微笑みはめぐる─たった1つの笑顔が、誰かの1日を明るく照らす/福島先生の人生日々勉強

仏教に「無財の七施」という教えがあります。財産がなくても人のためにできる7つの施し。その中でも、最も身近で効果的なのが「和顔施」、つまり笑顔で人に接することです。 顔の表情は、その人の内面を映し出します。緊張していれ […]
筍と八重桜で表現─健やかさと美しさが調和する“命の舞台”/花のある生活 – flower in life – 第60回

日本では、4月13日から10月13日まで大阪・関西万博が開催されています。会場の中心には、世界最大規模の木造建築「大屋根リング」が架けられ、57の国際パビリオンをその内側に配置。「多様でありながら、ひとつ」という深いメ […]
学生ビザ申請のための英語試験、在宅型テストの廃止─豪学生ビザの英語要件の変更/豪州ビザ・法律最新事情

オーストラリアで留学を目指す人にとって、学生ビザ(Subclass 500)申請のための英語力証明は欠かせない条件の1つです。 そして、2025年8月8日より、移民局(Department of Home Affai […]
一人で悩まないで ― オーストラリアで離婚に悩む日本人のためのブログ

もしあなたや身近な方が「離婚」を考えているとしたら、相談できる人はいますか?今の時代、離婚は決して珍しいことではありませんが、家族の問題は親しい友人や親にさえ相談しづらいもの。さらにオーストラリアに住む私たちにとっては、 […]
オーストラリア産ラム使用「金羊ラーメン」─道頓堀・金龍ラーメンで1週間限定登場

PR 大阪・関西万博オーストラリア・パビリオンのオフィシャルパートナーであるオージー・ラムの生産者団体「MLA」と、大阪・なんばの「金龍ラーメン」がコラボし、特別企画「金羊(きんひつじ)ラーメン」を提供する。 今回の […]
遠くて近い、心に響く美の軌跡「ジャネット・ドーソン回顧展」開催中/NSW州立美術館 ボランティア日本語ガイド便り

執筆者=ファーズみどり 現在、NSW州立美術館では、オーストラリアを代表する女性アーティストの1人、ジャネット・ドーソン(Janet Dawson)の大規模な回顧展「Far Away, So Close」が開催されてい […]
【完全日本語サポート】口コミ多数!タックス・リターンはオーストラリア全土から依頼殺到の「Ezy Tax Solutions Japan」にお任せ

オーストラリアでは7月から新しい会計年度が始まり、タックス・リターン(日本で確定申告に当たるもの)のシーズンが到来した。この時期、日本語で対応してくれる会計士や税理士を探している人は多いだろう。現地で生活する中で直面す […]
500人以上の日本人がオーストラリアで死を選択した理由 ーカウラ集団脱走事件を知っていますか?

*2025年8月、カウラブレイクアウトから81年を迎えた。本記事は2012年9月に掲載されたコラムだが、時が経ってもカウラブレイクアウト事件の全容が変わることはない。当時の新人編集部員(馬場一哉=現日豪プレス代表)執筆の […]
シドニー最大級の日本文化イベント「JCS日本祭り in チャッツウッド2025」が9月14日開催!

シドニー日本クラブ(Japan Club of Sydney / JCS)は9月14日、チャッツウッドでJCS日本祭り(JSC Japan Festival in Chatswood 2025)を開催する。 同イベン […]
【読者プレゼント】「JAPAN EXPO 2025 in SYDNEY」にご招待!─オーストラリア人に日本の魅力を伝える恒例イベントが10月25日開催!

10月25日、シドニー・タウン・ホールで「JAPAN EXPO 2025」が開催される。同イベントは、「観光、物産、芸術文化、教育、先端技術など、日本が誇る多様な魅力をオーストラリア全土に向けて発信する総合プロモーショ […]
オーストラリアで日本文化体験が楽しめる「祭ブリスベン2025」が9月6日に開催!─日系コミュニティーが作り上げる一大イベント

9月6日、ブリスベン東郊に位置するキャンプ・ヒルにあるホワイツ・ヒル・カレッジ(Whites Hill State College)で、祭ブリスベン2025が開催される。 同イベントは、2018年の初開催以来、ブリス […]
関西エリアにオーストラリア人を積極誘致─関西観光セミナー&ビジネスミーティング、シドニーで開催

2025年8月25日、シドニー中心部のアモラ・ホテル・シドニー・ジャミソンで「 Kansai Tourism Seminar & Business Meeting」が開催された。大阪、京都、奈良、神戸といった関 […]