多国籍なスタッフがいる環境で働きませんか?

Tabero Food Groupでは事業展開に伴い経験のあるサービススタッフを募集しています。今後、店舗開発を進めていく上でマネージメントポジションも募集しております。
多国籍なスタッフが働くレストラングループで働いてみませんか?

NAATI政府公認通訳サービス(シドニーで通訳)

シドニーで通訳を探してますか。30年以上経験があるNAATIプロフェショナルレベルの資格を有している通訳者が、各種裁判、弁護士との面会、医療診断・検査、専門医との面会、取材、商談、ビジネス会議、視察、電話会議、個人的トラブルなどの通訳をいたしております。また学会や国際会議などで、同時通訳も行っています。

日本からでもお問い合わせいただけます。いつでもご連絡ください。後藤昌代、Masayo Goto  0430-168-008  masayo510@jati5.com

NAATI認証翻訳(英語⇔日本語)

NAATI公認翻訳士(Certified Translator)による公文書の翻訳。日本語から英語、英語から日本語へ翻訳いたします。翻訳にはNAATI公認印を押し、署名をしますので、認証翻訳として、移民局、税務署、政府、医療、教育機関等に正式に提出できます。翻訳歴25年以上。あらゆる翻訳をいたします。いつでもお電話(0430-168-008)かメール(masayo510@jati5.com)てご連絡ください。

家庭教師(英数)いたします。

日本語と英語の両言語を使って、丁寧に指導いたします。

日本で20年以上の数学科教師としての経験と、家庭教師10年以上の経験と実績(9割の生徒が希望する高校に進学!)と、豪州で日本語指導経験があります。IELTSスコアはAcademic7.0を取得し、豪州のGrifith UniversityPost Graduate Cource入学経験があります。
特に、以下のような性さんには、最適な環境を提供い致します。
(ア) 将来、日本に帰国して進学する予定の方。(イ) 現地の学校に通っていて、英語を使った授業に苦労している方など。(ウ)HSC Mahtematicsの受験用レッスンが必要な方。 (エ) SATのMathの個人指導が必要な方。日本語と英語の両言語を使って、丁寧に指導いたします。日本で20年以上の数学科教師としての経験と、家庭教師10年以上の経験と実績(9割の生徒が希望する高校に進学!)と、豪州で日本語指導経験があります。IELTSスコアはAcademic7.0を取得し、豪州のGrifith UniversityのPost Graduate Cource入学経験があります。指導時間と受講料は随時相談で決めますが、
基本指導料は35ドル/1持間です。交通費は$10です。
August 2017の成功例は、Y5でこちらに来た生徒で、英語教育を発音指導から初めて、詳しいGrammmar指導を1年半指導した結果、学校から平均並みの評価(Nativeの学生との比較で)を頂き、さらに半年後、平均より上の評価をもら、3年後はローカルな生徒の中でHighの評価を貰っていました。Y9で英検準一級合格。。これは、ほぼ本人がここオーストラリアのNative囲まれた英語環境で心配なく、どの教科指導にもついていける段階に達した事を意味しているのだと確信した次第です。数学も、本人の希望により、学校より速いペースでMathを教えた結果、Y8終了時、数学はY11の教材を主に指導中でしたが、彼は家庭の都合で帰国。数学は勿論Topで終わりました。全てのケースがこのようになるとは限りません。
2018年は、2人の生徒が、MathAdvanced(85/100), Extention 1(Mathematicsで97/100,Math Extention-1で46/50(Band-6)をり、Sydney大学に入学。
2019年の最新ニュース:昨年4月から8か月間教えた日本から来ている中2の生徒M・Kさん(昨年四月時、英検3級)が英検準一級合格しました。日本では5年かかる内容をたった8か月でやり遂げたことになります。更に、小5で英語を一から教えて、今年帰国したMS君(今Y9)から、英検準一級に合格した知らせがありました。二人とも更に英検一級目指して奮闘中!
2021年の新たな報告は、H君にY6後半から英数を教え始めて、Y9時で現地学校在籍時にNative肩を並べるくらい位に英語力が向上し、IELTS ACADEMIC6.0達成、学校の年度末の成績が、英語がOutstanding2つ、High2つ、数学もOutstanding,Highのスコアを取りました。Y12のEcxtension1Mathの積分まで勉強を済ませ、
お父さんの次の勤務地に飛んでいきました。彼は、私のレジェンドになりました。今後の発展・成功を祈ってやみません。
2022年の新しい報告は、Y5(日本では小4)),Y8(日本では中一)の兄弟が、英検二級合格いたしました。更に、T君がHSC Math Standard 2で、Trialで70/100でしたが、86/100へ大ジャンプを果たしました。