知っておくだけで防犯に!詐欺のあれこれ in オーストラリア ①グラフで見る詐欺被害

SHARE

“治安の良い国”として知られ、初めての留学先として人気のオーストラリア。そんなオーストラリアでの詐欺被害件数と被害総額は、概算で2016年が15万5,000件(被害総額:8,356万1,600ドル/63億4,237万円)、17年が16万1,000件(被害総額:9,080万1,407ドル/68億9,187万円)、18年が17万7,500件(被害総額:1億700万1,471ドル/81億695万円)と年々増え続けている。同特集ではオーストラリアで夢に向かって新しい生活を始めようとしている人や、オーストラリアでの生活に慣れてきたことで油断をしてしまっている人に向けて、体験談や専門家のアドバイスを元に詐欺の手口と対処法を紹介する。

(記事協力=在シドニー日本国総領事館、クイーンズランド州警察ゴールドコースト地区異文化担当ユニット、データ出典=Australian Competition & Consumer Commission、構成=水村莉子)

グラフで見る詐欺被害

2018年1月~19年5月までの詐欺被害件数と被害額

2018年1月~12月
●被害件数——————– 17万7517件
●被害総額——————– 1億700万1,471ドル(約81億695万円)
2019年1月~5月
●被害件数——————– 7万5,645件
●被害総額——————– 4,634万3,043ドル(約35億1,117万円)

地域別詐欺被害件数と被害金額

NSW=ニュー・サウス・ウェールズ州、VIC=ビクトリア州、QLD=クイーンズランド州、WA=西オーストラリア州、SA=南オーストラリア州、ACT=首都特別地域、NT=北部準州、TAS=タスマニア州

【2018年1月~12月】


【2019年1月~5月】

被害件数別ランキング

【2018年1月~12月】

①フィッシング 24,291件
②その他 19,455件
③個人情報搾取 12,800件
④リモート・アクセス 11,344件
⑤架空請求 10,996件
⑥賞金・宝くじを使った詐欺 10,049件
⑦オンラインショッピング詐欺 9,692件
⑧ハッキング 8,625件
⑨クラシファイド詐欺 4,970件
⑩コンピューター・ウィルスなど 4,356件

【2019年1月~5月】

①フィッシング 9,898件
②その他 9,560件
③架空請求 4,884件
④個人情報搾取リモート・アクセス 4,780件
⑤リモート・アクセス 4,038件
⑥オンライン・ショッピング詐欺 3,930件
⑦賞金・宝くじを使った詐欺 3,520件
⑧ハッキング 3,406件
⑨クラシファイド詐欺 1,982件
⑩投資詐欺 1,956件

被害件数別ランキング

【2018年1月~12月】

【2019年1月~5月】

被害件数別ランキング

【2018年1月~12月】

①投資詐欺 3,884万6,635ドル/約29億3,836万円
②デート・ロマンス詐欺 2,464万8024ドル/約18億6,438万円
③架空請求 551万2,502ドル/約4億1,697万円
④リモート・アクセス 476万2,429ドル/約3億6,023万円
⑤その他 333万8,986ドル/約2億5,256万901円
⑥オンライン・ショッピング詐欺 327万8,796ドル/約2億4,801万円
⑦ハッキング 321万8,908ドル/約2億4,348万8万円
⑧賞金・宝くじを使った詐欺 274万5,700ドル/約2億768万円
⑨賭け事の懸賞金詐欺 262万9,503ドル/約1億9,890万円
⑩クラシファイド詐欺 236万4,745ドル/約1億7,887万円

【2019年1月~5月】

①投資詐欺 1,857万194ドル/約1億4,048万円
②デート・ロマンス詐欺 835万7,745ドル/約6億3,218万円
③架空請求 384万4,247ドル/約2億9,078万円
④ハッキング 211万5,694ドル/約1億6,003万円
⑤オンライン・ショッピング詐欺 195万4,075ドル/約1億4,781万円
⑥リモート・アクセス詐欺 189万9,909ドル/約1億4,371万円
⑦個人情報搾取 170万329ドル/約1億2,861万円
⑧その他 132万7,021ドル/約1億38万円
⑨クラシファイド詐欺 89万7,489ドル/約6,789万円
⑩賞金・宝くじを使った詐欺 88万9,996ドル/約6,707万円
SHARE
特集 / インタビューの最新記事
関連記事一覧
Google Adsense