コロナウイルス以来NSW・QLD両州のさや当て続く
フットボール勝敗から企業誘致合戦まで QLD州政府がNSW州との州境を閉鎖して以来、グラディス・ベレジクリアンNSW州政府とアナスタシア・パラシェイQLD州政府との間の反目が続いているが、11月5日には、「パラシェイQ […]
メルボルンの男性、外国勢力内政干渉防止法違反
情報機関が内偵、外国情報機関との関係確定 連邦政府の情報機関、ASIOと連邦警察(AFP)が1年かけた内偵の末にメルボルン在住の男性(65)を外国勢力内政干渉防止法違反で逮捕した。 シドニー・モーニング・ヘラルド紙( […]
「コロナウイルスはまだ市中に潜伏している」
久しぶりに記者会見に臨んだVIC州首相発言 VIC州で新陽性者、死者が11月4日でゼロ5日目を続けている。 120日間連続でコロナウイルス記者会見を続け、数日の休暇の後、再び記者会見に臨んだダニエル・アンドルーズ州首 […]
11月23日より、NSW・VIC州境閉鎖解除に
VIC州の5日連続新陽性者・死者ゼロ記録 11月4日、グラディス・ベレジクリアンNSW州首相は、VIC州に対して閉鎖していたNSW州の州境を開放すると発表した。 ABC放送(電子版)が伝えた。 ベレジクリアン州首相 […]
メルボルンで再びアンチ・ロックダウン抗議デモ
警察隊ともみ合い、400人逮捕・罰金処分 11月3日、メルボルン市内のVIC州議会議事堂前にVIC州政府のロックダウンに反対する抗議派が集まったため、コロナウイルス社会規制違反があったとして警官隊が取り締まりを行い、抗 […]
コロナウイルス社会規制下のメルボルン・カップ
人気馬Anthony Van Dyckレース中に骨折、薬殺 11月3日、メルボルン市のフレミントン競馬場で開催された年恒例のメルボルン・カップで、人気馬だったAnthony Van Dyckがレース中に脚の骨を折り、救 […]
「当分利上げに転じる見込みはない」と中銀総裁
コロナウイルス不況脱出に向けて歴史的低利率 11月3日、社会的距離規制下のメルボルン・カップ当日、中銀(RBA)理事会は、これまでの歴史的低利率をさらに書き換え、2020年初めの0.25%から0.1%に引き下げた。 […]
盗んだ車で逃走、激突、十代少年2人死亡
盗難被害者、車で追跡、事故の責任で逮捕 11月1日未明、シドニー都市圏南西部で乗用車を盗んで逃走したティーンネージャ兄弟が激突死した。また、盗難車の所有者は5件の容疑で逮捕されており、起訴される可能性がある。 ABC […]
200万ドル相当の伊勢エビが中国の空港で足止め
オーストラリアからの輸入商品を中国当局が規制 オーストラリアと中国の外交関係の悪化の副産物として、大麦、牛肉、棉花などオーストラリアから大量に中国に輸出されていた商品が当局から様々な理由をつけられて輸入禁止措置を受ける […]
ホテル隔離の海外帰国者に新陽性者増加
アメリカ、ヨーロッパの感染者増加を反映 アメリカやヨーロッパなど世界各地でコロナウイルス感染の第二波が猛威を振るっており、ホテル隔離中の海外帰国者の定期検査でも陽性者が増えている。 ABC放送(電子版)が伝えた。 […]
コロナ禍で生まれた新しいビジネスのカタチ 「バーチャル留学」の魅力とは?

オーストラリアと日本、コロナ禍で二国国の行き来も困難な状況となっていることで、悲鳴を上げているのが留学業界、旅行業界だ。語学学校の教師や、旅行ガイドなど多くの業界関係者が仕事を失っていく状況の中、彼らが全面協力をする形 […]
「Japan at Home」キャンペーン開催 新潟産品の商談会も─ジェトロ・シドニー

ジェトロ・シドニー事務所では、新型コロナウイルスの感染拡大によって影響を受けた在豪日本食業界の救済、及び日本産食材の輸出拡大を目的とした「Japan at Home」キャンペーンを9月から開始している。 フード・デ […]