シドニー発祥の「世界一の朝食」と称される「bills」のヘルス・コンシャス/ASAMIの“Fitness Life”

SHARE

Vol.38 人を良くする食事で、より豊かで快適なライフを

 こんにちは。ヘルス・コーチのASAMIです。同コラムでは、運動習慣についてお伝えすることが多いのですが、皆さんの食習慣はいかがですか? 以前「Vol.17 間違ったダイエットをしていませんか?」で書きましたが、私はオーストラリアで栄養を考えない食生活をしていたワーホリ時代に10kg太った経験があります。そこで栄養について学び健康習慣の1つとして、体が喜ぶ食事への意識が高まりました。

 オーストラリアは、日本より食の選択が豊富で自由に選びやすいので、どんな食生活を取り入れるか自分自身で簡単に決めることができます。野菜中心のベジタリアンや動物性の食品を摂らないヴィーガンの他、宗教的な食習慣など、選択肢はさまざまです。

 私が最も意識しているのは、PFCバランスです。タンパク質、脂質、糖質のバランスを調節し、特にタンパク質を充分に摂取するように心掛けています。

 シドニー発祥のレストランで、日本でも8店舗展開している「bills」の春夏新作メニューはヘルス・コンシャスな地中海式コンフォートフード。早速私も楽しんできたので、billsの魅力と合わせてご紹介します。

世界一の朝食と呼ばれる「bills」

 シドニー発のオールデイ・ダイニング「bills」。シドニーのリラックスしたスタイルと新鮮な食材の味を生かしたシンプルな料理が地元客や観光客から愛されています。1993年、billsの第1号店がシドニーのダーリンハーストにオープンし、シドニー内に3店舗展開後、ロンドン版のbills「Granger & Co.」がロンドン市内に5店舗展開されました。

 日本の第1号店は2008年にオープンした「bills 七里ヶ浜」。その後、横浜赤レンガ倉庫、お台場、表参道、二子玉川、福岡、銀座、大阪と全8店舗展開されています。

 billsはオーストラリア人の象徴のような「Sunny, easy-going and generous」のスピリットが反映されているだけでなく、ニューヨークタイムズ紙で「世界一の卵料理」と称されたことで人気に拍車がかかりました。

 スクランブルエッグとトースト、アボカド・トーストやリコッタ・パンケーキは定番フードとして、世界中で親しまれています。実は、私が初めてオーストラリアで入ったレストランが bills ダーリングハーストでした。あの時食べた、オーストラリアの定番朝食「フル・オージー・ブレックファスト」の感動は今でも忘れられません。

食事の質にこだわった快適な暮らし

 「ヘルス・コンシャス」とは健康や美に意識を向けて、食事や運動、生活習慣などを積極的に改善し、健康的な生活を送ることを指し、見た目だけでなく、心と体の両面から健康を追求する意識と行動を意味します。皆さんは、食事の質にこだわり、バランスの取れた食生活を心掛け、健康的な食材を選ぶなど、食事内容に気を配れていますか?私は「8割ヘルシー2割ジャンク」の意識をお客様にお伝えしていますが、ストレスにならない程度に体が喜ぶ食事を自然に楽しめる習慣を運動と共に推奨しています。

billsのヘルス・コンシャス・メニュー

 bills Japanの春夏新作メニューのテーマは「地中海式コンフォート・フード」。陽光あふれる地中海沿岸地域で親しまれてきたフレッシュでヘルシーな食材がbills流にアレンジされ、体が喜ぶ美味しい選択が味わえます。ビーチ沿いのレストランやテラスに集まり、心地良い潮風を感じながらワインやカクテルを片手に食事を楽しむのが地中海に住む人びとのサマータイムの過ごし方だそう。食事は単なる栄養補給ではなく「人生を豊かにする時間」と考え、家族や友人との大切なひと時を彩ります。

 今年の春夏新作メニューは、素材の味を最大限に生かした料理が並び、スーパーフードやハーブ、旬な食材を使ったヘルス・コンシャス料理です。栄養価の高いレンズ豆を主役にした「レンズ豆とローストビーツのサラダ」やジューシーにローストした鱈(たら)をメインにチンゲン菜やスナップエンドウがたっぷり入った春夏グリーンと共に頂く「鱈のロースト」など、素材の新鮮さを生かしたボリュームたっぷりでヘルシーな料理が楽しめます。私が初めて飲んだ「シュラブ」は、近年、イギリスをはじめ、世界で注目を集めている発酵ドリンクで、billsでは4日間じっくりと発酵させているそうで、スパイスの効いた「パイナップルシュラブ」が頂けます。とても美味しく、お酒の代わりとしても楽しめました。

 こちらで全メニュー紹介しきれないのが残念ですが、ぜひ、日本のbillsでの食事を楽しみ、どんどん美しくなってください。

ASAMI Profile

ASAMI
フットネス(クロスフィット)トレーナー


ヘルスコーチ。オーストラリアでクロスフィットに出合い、しっかりと筋肉を付けた動ける体作り、強くてポジティブな幅広い世代の女性たちや世界観に魅了され、日本でもっとたくさんの人にクロスフィットを伝え、フィットネス習慣を付けてもらいたいと思いトレーナーに転身。現在、関東のジムやオンラインを中心にヘルスコーチとして活動中。
Instagram: @asami_fitness

SHARE
健康・美容の最新記事
関連記事一覧
Google Adsense