ケアンズ発・完熟マンゴーを日本へ直送!OKギフトショップの人気宅配サービスが今年も受付開始【WEB限定割引】

PR オーストラリア・ケアンズの老舗お土産店「OK GIFT SHOP」では、今年も毎年大好評のマンゴー宅配サービスを実施します。世界有数のマンゴー産地として知られるQLD州北部の最高級プレミアム・マンゴーを日本のご家 […]
今、日本人にとって必要なものとは? 「日本は一般生活者こそがすばらしい」─前駐豪大使・山上信吾氏、独占インタビュー

大手法律事務所ジョンソン・ウィンター・スラテリー本社(JWS=シドニー)で9月下旬、同事務所とTMI総合法律事務所(東京拠点)により、日豪両国のさらなる関係強化を祝うネットワーキング・ディナーが開催された。政財界や法律 […]
パラリンピック入りを目指すパワーチェア・フットボール(電動車椅子サッカー)日本代表がブリスベンで掴んだ世界への道/日豪フットボール新時代 第159回

パワーチェア・フットボール(電動車椅子サッカー)のアジア太平洋選手権「APO Cup」がブリスベンで開催された。娘が所属するクラブに同競技のチームがあり、いつか見てみたいとは思っていたが、平日の日中で無理と諦めていた。 […]
【保存版】オーストラリア初めての子育てでパパ奮闘─帰ってきたBBKコラム

あの「BBKコラム」が帰ってきた! かつて『日豪プレス』編集部で奮闘していた馬場一哉氏(現同社代表)が綴っていた人気連載が、今回は「子育てパパ奮闘編」として復活。本記事では、編集部員からオーナー社長、そして父親へと変化 […]
ブリスベンでの日本代表の熱戦、“日豪戦”を現地記者がレポート─近くパラ競技採用!? 未来を目指す電動車椅子サッカーレポート

レポート・写真=タカ植松(ライター、ブリスベン本紙特約) 10月17日、じっとりと蒸し暑く、暦よりかなり早く夏本番を思わせる気候のブリスベン。同地にて15日から3日間の日程で行われたパワーチェア・フットボール(電動車椅 […]
終戦80周年、シドニー大学で平和と和解を考える─能「長崎の聖母」公演やサンダカン豪日マレーシア合同慰霊祭、絵本朗読など多彩な行事開催

2025年、終戦から80年という節目の年を迎えるにあたり、シドニー大学日本研究科は「終戦80周年記念行事」を11月10日から16日まで開催する。世界各地で紛争が続く今日、平和と和解の重要性を次世代へ伝えることを目的とし […]
美術館でバーベキューやサウナ!? 驚きに満ちた手作りの地下アート公園/NSW州立美術館ボランティア日本語ガイド便り

執筆者=吉澤なほみ NSW州立美術館では、彫刻・建築・公共空間・遊びの要素を融合させた、実験的で社会的なアートで知られるマイク・ヒューソン(Mike Hewson)による大規模インスタレーション“The Key’s U […]
「オーストラリアと日本は地政学的に固く結びついている」トニー・アボット元・豪州首相が語る日豪関係の未来──本紙独占インタビュー

大手法律事務所ジョンソン・ウィンター・スラテリー本社(シドニー)で9月下旬、同事務所とTMI総合法律事務所(東京拠点)により開催されたイベントに元オーストラリア首相のトニー・アボット氏が登場した。本紙はイベント中、アボ […]
トニー・アボット氏、山上信吾氏がシドニーでゲスト登壇─「日豪の絆」強化目指し法律事務所JWSとTMIがディナー・イベント

■関連記事「オーストラリアと日本は地政学的に固く結びついている」トニー・アボット元・豪州首相が語る日豪関係の未来──本紙独占インタビュー ■関連記事今、日本人にとって必要なものとは? 「日本は一般生活者こそがすばらしい」 […]
岡山県から4つの蔵元が集結、シドニーで試飲会─雄町米のふるさとから届いた8種の日本酒

「SHIN-OKAYAMA Sake Tasting」、話題の複合型日本食コンプレックス「Prefecture 48」で開催 シドニー中心部で話題の日本食ダイニング複合施設「Prefecture 48」で10月9日(木 […]
【新連載】南半球は花粉症シーズン到来?「Hayfever」と薬の使い方/知って安心!オーストラリアの薬事情①

こんにちは。シドニーで薬剤師として活動している鐵池めぐみです。これまで20年以上、大学病院でがん治療専門の薬剤師として勤務してきました。現在は薬局を中心に、日常生活で役立つ薬の相談を日本語・英語で行っています。同コラム […]
シドニー・クローズネストで日本文化ハンドクラフトイベント開催 ─ 約1100人が来場し盛況

10月18日、日本人が多く訪れるシドニー・ノースの街クローズネストで、日本にまつわるハンド・クラフト商材を扱うローカル及び、インターナショナルなビジネスオーナー30人が結集し、イベントを開催した。 同イベントは、「N […]