オーストラリアの消費者、生活費高騰で財布の紐堅く 来週の中銀会合は金利据え置きか

10月小売売上高は前月比0.2%減、市場予測下回る オーストラリアでは依然として高いインフレと利上げによる生活コストの高騰を背景に、消費者が財布の紐を引き締めている。オーストラリア統計局(ABS)が28日に発表した統計 […]
今年のオーストラリア流行語大賞は? マッコーリー・ディクショナリー発表

高いインフレ反映した「コージー・リブズ」 トレンドが目まぐるしく変化する日本ほど話題にはならないが、オーストラリアにも流行語はある。オーストラリア英語の辞書としては最も権威があるとされる「マッコーリー・ディクショナリー […]
ジャパレス経営者は注意! シーフード原産地表示、オーストラリアの飲食店で義務化へ

2024年に詳細発表 移行期間設ける オーストラリアのレストランやカフェなどで来年から、簡易的な魚介類の原産地表示が義務付けられることが決まった。鮮魚店やスーパーなど小売店については、すでに2018年から義務化していた […]
オーストラリア産バナナとメロン、日本の食卓に売り込め! 東京のスーパーで試食会

クイーンズランド州政府が輸出支援 オーストラリア北東部クイーンズランド州産のバナナとメロンを日本市場に売り込む試験的な取り組みがこのほど、東京都内の大手スーパー「ヤオコー」の店舗で行われた。生産者を支援している同州政府 […]
オーストラリア海軍フリゲート艦、台湾海峡通過 中国艦にソナー照射受けた「トゥウーンバ」

豪中関係改善の動きも、海の覇権めぐりせめぎ合い 台湾国防部の「軍事新聞通訊社」は24日、オーストラリアの艦船が23日に台湾海峡を北から南へ航行したと報じた。台湾軍が監視し、状況は正常だったとしている。艦名は明らかにしな […]
オーストラリアも少子高齢化から逃れられない 出生者数から死亡者数を引いた「自然増」は縮小へ

人口増加に住宅や水、エネルギーは対応できるの? オーストラリア統計局(ABS)によると、同国の人口は50年後、最大で約8割近く増えて4,590万人に達する可能性があるという。しかし、オーストラリアも主要先進国に共通する […]
オーストラリア人口、50年後に最大8割増の4,590万人 移民受け入れがけん引

中間シナリオでも5割増えて3,919万人に オーストラリアの総人口は2,600万人(2022年)と世界的に見れば小国だが、半世紀後には最大で4,590万人と8割近く増える可能性がある――。オーストラリア統計局(ABS) […]
年末セール前哨戦がスタート! オーストラリアでブラックフライデー週末の売上高は推計6,200億円

生活費高騰も前年比3%増の見通し オーストラリアの小売店やネットショップでは24日、ブラックフライデーの安売りセールが始まり、クリスマス商戦の火蓋が切って落とされる。オーストラリア小売業協会(ARA)が調査会社ロイ・モ […]
パートナーから暴力や虐待、成人の5人に1人が経験 オーストラリア統計局

お金に困っている人ほど多い オーストラリア統計局(ABS)が22日発表した調査結果(2021/22年度)によると、これまでにパートナーから「暴力」や「感情的な虐待」、「経済的な虐待」を受けた経験のある人は推定約420万 […]
アヒルさんたちよ、カタツムリ食べて作物を守って! 西オーストラリア州のワイン用ブドウ園で成果

殺虫剤のコスト削減、環境にも優しく 作物を食い荒らすカタツムリをアヒルに駆除させるユニークな取り組みが、ワイン用のブドウを栽培している西オーストラリア州の農園で成果を挙げている。22日付の公共放送ABC(電子版)が伝え […]
アルバニージー首相の愛犬「トト」、政府専用機に乗ってもいいの? 空軍幹部は議会答弁で認める

オーストラリアで犬種人気1位のキャバプー オーストラリアのアンソニー・アルバニージー首相が、国民の税金で運用している空軍の要人輸送機(政府専用機)に愛犬を乗せていることが、ちょっとした問題になっている。同国の保守系メデ […]
オプタスのベイヤー・ロズマリンCEOが辞任 オーストラリアの大規模通信障害で引責

シンガポールの親会社シングテルが発表 8日に半日以上にわたって大規模な通信障害を起こし、1,000人以上の契約者に影響を与えたオーストラリアの通信大手オプタスのケリー・ベイヤー・ロズマリン最高経営責任者(CEO)が辞任 […]