大学進学のチャンスが世界に広がる国際バカロレア認定のボーディング・スクール─帝京大学可児高校IBコース

PR グローバル教育特集 2024 岐阜県可児市に所在する帝京大学可児高校は、学生寮を完備した英語で学ぶ「国際バカロレア(IB)コース」を備える文武両道の私立学校だ。日本及び海外の大学に進学できる教育プログラムを提供す […]
パリ五輪出場を目指すマイケル・フーパー/豪州ラグビー通信

昨年のワールド・カップで、そのスコッドに選ばれなかったマイケル・フーパー。その後の去就が注目されたが、程なくして、7人制オーストラリア代表のメンバーに加わることが発表された。ヨーロッパ、もしくは日本のクラブでまたその姿 […]
埼玉で活躍するオーストラリア・ラガーマン、マリカ・コロインベテ選手に注目/Go! ワラビーズin Japan

熊谷スポーツ文化公園の中に位置するラグビー場は、2019年のラグビー・ワールド・カップ日本大会で試合会場となったスタジアムだ。4月6日、訪れてまず驚いたのが、このスポーツ文化公園のおよそ半分近くがラグビー関連の施設であ […]
出雲大社大祭礼/書家れんのつきいち年中行事第186回
ご機嫌いかがですか、れんです。 大国主命(おおくにぬしのみこと)を祀(まつ)る島根県出雲市の出雲大社。大国主命が国譲(くにゆず)りに応じる条件として、権威ある立派な宮の建築を提示したため、出雲の多芸志(たぎし)の浜に […]
日本人学級と国際学級を併設し多彩なカリキュラムや文化活動を提供する─シドニー日本人国際学校

PR グローバル教育特集 2024 日本人学級と国際学級を併設し、日々交流しながら学校生活を送ることができる世界でも有数のインターナショナル・スクール「シドニー日本人国際学校(Sydney Japanese Inter […]
体験者の声もお届け!日本と海外、2つの大学の学位が取得できる─ダブル・ディグリー制度の魅力
グローバル教育特集 2024 グローバル化が進む中、日本でも国際化を意識した教育を行う大学が増加している。海外での体験学習プログラムやインターンシップなどを含む、海外留学制度を設けている学校もあり、近年注目されているの […]
嗅覚を通して感覚を刺激するアート作品/NSW州立美術館ボランティア・ガイド便り

執筆者=ファーズみどり(NSW州立美術館日本語ガイド) NSW州立美術館北新館を訪れた際に、ふと何かの匂いがすることにお気付きでしょうか。レストランでカレーを作っているのかな、と思う人もいらっしゃいます。しかし、これは […]
シドニー日本人国際学校/みんなの将来の夢聞かせて下さい!

シドニーで日本語学習や、アクティビティーを行っている子どもたちに「将来の夢」を聞き記録を残していく企画。今回は、シドニー日本人国際学校の日本語科ステージ3(イヤー5、6)の生徒16人に将来の夢をお寄せ頂きました! ●わ […]
ファシリテートすることで創造性を育み、挑戦・実践する学習スタイルを提唱 ─ 対談 ジョナサン・ブリッグス X 作野善教
【第26回】最先端ビジネス対談 日系のクロス・カルチャー·マーケティング会社doq®の創業者として数々のビジネス・シーンで活躍、現在は日豪プレスのチェア・パーソンも務める作野善教が、日豪関係のキー・パーソンとビジネスを […]
YouTuberのタロサックさんへのインタビューなどを放送/【SBSラジオ日本語放送】5月の見どころ

SBSラジオ日本語放送は毎週、火、木、金曜日の午後1時から番組を放送。デジタル・テレビ、デジタル・ラジオ「SBSRadio3」を選択することで聞くことができる。また、シドニー市内からはAMラジオ1107khzにチューン […]
無欲/日豪フットボール新時代 第141回

マエダナオキと言っても、J1名古屋、オランダを経て現在J1浦和で活躍する“前田直輝”ではない。筆者が満を持して取り上げるのは、QLD州トップ・リーグNPL QLDで活躍する“前田尚輝”だ。 湘南ユースからトップ昇格を […]
オーストラリアの田舎で暮らせば⑲秋の家庭菜園と保存食作り

オーストラリアの暦では3~5月は秋。日は短くなっていくが過ごしやすい気温の秋は、家庭菜園とキッチンの行き来が増える季節でもある。夏野菜の名残りの収穫を使った保存食作り、ハーブや種の採取、冬に向けた苗作りなど、家庭菜園を […]