世論調査で、有権者に保守連合離れの気分

ただし、モリソンは圧倒的にアルバネージを引き離す  連邦政治は、保守連合政権が女性の地位の問題でかなり失敗してきたが、世論調査では全体としてはわずかに保守連合離れが進んだ程度に終わっている。  シドニー・モーニング・ヘラ […]

全国閣僚会議、ワクチン接種プログラム新規編成

連邦の意思疎通の悪さに「透明性」要求の声  4月19日の全国閣僚会議で、連邦、州、準州の首相、主席大臣は、困難続きのコロナウイルス・ワクチン接種全国プログラムを一旦破棄し、新規編成する考えを話し合った。  一方、これまで […]

「来年度から1,000万人労働者に増税」

ヘラルド紙などの調査で中低所得者への打撃判明  メルボルン・エージ紙とシドニー・モーニング・ヘラルド紙の分析調査で、来年度から年収$126,000未満の中低所得者の所得税が跳ね上がることが判明している。  シドニー・モー […]

「ワクチン接種の優先カテゴリーを50歳まで引き下げ」

接種計画促進に向けて全国閣僚会議が検討  現在、コロナウイルス・ワクチン接種の1bカテゴリーは70歳以上になっており、70歳未満は優先カテゴリーで最後になっているが、国内の接種計画を促進するため、スコット・モリソン連邦首 […]

NSW州首相、「ワクチン接種プログラムにもっと柔軟に」

血栓症不安で高齢者を中心に接種取消相次ぐ  アストラゼネカ・ワクチン接種後に3人が血栓症を発症し、1人が死亡したことで豪医薬品管理局(TGA)が、ワクチンと血栓症の間の因果関係が濃厚と発表し、専門家パネルが、「50歳未満 […]

「次世代ワクチンはオーストラリア国内で開発を」

モリソン連邦首相、mRNAワクチン研究支援発言  スコット・モリソン連邦首相は、現在と将来のパンデミックと闘うため、次世代ワクチンと呼ばれるmRNAタイプのワクチンの国内研究開発を政府が支援する考えを明らかにした。  シ […]

VIC州で50歳未満にアストラゼネカ・ワクチン接種

州の大規模ワクチン接種センター3箇所も開所に  VIC州政府は、これまで連邦政府のコロナウイルス・ワクチン接種プログラムの対象だった住民に向けて大規模なワクチン接種ハブ(センター)3箇所を開所することになった。  また、 […]

シドニー市内の隔離ホテルで3人が市中感染

アディナ・アパートメント・ホテルで7人同タイプ陽性  4月18日付ABC放送(電子版)は、シドニー市内の隔離ホテルに滞在している7人がコロナウイルス検査で陽性と判定されたことを伝えている。  アディナ・アパートメント・ホ […]

インナーウェストの地下でM4とM5ととが遂に連結

グレート・ウェスタン・ハイウェイと空港直結も目前  グレートウェスタン・ハイウェイ・M4自動車道がストラスフィールドから地下に入り、ウェスタンディストリビュータの地下を経由してロゼルに、また、途中、ハバーフィールドの地下 […]

「海外渡航者の帰国後は自宅隔離も選択肢に」

段階的国境閉鎖緩和に向けて連邦首相案  4月16日付シドニー・モーニング・ヘラルド紙(SMH、電子版)は、スコット・モリソン連邦首相の「国境閉鎖を大きく緩和する前の段階として葬儀やビジネスなど重要な用件での海外渡航を認め […]

「政府は海外で立ち往生の豪国民帰還促進を」

提訴受けて国連人権理事会が勧告  4月16日付シドニー・モーニング・ヘラルド紙(SMH、電子版)は、国際連合(UN)人権理事会が、「オーストラリア政府は、帰国を希望しながら海外に取り残されているオーストラリア国民を帰国さ […]

「海外留学生受け入れのため、QLD州は代替案を」

留学生受け入れの大学機関が隔離制度に意見  国内のコロナウイルスがほぼ根絶され、海外留学生の大学復帰が現実の見通しになってきているが、海外留学生受け入れ機関は、「QLD州は留学生の大学復帰に最適な条件にあるが、州政府は、 […]