豪州製フェリー、博多港でお披露目

コロナ禍で日韓航路就航はメド立たず オーストラリア製の新型高速船「クイーンビートル」が24日、博多港で公開された。オーストラリアの造船大手、オースタルが建造。WA州の造船所で今年9月29日に進水し、発注元のJR九州高速船 […]

豪州産ワインに最大200%超課税

豪中関係悪化、中国政府が対抗措置 中国政府は27日、オーストラリア産の輸入ワインに対し、事実上の関税に相当する「反ダンピング保証金」を課すと発表した。税率は約100%から最大200%以上。28日から課税する。最大の輸出先 […]

HISオーストラリア、新旅行商品を提供開始

長期滞在者向けにマニアックな目的地も  HISオーストラリアは、コロナ禍「日本に帰れない今だからこそ、改めて地元を開拓しよう」といった狙いの元、オーストラリア在住の日本人、特に永住者や駐在員など長期滞在者に向けた旅行商品 […]

VIC州、28日間新規感染者ゼロ

コロナの市中感染根絶の目安  VIC州は27日、新型コロナウイルスの新規感染者数が28日連続でゼロを記録した。豪州の基準では、28日間、新規感染がない場合、市中感染が根絶されたとみなされる。同州のダニエル・アンドリューズ […]

Washoku Lovers主催、第1回 「食べて見て座談会」 開催

 オーストラリアにおける日本食文化の啓蒙と、料理人の育成を目的に発足したイベント「食べて見て座談会」(主催:Washoku Lovers)が10月26日(月)に開催された。  日本料理師範であり、日本食普及親善大使である […]

「月曜からどうでしょう!?」四季レストランで開催

シドニーの飲食業界関係者ら25人が集結  コロナ禍、大きな影響を被った飲食業界を盛り上げるべく、日本人飲食業界関係者を集めた懇親会「月曜からどうでしょう!?」が、11月2日(月)、ロックスの四季レストランで開催され25人 […]

オーストラリアの業者、中国輸出を見合わせ始める

豪中貿易関係険悪化で輸出後の輸入禁止おそれ  11月25日、豪中関係、特に貿易部門で緊張関係が悪化しており、いくつもの農業産物の中国への輸出が中国政府の命令で中国港内に入ったところで税関の「輸入禁止措置」を受ける例が増え […]

シドニー都市圏、週末は危険レベルの熱波

11月平均気温をはるかに上回る40度超も  この週末、NSW州全体を熱波が内陸からタスマン海に向けて移動するため、シドニー都市圏一帯も摂氏40度を超える危険な気温が続く。また、火災の危険も「Severe(極度)」が予報さ […]

全日空、「ビーチ・クリーンアップ」を開催

ボンダイ・ビーチに24人のスタッフが集結  全日本空輸(ANA)オーストラリア支店は11月4日、シドニー東郊ボンダイ・ビーチで、「ビーチ・クリーンアップ」を開催した。同社は、世界各地に所在する各支店において、スタッフの一 […]

NSW州政府、クリスマス、年末年始に向けて規制緩和

民家での集まりは50人まで、在宅勤務令も解除  11月25日、グラディス・ベレジクリアンNSW州首相は、クリスマス、年末年始のお祭り時期に向けて、コロナウイルス規制を大幅に緩和すると発表した。  ABC放送(電子版)が伝 […]

SA州のパラフィールド・クラスター感染源洗い直し

サスペンス・ドラマ並みのどんでん返し  SA州のクラスターは、当初はmedi-hotelと呼ばれる隔離ホテルで清掃係員から2人の警備員に感染し、さらに警備員の家族を通して広まったものと見られていた。しかし、その後、次々と […]