
Vol.37 万博開催期間も運動しながら泊まりたい
こんにちは。ヘルス・コーチのASAMIです。日本は春が訪れ、桜が満開になり、ますます外国人観光客でにぎわいをみせています。オーストラリアは猛暑を終えて涼しくなってきたころでしょうか。日本では4月13日から「EXPO 2025 大阪・関西万博」が開幕し、関西地域には国内外から多くの来場者が訪れると見込まれています。私も万博期間に運動や健康関連の情報を中心に収集し、皆さんにお届けするので「こんな情報が知りたい!」などがあれば、ご意見お待ちしています。
万博とは?

万博は、世界中からたくさんの人やモノが集まるイベントで、地球規模のさまざまな課題に取り組むために、世界各地から英知が集まる場です。1970年に日本、そしてアジアで最初に開催された大阪万博(EXPO’70)は日本の高度経済成長を象徴する一大イベントとなったそうです。2025年の大阪・関西万博は、2005年に愛知県で開催された愛・地球博に続き、20年ぶりに日本で開催される国際博覧会です。
気になる⁉EXPO’2025健康出展リスト

万博期間中に泊まりたい!リニューアル&グランド・オープンのホテル
①ホテルで運動して余裕のある滞在をしたい人は「リーガロイヤルホテル大阪 ヴィニェット コレクショ」へ
中之島の「リーガロイヤルホテル大阪」が、1年以上をかけた大規模なリニューアルを経て4月1日に「リーガロイヤルホテル大阪 ヴィニェット コレクション」として、グランドオープンしました。私もリニューアル後すぐに宿泊したのですが、大満足な時間を過ごせたのでご紹介します。10年近く前にも宿泊したことはあったのですが、その際「すてきだなぁ」と感じていた広々としたロビーやラウンジの良いところは残しつつ、ジムや客室などはより快適かつモダンにリニューアルされていました。
まさに「古き良きところは残し、変えるべきところは変える」といった、伝統ホテルならではの魅力が満載でした。また、62室のみのクラブフロア「ロイヤルクラブ」の宿泊者には朝食、アフタヌーンティー、イブニング、カクテルタイムのフードプレゼンテーションの他、フィットネスジムやプールの利用が全て含まれているので、ホテルでゆっくり過ごしたい人にうれしいロイヤルなおもてなしです。
新設した宿泊者専用ジムは日系ホテルでは珍しいほど充実していて、メディシンボールなどのレアなアイテムも充実しているので、大阪滞在中もいつも通りの運動習慣を崩さずに過ごせました。
大阪駅から15分おきにシャトルバスが出ているので、移動も便利です。目の前を流れる堂島川沿いのランやウォークも気持ち良く、私も万博期間中、再度宿泊したいと思っているイチオシホテルです。
②港沿いを朝ラン!船で万博会場に向かいたい人は「ドーセット バイ アゴーラ大阪堺」
関西国際空港から訪れる人に便利な「ドーセット バイ アゴーラ 大阪堺」は3月25日に旧堺港前に開業したばかりのホテルです。私はオープニング・セレモニーに参加させて頂き、早速宿泊してきました。客室やシーサイドテラスからは堺旧港の美しい景観を一望でき、大阪堺における新たなランドマークとして、地域性を生かしながら洗練されたホテルでの滞在を満喫しました。堺旧港前の朝ランは開放的でとても気持ちが良いです。ホテルのすぐ隣にはイルカと泳げる「ノア ドルフィン ドーム」がオープンし、堺の街全体が盛り上がっていました。万博期間中は、堺旧港から出港するミャクミャクデザインのフェリーで万博会場近くの夢洲北岸桟橋まで行けるので、移動時間から万博の雰囲気を楽しめます。
大阪・関西万博に来場予定の人は、会場で私を見掛けたら、ぜひ声を掛けてくださいね。改めて万博の運動・健康レポートもお届けします。
EXPO 2025大阪・関西万博イベント情報:https://www.expo2025.or.jp/events/
リーガロイヤルホテル大阪:https://www.rihga.co.jp/osaka
ドーセット バイ アゴーラ 大阪堺:https://www.agoradorsett-sakai.com/
ASAMI Profile

ヘルスコーチ。オーストラリアでクロスフィットに出合い、しっかりと筋肉を付けた動ける体作り、強くてポジティブな幅広い世代の女性たちや世界観に魅了され、日本でもっとたくさんの人にクロスフィットを伝え、フィットネス習慣を付けてもらいたいと思いトレーナーに転身。現在、関東のジムやオンラインを中心にトレーナー・ヘルスコーチとして活動中。
Instagram: @asami_fitness