「ペーパー・ドライバー」をオージーに英語で説明してみよう !

SHARE

第101回「ペーパー・ドライバー」って何?
What is a pēpā doraibā?

日本人には常識でも、文化の違うオージーにはイマイチ伝えづらい…。
そんな時にぴったりの表現や話の流れをご紹介。
(文:池田俊一 オーストラリア国立大学アジア・太平洋カレッジ日本センター 協力:池田澪奈)

「同僚が『妻がいわゆるペーパー・ドライバーでさ……』と言っていたけれど、これってどういう意味?」

Aussie: ペーパー・ドライバー (pēpā doraibā) as in… “paper driver”? What on earth does that mean?

You: This is definitely a classic example of a 和製英語 (wasei eigo) [“Japanese-made English word”], which makes no sense to a native English speaker, as there is no direct English translation. A ペーパー・ドライバー refers to someone who has obtained their driver’s licence, but hasn’t driven in a long time.

Aussie: Wha-, how the heck did ‘paper driver’ become to be used in such an obscure manner?

You: I know, I know, it sounds so random, but hear me out . Generally, when one goes to get their driver’s licence in Japan, there is an exam – done on paper – and hence, the word came to be to describe people who are licenced drivers, but merely through passing the paper exam. It can also mean that they are qualified drivers, but only on the paper record front.

Aussie: Ah, I see. That makes a bit more sense. I guess we have a similar term, too – “Sunday drivers”.

You: Oh, I’ve never heard of that one. What does that mean?

Aussie: We call people on the roads who are going way too slow “Sunday drivers”, because they drive like they’re just out on a leisurely Sunday cruise… even if it’s peak hour commute traffic!

You: Ha, ha yes, I know exactly the ones you’re talking about!

Aussie: But I guess it’s slightly different to a ペーパー・ドライバー, because it’s not like they haven’t driven in a long time, necessarily.

You: Well, even if they’re going way below the speed limit, it seems that Sunday drivers can at least operate the motor vehicle… Some ペーパー・ドライバー would actually struggle to get on to the roads.

Aussie: That is so scary. Why bother getting the licence if you’re never going to actually drive?

You: I think some people see it as another qualification which looks good on a CV … But as you would know, in Japan, it can be harder to get around in a car, so a lot of people opt to use the convenient public transport options instead.

説明する時のポイント

 「ペーパー・ドライバー」は和製英語で、自動車運転免許証を取得し、有効期限が切れる前に更新をし続けて、有効な免許証を保有しているが、普段運転することがない人や、運転する機会がない人のことをいう、と教えてあげよう。

 運転免許証取得者がペーパー・ドライバーになるかどうかは、通勤・業務・私用などでの必要性の有無、居住地や勤務先の公共交通機関の利便性(大都市圏ほど利便性が高い)、自身や家族の経済力の有無(ガソリン代・駐車場代などの維持費の多寡)など、いろいろな要素が絡んで決まることになる、と説明しておこう。

 また、非常勤の仕事や不定期的な職に就いている人は、勤務先から身分証明書を出してもらえない場合が多く、運転免許証を身分証明書代わりに使っている人も多い、と付け加えておこう。オートバイの免許証の場合は、ペーパー・ライダーと呼ばれるということも……。

【単語・成句】

What on earth ~ ? いったい全体
a classic example of ~ ~の典型的な例
make no sense 全く意味をなさない
how the heck ~ ? なんで?/どうして?
obscure manner 分かりにくい言い方
sound so random いい加減に/単なる思い付きに聞こえる
only on the paper record front 書類上では
make a bit more sense 少しは意味が通じる
Sunday drivers (未熟な/下手な)日曜ドライバー
out on a leisurely Sunday cruise 悠々と/のんびり と運転する
struggle to get on to the roads 道路に出ることさえ ままならない
so scary とても危ない
Why bother getting ~ わざわざ~を得る/取得する
look good on a CV 履歴書に見栄えがする
get around in a car 車で移動する
opt to use ~ ~を使う/利用する方を選ぶ

【会話文で使える表現】

“hear me out” という言い方は、「うん、うん、そのように感じることは分かるが、私の説明も聞いて」という気持ちを伝えたい時に、自分の説明の前に添えるという形で使われる。

【例1】 “Why did you buy such an old, broken record player?” “Look, I know it’s in pretty bad shape, but hear me out. I don’t plan on using it to play records; I plan on re-varnishing it and using it as an interior item.”
「どうしてそんな古い、壊れたレコード・プレーヤーを買ったの?」「うん、ボロボロなのは分かってる。でも、実を言うと、レコードをかけるつもりはないんだ。ニスを塗り直して飾り物として使うつもりさ」

【例2】”This might sound a bit crazy, but hear me out.” “Oh look, here we go again with your wild suggestions.”
「これはちょっと突拍子もない気がするかもしれないけど、聞いてくれ」「おっと、君の奇抜な発想がまた始まった」

SHARE
学び / 留学の最新記事
関連記事一覧
Google Adsense