR、AYURVEDA AROMATEHR APY CERT Ⅳ、REMEDIAL MASSAGE CERT Ⅳ保持。マーヴォ・アロマ・スクールを運営する傍ら、アロマセラピーを広めるべく日々活動中。