仕事はオフィスでしてね! オーストラリア企業でリモートワーク廃止の動き

旅行代理店やIT大手など次々と オーストラリアではこのところ、「ワーキング・フロム・ホーム」(WFH=リモートワーク)を廃止し、出社を義務化する大手企業が増えている。メディア大手ニューズ社のニュースサイトによると、豪大 […]
財布に厳しいオーストラリア生活! 3人に1人が半年以内の利下げに期待

洋服代や外食費減らして生活防衛 しつこいインフレと長引く高金利に苦しむオーストラリアでは、多くの国民が早期の政策金利引き下げに期待している。最新の世論調査では、3人に1人が今後半年以内に最初の利下げがあると予測している […]
子どものソーシャル・メディア禁止案、親の同意あれば利用継続も容認? アルバニージー豪首相

「社会から孤立させるべきではない」 オーストラリアの連邦・州政府が検討している子どものソーシャル・メディア(いわゆるSNS=和製英語)禁止をめぐり、アンソニー・アルバニージー首相は条件付きで利用の継続を認める案を示した […]
オーストラリア市場に成長の軸足 住友林業の戦略とは?

「住宅不足の解決に取り組む」 オーストラリアの住宅最大手メトリコン・グループの連結子会社化を決めた住友林業。08年に同国の戸建住宅事業に参入し、現地住宅企業の買収を繰り返して規模を拡大してきた。今年4月には、現地企業と […]
オーストラリア住宅業界のトップ企業に 住友林業、最大手メトリコン連結子会社化

株式51%取得 完全小会社化の観測も 住友林業は9月30日、オーストラリアの住宅業界のトップ企業である「メトリコン・グループ」を連結子会社化することを決定したと発表した。これにより、住友林業のオーストラリアでの住宅着工 […]
「ランドバンキング」って何だ? 豪スーパー大手ウールワースとコールズにまた疑いの目

未開発用地の長期保有、新規参入拒む!? オーストラリア競争消費者委員会(ACCC=エートリプルシー)は27日、スーパーマーケットを運営する大手企業の問題をめぐる中間報告書を発表した。市場の約3分の2を握る大手2社の寡占 […]
オーストラリアのインフレ急減速 3年ぶり低水準 政府の電気料金補助金の影響大きく

8月CPI上昇率は2.7% 中銀の「2〜3%」目標圏内に オーストラリア統計局(ABS)は25日、消費者物価指数(CPI)の月次指標を発表した。これによると、8月のCPI(総合)の上昇率は前年同月比で2.7%と2021 […]
年内利下げあるの? それとも来年に先送り?

オーストラリア金融政策、日本を除く先進国とタイムラグ オーストラリアの中央銀行・豪準備銀(RBA)はコロナ禍のロックダウン(都市封鎖)で需要が一気に蒸発したため、政策金利を史上最低の0.10%まで引き下げ、空前の金融緩 […]
いつになったら利下げしてくれるの? オーストラリア中銀、また金利据え置き

7会合、10カ月連続で4.35% 高金利の下で変動金利型住宅ローンの返済が急増するなど、生活費高騰に苦しむオーストラリアの生活者にとって、豪準備銀(RBA)がいつ利下げに踏み切るかは大きな関心事だ。しかし、日本を除く世 […]
豪州−羽田1往復増便、カンタスが航空当局に申請

ヴァージン撤退で空いた発着枠めぐり オーストラリアの航空最大手・カンタス航空はこのほど、同国と東京・羽田空港を結ぶ定期便の発着枠を1日1往復増やす計画を国際航空サービス委員会(IASC)に申請した。 コロナ禍で経営破 […]
消費者をダマさないで! オーストラリアのスーパー大手ウールワースとコールズ、安売り商品を値上げ前より高く販売

規制当局ACCCが連邦裁判所に提訴 オーストラリア競争消費者委員会(ACCC=エートリプルシー=公正取引委員会に相当)は23日、同国のスーパーマーケット業界を寡占するウールワースとコールズの2社が不正な安売りキャンペー […]
早期利下げはないのか!? オーストラリア労働市場まだ「タイト」 失業率前月と同じ4.2%

就業者数4万7,500人増 オーストラリア統計局(ABS)が19日発表した雇用統計によると、8月の失業率(季節調整済み)は4.2%と前月と変わらなかった。就業者数が4万7,500人増えた一方、失業者数は1万500人減少 […]