宝石大陸見聞録 その3─オパール!オパール!! アンダムーカ&クーバー・ピディ編/トミヲが掘る、宝石大陸オーストラリア 第35回

アウトバックを駆け巡る宝石大陸見聞録も今回で3回目を迎えた。前回はあまり掘らなかったが今回はどうなるやら!? ということで、今回も、さぁ出発進行! ブリンマンの町を離れてから思い切って車の進路を南に執って2時間半ほど […]
沖縄エイサーチャンプルー、メルボルンに遠征し「Matsumura Blues Festival」に出演

シドニーを中心に活動する沖縄太鼓ダンスのエイサーチャンプルー(Eisa Champ Roo)は6月初旬、2週間にわたりメルボルンとミルデューラで開催された「Matsumura Blues Festival」へ出張遠征を […]
オーストラリアのセカンド・ワーホリ取得条件とは/ビザ・コンサルタントが解説するワーホリのメリット④

第4回:セカンド・ワーキング・ホリデーに必要な「特定労働」とは? 皆様、こんにちは。東京でオセアニア・ビザ・コンサルティング事業を運営している、AOMビザコンサルティング代表·足利弥生と申します。 日本はさわやかな5 […]
世間体を気にするのではなく自分自身が納得できる決断を/セクレタリーの“ヒショヒショ話”

第27回:自分で納得して生きる 日本で働いていたころ、何かと周りを気にして生きる習慣が身に付いていた。人にどう思われるかを気にしては、身なり・振る舞い・言葉遣い・イメージ作りと、今考えてみればどうしてそんなに大切だった […]
ヒゲ女装パフォーマー・LADYBEARDが率いるアイドル・グループBABYBEARDへのインタビューなどを放送/【SBSラジオ日本語放送】7月の見どころ

SBSラジオ日本語放送は毎週、火、木、金曜日の午後1時から番組を放送。デジタル・テレビ、デジタル・ラジオ「SBSRadio3」を選択することで聞くことができる。また、シドニー市内からはAMラジオ1107khzにチューン […]
三銃士/日豪フットボール新時代 第143回

ブリスベン郊外の工業地域に本拠地を持つフットボール・クラブ、ブリスベン・ナイツ。その愛称「騎士(ナイツ)」が示す通り、クロアチア系のコミュニティー・クラブなのはフットボール・フリークにはすぐ分かる。ここ数年、そのクラブ […]
オーストラリアの田舎で暮らせば㉑カンガルーとワラビーの見分け方

約2年前にサウス・コースト地方で田舎暮らしを始めたころは、カンガルーとワラビーを見分けることができなかった。ここでは庭や森を跳び回る有袋動物は極めて身近な存在で、カンガルーとワラビーが同じ場所で草を食べていることもある […]
バレエの祭典「ガラ(Gala)」その2/QLDバレエ団 合々香と弘平のグランパドトゥ 第36回

皆さん、こんにちは。QLDバレエ団の吉田合々香です。 前回は“ガラ”とはどのような舞台なのかについてお話ししました。今回は、私が実際に日本で出演したことのあるガラについて、ご紹介したいと思います。 プロになってから […]
たまには“昼ビール”も悪くない/タカ植松のQLD百景 第34回

ブロードビーチ・サーフ・ライフセービング・クラブ/ゴールドコースト ゴールドコーストの職場に向かい、かつて通勤で毎朝走ったフリーウェイ、M1。ブリスベンに向かう通勤ラッシュの大混雑を尻目に、その対向車線を気持ち良く飛ば […]
保護中: 【読者プレゼント】アール・ヌーヴォーの巨匠・アルフォンス・ミュシャ展にご招待!─NSW州立美術館で9月22日まで開催

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
陳述書が何かおかしい !?─オーストラリアの法廷で初めてChatGPTの影響について判断/日豪プレス 法律相談室 第95回

オーストラリア弁護士として30年以上の経験を持つMBA法律事務所共同経営者のミッチェル・クラーク氏が、オーストラリアの法律に関するさまざまな話題・情報を分かりやすく解説! 今回は人工知能(AI)に関するお話ですが、筆者 […]
時は戻らない─前を向き、ポジティブに考える勇気と努力/福島先生の人生日々勉強

過去に戻ることはできません。過ぎてしまった1日を取り返す方法などありません。この瞬間、今日という日は過ぎてしまえばもう永久に戻ってきません。そしていつの日か誰であれ、人は必ず死を迎えます。私たちは自分の人生の行く手に死 […]