検索
Close this search box.
検索
Close this search box.

日本人学級と国際学級を併設し多彩なカリキュラムや文化活動を提供する─シドニー日本人国際学校

SHARE

PR

 日本人学級と国際学級を併設し、日々交流しながら学校生活を送ることができる世界でも有数のインターナショナル・スクール「シドニー日本人国際学校(Sydney Japanese International School / SJIS)」。それぞれの学級の特色や、同校の強み、進学先、卒業生の声などを紹介する。

──日本人学級と国際学級、それぞれの特色について伺えますか。

 日本人学級では、オーストラリアにいながら、日本と同等またはそれ以上の教育が受けられます。日々の英語の授業に加え、国際学級と合同で行われるミックス・レッスンや行事を通して、国際的な環境の中でグローバル社会に貢献できる子どもたちを育成しています。

 国際学級においては、現地校と変わらないNSW州のカリキュラムを受けながら、毎日1時限の日本語の授業で日本語を学ぶことができます。日本のバックグラウンドのある児童は肯定的な日本人としてのアイデンティティーを形成し、バックグラウンドのない子どもたちは異なる文化を理解し尊重する経験を通して多様性が育まれます。両学級とも少人数のクラスで、手厚く丁寧な指導が受けられる点が特徴です。

── 現地校にはない貴校の強みを教えてください。

 本校は、両学級が日本語と英語で自然な交流をすることができる世界でも珍しい日本人学校です。どちらの学級も教員の目がしっかり行き届き、子どもたちの個性を尊重し、学習面でも生活面でも子ども1人ひとりに寄り添った丁寧な指導が受けられます。また、英語が第二言語の生徒へのサポート(EAL/D)や、専門教師による学習支援も実施しています。本校の生徒たちは、バイリンガルであることが当たり前の環境の中、自然にのびのびとアイデンティティーを確立し、自己肯定感を育んでいます。保護者向けの書面なども日本語と英語で配布され、言語サポートも充実しています。オーストラリアにいながら日本の文化を学び、語学力を向上させる機会も提供しており、日豪両国の伝統行事や文化体験を通じて、生徒たちは自国のルーツを深めると同時に、国際社会で活躍する力を身に付けます。

──英語学習においては、どのようなカリキュラムを取り入れているのですか。

 日本人学級の英語学習は、生徒のレベルに合わせたカリキュラムを提供しています。永住の児童・生徒や、英語力がネイティブ・スピーカーと同等の生徒が在籍する「Advanced class」では、NSW州の学校で使用されている教材を用いて学習が進められます。同クラスでは、学年が上がっても英語力が低下しないよう配慮されています。「Beginner class」と「Intermediate class」では、テキスト・ブックでライティングを学習して、デジタル機器、ビデオ、アニメなどを通じてリスニング力を強化し、小説などの読書によってリーディング力を養います。また、英語学習発表会では英語で劇を行うことを通して、スピーキング力も向上させます。こうした取り組みにより、生徒たちの4つの技能がバランスよく向上するよう配慮されています。どのクラスも宿題が出るので、生徒たちはその日学習したことを家で復習し、しっかりと身に付けていきます。

── 生徒の進学先についてお聞かせください。

 日本人学級のYear 9は、ほとんどの生徒が日本の高校進学を目指しています。出身都道府県の教育委員会や、各高校と本校が直接連絡を取り、受験に向けたサポートをしています。生徒たちがSJISで培った英語力や1人ひとりに寄り添った受験対策で、それぞれの志望校進学を支援します。また、国際学級Year 6の卒業生は、それぞれのキャッチメントの学校や、セレクティブ・ハイスクール、プライベート・ハイスクールなど、ローカル・ハイスクールへ進学します。

── 最後に、シドニーで子育てをする読者の方々に向けてメッセージをお願いします。

 本校には、日系人のみならず、日本のバックグラウンドを持たないご家庭も多く在籍しています。生徒1人ひとりに目が行き届く環境で、7つの価値感「礼儀正しさ、誠実さ、責任感、正義感、寛大さ、忍耐力、敬意」を大切に、多様なカリキュラム、文化活動、スポーツなどを展開しています。オーストラリアと日本の文化を継承する学習ができるユニークな本校に、ぜひ一度いらしてください。心から歓迎いたします。

今村さくら 

2005年卒業(キンディーからYear 2まで在籍)

 SJISは遠足や校内イベントが豊富で、机に向かって勉強する以外の過ごし方が充実しています。動物園への遠足や植樹イベントでは、オーストラリアならではの自然や動物を身近に感じることができました。私はそこから自然との共生の意識が芽生えました。行事には、基本的に日本人学級と国際学級が一緒に参加していたので、さまざまな経験の共有や交流を通して自然な英語が話せるようなりました。そこで身に付いた英語力は大人になった今でも職場や人との交流の場で役立っています。

 また、バディー制度を通じて学年が違う人とも交流があり、年の離れた先輩と遊んだことはとても印象に残っています。年齢や国籍、バックグラウンドに関わらず、目の前の人とコミュニケーションを取る重要性が自分の考えのベースを作ったと思います。一緒に学んだ期間に関わらず、在学中にできた友人は一生涯の友人です。今も連絡をとっており、皆世界のさまざまな場所で活躍しているようです。

 現在、私は日本でM&Aの仕事をしています。企業調査をする際に英語を使うことも多く、SJISで身に付いた英語力を生かせています。大学院ではジェンダー研究を行っていたため、仕事の他に人権に関する啓発活動を7年ほど続けています。将来は個人が属性に縛られず、人生の選択肢が多くある多様性あふれる社会を築いていくために、アクティブに行動していきたいです。

副田玲

2009年途中に転校(Year 2からYear 5まで在籍)

 海外生活では日本の本を手に入れることが難しかったため、書籍数の多いSJISの図書館は生徒にとってとてもありがたいものでした。毎週のように借りられる最大数の本を借りて、読んでいたのを覚えています。また、休み時間には竹馬や一輪車に乗ったり、ドッジボールをしたりして外で遊ぶことが多かったです。英語劇大会やクロスカントリーなど、経験したことのないような行事が多い学校だったので、その準備や練習にとても力を入れていました。また、ファンドレイジングの一環として設けられた日が多く、私服で登校したり、決まった色を身に着けたり、気軽に寄付に貢献できたのも良い経験となりました。

 卒業して10年以上経ちますが、昨日のことのようにスクール・バスで毎日登校していたことや、お昼をパパっと食べて毎日のようにクラスメイトとドッジボールしていた日々を思い出します。シドニー日本人学校で出会った友人は一生の財産です。

 SJISで何事にも積極的にチャレンジするマインドを得て、卒業後もそれを基に、さまざまなことにチャレンジしてきました。現在、運航乗務員訓練生として日本航空株式会社に勤めています。運航乗務員訓練生として入社すると、まず2年ほど地上勤務し、その後約2〜3年の訓練に入ります。私は現在地上勤務として本社で間接業務をしておりますが、5月からパイロットになるための訓練に入る予定です。直近の目標は無事訓練を終え、副操縦士として昇格することです。

Sydney Japanese International School

住所: 112 Booralie Rd. , Terrey Hills NSW
Tel: (02)9450-1833
Email: registrar@sjis.nsw.edu.au
Web: www.sjis.nsw.edu.au





SHARE
PRの最新記事
関連記事一覧
Google Adsense