コンテンツにスキップ
  • ニュース
    経済 / ビジネス
    社会 / 時事
    国際
    特集・解説
    コミュニティー
    スポーツ
    科学
    文化芸能
  • トピックス

    記事一覧

    ブロガー投稿記事
    レポ / 体験記
    PR
    紙面バックナンバー
    コミュニティ
    特集 / インタビュー

    各州別情報・旅行

    TAS
    旅行
    特集・イベント
    VIC
    QLD
    NSW

    エンタメ

    風水 / 占い
    読書
    特集・その他
    園芸 / フラワー
    ペット / 動物
    オーストラリアでの暮らし
    アイテム紹介
    アート/ファッション

    グルメ

    グルメ情報
    食レポ
    特集
    レシピ
    お酒関連

    コラム

    制作陣連載
    時事ネタ
    国際恋愛
    生活
    文化
    学び / 留学
    ファミリー / 育児

    スポーツ

    特集・取材
    ラグビー
    フットボール
    ゴルフ

    経済・社会

    就職/転職
    法律
    政治
    不動産
    マネタイズ
    ビジネス
    ビザ

    健康・美容

    特集・そのほか
    心の健康
    美容
    食・健康
    歯の健康
  • クラシファイド
    • 求人(work)
    • 住まい(accommo)
    • 売り買い(market)
    • サークル(circle)
    • 求人(work)
    • 住まい(accommo)
    • 売り買い(market)
    • サークル(circle)
  • 会員登録
  • お問合せ
  • English
  • 会社概要
  • ログイン
  • ログイン
  • ニュース
    • 経済 / ビジネス
    • 社会 / 時事
    • 国際
    • 特集・解説
    • コミュニティー
    • スポーツ
    • 科学
    • 文化芸能
  • トピックス
    • 記事一覧
    • 各州別情報・旅行
    • エンタメ
    • グルメ
    • コラム
    • スポーツ
    • 経済・社会
    • 健康・美容
  • クラシファイド
    • 求人 / Work
    • 住まい / Accommo
    • マーケット / Market
    • コミュニティ / Community
  • 会員登録
  • お問合せ
  • Coupons
  • English
  • 会社概要
  • Classified Inquiry
  • ニュース
    • 経済 / ビジネス
    • 社会 / 時事
    • 国際
    • 特集・解説
    • コミュニティー
    • スポーツ
    • 科学
    • 文化芸能
  • トピックス
    • 記事一覧
    • 各州別情報・旅行
    • エンタメ
    • グルメ
    • コラム
    • スポーツ
    • 経済・社会
    • 健康・美容
  • クラシファイド
    • 求人 / Work
    • 住まい / Accommo
    • マーケット / Market
    • コミュニティ / Community
  • 会員登録
  • お問合せ
  • Coupons
  • English
  • 会社概要
  • Classified Inquiry
メンバーシップに登録
ログイン
Get connected
Icon-facebook Icon-instagram Icon-twitter

シドニーと姉妹都市の名古屋から高校生20人が来豪州─シドニー市庁舎を表敬訪問

 愛知県名古屋市の高校生が、今年も海外都市派遣プログラムの一環としてシドニーを訪れ、8月5日、タウンホールにあるシドニー市庁舎を表敬訪問した。今年で姉妹都市提携45周年を迎えるシドニー市と名古屋市は、1980年からさまざ […]

日本からクラリネット合奏団が友情出演─日豪をつなぐ著名指揮者・朝比奈千足氏率いる「シドニーさくら合唱団」演奏会

 7月27日、Neutral Bay Uniting churchでシドニーさくら合唱団第6回定期演奏会が開催された。会場には約140人の観客が集まり、満席となる盛況ぶりとなった。同合唱団の芸術顧問であり、日豪を代表する […]

QLD州で不動産に関する法律が約50年ぶりに大改正!─2025年8月から売主の情報開示が義務化/豪州ビザ・法律最新事情

 QLD州では2025年8月1日から「Property Law Act 2023」が全面施行されます。約50年ぶりの大改正で、透明性の向上や契約過程の明確化を目指すもので、これによりNSW州やVIC州と足並みをそろえてい […]

進路・科目選択で出てくる「VET」とは!?/オーストラリア教育あれこれ

Q: 現在、セカンダリー・スクールに通う10年生になる子どもがいます。11年生から始まるHSCの科目について子どもと一緒に考えている最中です。選択肢の中に「ヴェット(VET)」という見慣れない科目がありますが、何の略でど […]

セントラルコースト日本語コミュニティ学校/みんなの将来の夢聞かせて下さい!

