ブッシュファイア被災者の間で「救済金」遅れに不満
NSW州閣僚、慈善団体を「浄財小出し」と批判 ブッシュファイア被災地では、救済金の支給をめぐって煩瑣な手続きや支給の遅さで被災者の間に不満が募っており、NSW州政府閣僚からは赤十字、セント・ビンセント・ド・ポール、救世 […]
大阪なおみ2回戦で鄭賽賽に勝利―全豪オープン3日目

全豪オープン大会第3日目、2回戦を迎えた第3シードの大坂なおみは、中国の鄭賽賽(25歳、42位)と対戦した。 強風でサーブを乱されながらも、プレー中に時折、笑顔を見せるなど、好調さを感じさせて、余裕を持って戦う様子が […]
「黒い土曜日の特別調査報告書に戻るべき」
専門家、火災の危険な土地での住宅再建に反対 メルボルン大学の火災環境学研究者、ケビン・トルハースト博士は、「オーストラリアの自然にはもともと家を建てるべきではない土地がある。ブッシュファイアで家を焼かれたなら、そこに家 […]
気象庁、シドニー地域に再び摂氏40度の予報
NSW州のブッシュファイアの危険も再び増大 気象庁(BoM)は、シドニー地域に再び摂氏40度の熱暑が戻ってくると予報している。また、NSW州のブッシュファイアの危険も再び高まると予想されている。 シドニー・モーニング […]
元スポーツ大臣、交付金受給射撃クラブの会員に
本人「会員証は$300未満なので届け出なかった」 ブリジット・マッケンジー元スポーツ大臣(現農相)は、自分自身が管掌するスポーツ交付金を受けた射撃クラブから、交付金支給後に会員登録を与えられていたことが明らかにされた。 […]
SA州、中国製の監視カメラ(CCTV)を全面撤去に
国家安全保障上の懸念ありとの判断 SA州保健省は、中国の大手監視設備企業の製造した監視カメラに国家安全保障上の問題があるとして同省の建物から監視カメラの全面撤去を始めた。 シドニー・モーニング・ヘラルド紙(SMH、電 […]
ブリスベンの男性新種コロナウィルス検査
最近武漢から帰国、現在自宅隔離中 最近、中国の武漢から帰国したブリスベンの男性が自宅に隔離され、現在、中国で流行し始めている新種コロナウィルスの検査を受けている。 ABC放送(電子版)が伝えた。 QLD州保健局が男 […]
マッケンジー氏の大臣行為に違憲疑惑と法学者
スポーツ交付金で大臣に受給団体選定権なし シドニー大学の憲法学者が、「ブリジット・マッケンジー・スポーツ大臣(当時)には、憲法に照らしてスポーツ振興助成金給付団体を決める権限はなく、マッケンジー氏の行為は違憲」との判断 […]
「早急に保護措置を取らなければ絶滅は必至」
カモノハシ個体数が激減とUNSW研究者の訴え UNSW(NSW大学)の調査報告は、カモノハシの棲息地が脅かされており、個体数が激減しているため、早急に対応策を取らなければ絶滅もあり得るとしている。 ABC放送(電子版 […]
「スポーツ交付金利益誘導は捜査対象に」
元NSW州会計検査院長が連邦腐敗疑惑に発言 NSW州には腐敗摘発独立調査委員会という議員の腐敗行為を調査する公的機関があり、これまでにも州の議員や州首相が摘発されてきた。連邦にも同様の機関を設立するよう要求する声もある […]
気象庁はNSW州中北部に降雨予報出したが
来たのは猛烈な砂嵐、州東部には猛烈な暴風雨 1月19日はNSW州、キャンベラが極端な気象条件下にあり、キャンベラでは大粒の雹が降り、路上駐車の車の窓ガラスが割れ、ボディが傷だらけになった。また、NSW州は気象庁(BoM […]
気候変動対策めぐって自由党内の意見対立露出
「連邦閣僚はマット・キーンなんて知らない」と首相 ブッシュファイアのさなかにハワイに家族で休暇旅行に出かけ、批判を受けてあわてて帰国したスコット・モリソン連邦首相の発言はその後NSW州自由党内から、「モリソン首相は自分 […]