第11回 Yowah, Outback Queensland / Opal ヤワのヤワナッツ・オパール(前編)
オーストラリアと言えば、オパール(蛋白石)。QLD州と言えば、ボルダー・オパールだが、これは鉄鉱石(ボルダー)のヒビの中にケイ酸分を含んだ熱水が流れ込みできるオパールのこと。広大なこの国では、場所によって鉄鉱石の形成状態が異なり、オパールの模様も場所によって大きく違う。その中でも特にユニークな模様のオパールが採れることで有名なヤワ(Yowah)が、今回の目的地だ。
ブリスベンから国道2号線を使い西へ。トゥウーンバを通過、ダルビーで“アドベンチャー・ウェー”こと49号線を更に西へと進む。ブリスベンから総行程約1000キロを走破後、ヤワに到着した。
ヤワの町は、観光案内所、消防署、雑貨屋と宿、それに公共の温泉場が1軒ずつ。それ以外は全てオパール採掘者の住まいだというから、まさに採掘者のための町なのだ。
ヤワで採れるオパールは、ナッツ状に形成された鉄鉱石の中にオパールが入っている「ヤワナッツ・オパール」として知られる。大きさはさまざまで、枝豆粒ほどから大きなものではスイカほどの大きさのものも。
オパール独特の色は遊色と呼ばれ、青、緑、紫、黄、赤と色とりどりだ。そのヤワナッツ・オパールの最大の問題は、外見だけでは中にオパールがあるかどうか分からないという点。オパール入りのヤワナッツは、100個切って1個あるかないかの出現率である。
ヤワナッツ・オパール以外には、サンドストーンの中に形成されるシーム・オパール、枝や木が地中で腐敗した空洞に形成されるパイプ・オパールなどがある。
1884年に最初のオパール採掘が登録されたヤワ。以来、日中40度を超える乾燥した大地での過酷な作業だけでなく、食料や水の確保の困難などの問題が、多くの採掘者の夢を阻んできた。しかし、独特の模様で同じものは2つとない希少性に加えて、鉄鉱石の模様も楽しめるヤワナッツ・オパールを追い求める人は後を絶たない。
2021年3月、QLD州でオパール店を経営する兄妹が採掘した“Yowah Moon“と名付けられたアボカド状の大物が、85万豪ドルで競り落とされたのは記憶に新しい。
灼熱の中での作業を避け、真冬の7月に訪れたヤワ。採掘シーズン真っ只中のはずが、コロナ禍の影響で町は静まりかえっていた。まずは案内所をのぞき、採掘場の場所と注意事項を聞く。採掘場は、徒歩わずか3分。更には、地下水を使ったシャワーとトイレがあり、その近くでキャンプができるということで、まずは今回の採掘の“拠点“を確保できた。
テント設営後、翌日からの採掘に備え、長旅の疲れを癒すべく温泉に浸かる。オパールある所に温泉あり──。これだから石探しはやめられない……って、まだ今回は、何にも掘ってないけど、この辺で(笑)。
(中編に続く)
文・写真 田口富雄
在豪24年。忙しい中に暇を見つけては愛用のGoProを片手に豪州各地を掘り歩く、石、旅をこよなく愛するトレジャー・ハンター。そのアクティブな活動の様子は https://www.treasurehuntingaustralia.com/に詳しく。宝探し、宝石加工に興味があれば必見。前・ゴールドコースト宝石細工クラブ理事長