実際にあったワーホリ・メーカーとのトラブル─意思を伝えることの大切さ/オーストラリア“ファーム・ジョブ”のリアル⑥

 「出稼ぎワーホリ」という言葉がメディアで先走りし、あまり準備をせずオーストラリアで大金を稼ごうとする若者に何人も出会いました。何も間違ってはいません。稼ぎたければ、稼いで良いと思います。しかし、ファームの季節労働は不安 […]

ライオンズクラブがメルボルンで国際大会を実施

 6月21日~25日まで、メルボルンでライオンズクラブの国際大会が行われ、日本からライオンズクラブの会員と家族、総勢1047人が来豪する。ライオンズクラブは、200を超える国と地域に約5万のクラブ、140万人の会員を擁す […]

聖地/日豪フットボール新時代 第142回

 フットボールの“聖地”と言えば、イングランドのウェンブリー、ミラノのサンシーロ。日本ならさしずめ国立競技場か。国単位でなくても、ある程度の規模の都市には、その土地のフットボール文化を象徴するフットボール専用スタジアムが […]

オーストラリアの田舎で暮らせば⑳庭に住む危険生物との共存

 オーストラリアの森や茂みによくいるマダニに何度もかまれ、獣肉アレルギーを発症したことを以前書いたが、危険生物は他にもいる。私が暮らすサウス・コースト地方の田舎町ではアリやヘビの危険が身近だが、ヒルやカメムシにも注意が必 […]