検索
Close this search box.

「アカウンタント」「プラマー」「コンストラクションやってます」? 職業に関するカタカナ語 在豪日本人が使う新語?/オーストラリア弁(新方言)を探せ 第19回

SHARE

 人の名前や地名、店名、国名などの固有名詞は、カタカナ語として取り入れやすい言葉だ。

 例えば、「Coles」というスーパーマーケットの名前を在豪日本人同士の日本語の会話で使う時は、ほとんどの人がそのまま「コールス」という言葉にして取り入れている。

 職業の名前に関する言葉も、英語そのままの名称をカタカナ語として取り入れている人が多いようである。

 「アカウンタント(accountant)」もその1つだ。もちろん日本語で一般的に使われている「会計士」という単語を使う人も多い。だが、この「かいけいし」という5モーラ(拍)の単語を、わざわざ長い7モーラ「アカウンタント」という言葉に置き換えて使用している在豪日本人もかなりいるようだ。

 やはり、日常生活で日本語より英語を使う機会が多い環境では、こういった単語をいちいち日本語の名称に言い換えずに、日頃から使い慣れた英語に近い単語を使用する方が楽なのかもしれない。

 「プラマー(plumber)」は、カタカナ語の方がはるかに言いやすい言葉の1つである。オーストラリアでは、上下水道の詰まりや修理などで何かとプラマーを呼ぶ機会がある。オーストラリアと比べて日本ではそういった機会が少ないせいか、この職業に従事している人を日本語で言い表そうとすると「水道屋さん」「水道の業者さん」などといった、少々あいまいな言い方になってしまう。そのため、在豪日本人同士の会話では、この職業の呼び方は「プラマー」となることが多い。

 更に調べていくと、「今、何の仕事をしているの?」と聞かれて「今は、コンストラクション(construction)やってます」と答えるケースもあった。建設業界で働いています、という意味らしい。こちらは、若者特有の、より耳ざわりが良く、より新しい言葉を取り入れるケースだろう。

 もちろん「ドライバー」「ポリス」「ドクター」「ナース」「ティーチャー」など、既に日本でも一般化された言葉は、やはりそのままカタカナ語として生活に溶け込んでいる。

プロフィル

ランス陽子

フォトグラファー/ライター、博士(美術)。現在、グリフィス大学の大学院でオーストラリアの日本人コミュニティーにおける日本語変種を研究中。ゴールドコーストでの調査を手始めに、今後はオーストラリア各地での調査を予定している。在豪日本人が使用している面白い言葉についての情報を募集中。情報やメッセージはFBコメント欄かFBメッセージまで。「オーストラリア弁を探せ!プロジェクト」
(Web:www.facebook.com/JapaneseVariationInAUS

SHARE
オーストラリアでの暮らしの最新記事
関連記事一覧
Google Adsense