【読プレあり】日本の伝統美が舞う「吟剣詩舞」がシドニーで上演─邦楽と剣舞の魅力を体感しよう!

日本の観光、プロダクト、カルチャー、グルメをオーストラリア人に紹介する「JAPAN EXPO」が12月14日に開催。その一環として12月13日、シドニーCBDに位置するスコッツ教会(Scots Church)で「Exp […]
パン派?ごはん派?アイディア色々─メルボルンのママたちに聞いてみた! 2024年お弁当事情

メルボルンのママたちに聞いてみた! 2024年お弁当事情 メルボルンで子育てをしていると、お弁当の準備は毎日頭を悩ませるところ。特に幼稚園や小学校では給食がなく、基本的に毎日お弁当持参が必要です。週1でCanteen(学 […]
不思議なマグリットの世界へようこそ─その2/NSW州立美術館ボランティア・ガイド便り

執筆=鴨粕弘美(NSW州立美術館日本語ガイド) ルネ・マグリットは、ベルギーのシュルレアリスム画家の第一人者です。今年は、20世紀最大の芸術運動と言われるシュルレアリスムがパリで創始されてから100周年に当たります。シ […]
初めての能鑑賞をシドニーで体験!大盛況を博した公演とその魅力を徹底レポート

12月14日に開催される第4回「JAPAN EXPO」の関連行事として、11月16日、シドニーCBDに位置するスコッツ教会(Scots Church)で兵庫県の一般財団法人日本伝統芸術文化財団・西宮能楽堂による「能(N […]
早期割引延長、12月3日(火)まで!このチャンスをお見逃しなく!─豪州産・最高級マンゴーを日本にお届け

PR オーストラリア・ケアンズの老舗お土産店「OK GIFT SHOP」は、毎年マンゴーの宅配サービスを実施。世界有数のマンゴー産地として知られるQLD州北部の最高級プレミアム・マンゴーを日本にお届けします。日本の年末 […]
日本企業の取り組みでワーホリ人材のクオリティーが変わる!?─ビザ・コンサルタントが解説⑦

第7回:ビジネス環境でワーキング・ホリデーを活用する 皆様、こんにちは。東京でオセアニア・ビザ・コンサルティング事業を運営している、AOMビザコンサルティング代表・足利弥生と申します。 気が付けば今年も残すところあと […]
メルボルン子育て広場 「メルファミ」によるピクニックがYarra Bend Park内Quarries Park Playgroundで12月1日(日)開催─スペシャルゲストにマジシャンも!

「メルファミ!」では、家族みんなで楽しめるピクニックを開催しています!お子さんたちが元気いっぱい遊べる場所で、親同士の交流や新しい出会いを楽しみませんか? 今回のスペシャルゲスト、大人も子どもも魅了する不思議で華やかなパ […]
旗頭/日豪フットボール新時代 第148回

先日、久しぶりに知己の元フットボーラーからLINEが鳴った。元日本代表、田代有三(42)。J1鹿島アントラーズでの活躍でよく知られる田代は、現在、移住先のシドニーで生徒数220人を誇るフットボール・アカデミー「Mate […]
オーストラリアの田舎で暮らせば㉖地方移住後に知った4つのこと

シドニーの都市圏からサウス・コーストの田舎町に移住したことで、生まれて初めて見聞きしたことは少なくない。ユーカリの森のすぐ隣での田舎暮らしには、数多くのオーストラリアの動植物との関わり合いがあるからだ。森のサソリの存在 […]
豪州産・最高級マンゴーを日本にお届け 早割あり! 宅配サービス、今年も開始

PR オーストラリア・ケアンズの老舗お土産店「OK GIFT SHOP」は、毎年マンゴーの宅配サービスを実施。世界有数のマンゴー産地として知られるQLD州北部の最高級プレミアム・マンゴーを日本にお届けします。日本の年末 […]
宝石大陸見聞録スピンオフ─旅の記憶を研いで磨いて封じ込め、4年間の最後を飾る涙、涙の研磨編/トミヲが掘る、宝石大陸オーストラリア 最終回

7回にわたった宝石大陸見聞録がようやく前回で終了。今回はそのスピンオフ企画をお届けすると同時に、4年間40回にわたってお届けしてきた当連載は大団円を迎える。名残惜しく、未練タラタラのメッセージは最後に取っておくとして、 […]
開業直後のブリスベン・新ランドマークは、なかなかのカオス/タカ植松のQLD百景 第39回

クイーンズ・ワーフ/ブリスベン 開業直後のクイーンズ・ワーフを“山の神”と連れ立ち、訪れた。カジノの入ったホテルの1階の澄ました感じのレストランでの結婚記念日ディナーが主目的だったが、その感想は、以下で。 味は良し、雰 […]