日本風のふわふわサンドなどアジアン・フュージョンが楽しめるカフェ「Double Cross Dining Room」

シドニー北郊に位置するクローズネストに佇む「Double Cross Dining Room」。明るく開放的な店内で、日本でおなじみの献立などアジアン・フュージョンのメニューが楽しめるのが魅力だ。同店を訪れ、日本人スタ […]
オーストラリアで日本包丁が人気/出倉秀男の日本料理と歩んだ豪州滞在記~オーストラリアでの日本食の変遷を辿る~ 其の六拾三

このところオーストラリアで日本包丁の人気が更に高まっている気がしています。私のクラスの生徒の中には、日本包丁の魅力は侍の刀に通ずるものがあると、とても大切にされ、使うのを惜しんでいる人さえいます。しかし、包丁は使用して […]
シドニー・ビエンナーレに参加する日本人アーティスト・円奴さんへのインタビューなどを放送/【SBSラジオ日本語放送】4月の見どころ

SBSラジオ日本語放送は毎週、火、木、金曜日の午後1時から番組を放送。シドニー市内からはAMラジオ1107khzにチューンを合わせる方法と、デジタル・テレビのデジタル・ラジオ「SBSRadio1」を選択する方法で聞くこ […]
「アウチ」「ウープス」「ヤミー」━ 無意識に出るとっさの一言/オーストラリア弁(新方言)を探せ 第23回

英語圏に住んでいると、どうしても母国語の日本語が英語に影響されてきてしまうものだ。日本人同士の日本語の会話で、あまり英語を混ぜないようにしようと心掛けていても、無意識に出るとっさの一言にカタカナ英語が出てきてしまう人が […]
オーストラリアの田舎で暮らせば⑱固有種の果実がある風景

固有種の果実がなる木やそこに集まる鳥の姿は、オーストラリアの森の風景の一部だ。固有種の果実は人間が味わうことができる物もあるが、何より野生動物の滋養となる。サウス・コースト地方の田舎町に移住するまで姿も味も知らなかった […]
短期職種リストの職種であっても永住権への申請が可能に。学生ビザは英語力を厳格化/豪州ビザ・法律最新事情

2024年を迎え、日本では災害や事故で落ち着かない日々が続いています。被災者の方々が1日も早く普段の生活に戻れることを心よりお祈り申し上げます。今回はよもやま話です。 【その1】サブクラス482ビザ、ついに…… 昨年 […]
Jetro Sydney・宮本さん/在豪日系企業駐在員リレー企画 第5回

オーストラリアで活躍する在豪日系企業・駐在員リレー企画 宮本敬子さん KEIKO MIYAMOTO 日本貿易振興機構(ジェトロ)シドニー事務所Jetro Sydney ニックネーム:みやもっちゃん、けいちゃん世代:幼少期 […]
バレエ・ダンサーは内気 !?/QLDバレエ団 合々香と弘平のグランパドトゥ 第33回

先日、5日間のサマー・スクールでクラシック・バレエを教える機会を頂き、充実した日々を過ごしました。このサマー・スクールは、クラシックだけでなくコンテンポラリーやジャズ、ピラティスなど他のジャンルのダンスもあり、講師もい […]
「人間力」/日豪フットボール新時代 第140回

「どこまでも“気持ちの良い”人だ」。これまで数回言葉を交わしてはいたが、初めて腰を据えてしっかりと話した、今井智基(ウエスタン・ユナイテッド/33歳)に対する率直な印象だ。 日本人初のAリーグ100試合出場を達成し、豪 […]
辻井伸行、野口聡一、小野伸二ら著名人の特別授業も開催! 年間を通じユニークな取り組みやイベントを行う「シドニー日本人国際学校」

PR 「日本人学級」と「国際学級」を併設し、世界に約90校ある日本人学校で唯一ミックス・レッスンを実践するシドニー日本人国際学校(Sydney Japanese International School/SJIS)。同 […]
メルボルンのカフェで気になるスイーツを発見!/おいしいもの食べ隊 Vol.4

日豪プレスのスタッフがグルメ隊を発足。メルボルンで見つけたおいしいものをご紹介! オレンジがアクセントの濃厚バスク・チーズケーキ Orange Basque Cheesecake Ilza Japanese CafeS […]
コネクション作りも就活の1つ!?新たなチャンスをつかむネットワーキング/海外の就活事情②

1月31日、メルボルンのグッド・ヘブンズ・ルーフトップ・バーで、日豪ビジネス協会が主催する新年会が開催されました。私は既に内定を頂いていましたが、先輩方からキャリアについて話を聞くことや同世代の日本人と意見交換がしたい […]