 オーストラリアで日本語学習や、アクティビティーを行っている子どもたちに「将来の夢」を聞き記録を残していく企画。今回は、セントラルコースト日本語コミュニティ学校のひまわり組(未就学児5歳~キンディ)、桜組(Year 1~ […]

デジタル時代、子どもの「学び」はどうなる? ポート・ダグラス旅行で見えたヒント/ 帰ってきたBBKコラム 、子育てパパ奮闘編(?)

※本記事は2025年7月発行「Nichigo Press Mid Year Edition」内コラムの転載です。  皆さんの中で、今もミュージック・アルバムを楽しんでいるという人はどのくらいいるだろうか。1曲目はイントロ […]

日立建機オセアニアホールディングス・パーツ・マネージャー・石名田さん/在豪日系企業駐在員リレー企画 第9回

オーストラリアで活躍する在豪日系企業・駐在員リレー企画 石名田卓朗さん TAKURO ISHINADA 日立建機オセアニアホールディングス・パーツ・マネージャーHitachi Construction Machinery […]

小学生向けのNAPLAN対策からHSC準備まで 日本人経営の総合学習塾が徹底解説!─ YK Education

グローバル教育特集 2025  シドニーの現地校に通う生徒(イヤー4〜12)を対象に、学習サポートを行う「YK Education」。NSW州では、大学に行くためにはイヤー12の高校卒業証明に当たるHSCの試験を受ける必 […]

忘れないように。8月6日広島原爆の日と向き合うための小さな行動/ASAMIの“Fitness Life”

Vol.41 1945年8月6日広島原爆投下、悲劇を二度と繰り返さないために  こんにちは。ヘルス・コーチのASAMIです。8月6日。皆さん何の日かご存知ですか? 80年前のこの日、広島に、その3日後に長崎に原子爆弾が投 […]

グローバル社会で活躍する子どもたちを育成! 世界でも数少ない国際学級併設─シドニー日本人国際学校

グローバル教育特集 2025  日本人学級と国際学級を併設し、日々交流しながら学校生活を送ることができる世界でも有数のインターナショナル・スクール「シドニー日本人国際学校(Sydney Japanese Internat […]

継続したからこそ得られたもの 人生を変えた挑戦と学びの本質 ─YouTuber / 英語コーチ・タロサックさん

【第29回】最先端ビジネス対談  日系のクロス・カルチャー·マーケティング会社doq®の創業者として数々のビジネス・シーンで活躍、現在は日豪プレスのチェア・パーソンも務める作野善教が、日豪関係のキー・パーソンとビジネスを […]

特別展「ヨルングの力 〜イルカラ・アート〜」第2弾─日本語ツアーのすすめ/NSW州立美術館ボランティア・日本語ガイド便り

執筆者=鴨粕弘美  先月に続き、NSW州立美術館で開催中の特別展「ヨルングの力 〜イルカラ・アート〜」について紹介します。オーストラリアの美術批評家からも高い評価を受ける本展では、当館の所蔵作品に加え、アーネム・ランド北 […]

前へ ←
次へ →
ニュース
経済 / ビジネス
社会 / 時事
国際
特集・解説
コミュニティー
スポーツ
科学
文化芸能
トピックス
記事一覧
各州別情報・旅行
エンタメ
健康・美容
経済・社会
グルメ
コラム
スポーツ
クラシファイド
  • 求人
  • 住まい
  • マーケット
  • コミュニティ
GET CONNECTED
Facebook Instagram X-twitter

YOUR JAPANESE PRINT MEDIA & WEBSITE CONNECTING AUSTRALIA AND JAPAN-SINCE 1977

Google Adsense
  • 会社概要
  • 採用情報
  • Terms and Conditions

© 2022 NICHIGO PRESS