おうちで本格イタリアン「カボチャのクリーム・スープ、トスカーナ風」

SHARE

イタリア料理の達人が、
家庭で楽しめる本格イタリア料理のレシピをご紹介。

ローズマリーとセージの香りが漂うトスカーナ風のクリーム・スープです。ミキサーを使ってとても簡単に作れます。これからの季節、冷製スープにしてもおいしく頂けます。

材料(4人分)

カボチャ 1/2個
タマネギ 小2個
ニンジン 小2本
セロリ 1本
ローズマリー 1つかみ分
セージ 1つかみ分
オリーブ・オイル 適宜
野菜ストック・スープ 適宜
固形スープの素 1つ
2つまみ分
バター 大さじ1杯
生クリーム 少々

作り方

  1. カボチャをスライスする。
  2. タマネギ、ニンジン、セロリをスライスし、それをオリーブ・オイルで炒める。
  3. 火が通ったらカボチャを加え、そこに野菜スープを具材が浸るくらいまで入れる。
  4. 固形スープの素を入れて強火で沸かす。沸騰したら中火に落とし、塩を2 つまみほど入れ、フタをして20分ほどしんなりするまで煮る。
  5. ローズマリーとセージをオリーブ・オイルで熱し、ゆっくりと香りを抽出する。
  6. ④ をミキサーにかけて滑らかにし、バターを加える。⑤のオイルと生クリームをかけたら出来上がり。

食材選び&調理マル秘ポイント

  • どんな料理にもローズマリーとセージを使うのがトスカーナ風です。
  • カボチャはバターナッツではない方、日本で売っている物と同じ形の物を選びます。
  • 固形スープの素はコンソメでもブイヨンでもOKです。
  • イタリアでの毎日の家庭スープ料理の1つ。ミキサーでとても簡単に作れます。

伊藤尚文シェフ
NZの5つ星ホテルで主にワイン・サービスを担当後、2000年よりイタリアで4年間、著名レストランやグランド・ホテルで経験を積む。03年アメリカズ・カップ(NZ)でプラダ・ヨット・チームの専属シェフ。07年に東京・赤坂で「グストエヴィーノ」開業、約6年半に渡りイタリア料理を基本にした独自のガストロノミーを創造。15年に来豪し、メルボルンを中心にケータリング・シェフとして活躍中(Web: www.gvcatering.com)。各種パーティー対応可。

SHARE
Google Adsense