【リバイバル】小野伸二がシドニーへ降り立った日 ─本紙独占インタビュー再掲

総力インタビュー 小野伸二の現在地(2012年10月) ウエスタン・シドニー・ワンダラーズで活躍など、当地でもレジェンドの1人として未だ多くのサッカーファンの記憶に残る小野伸二選手がいよいよ現役を引退する。そのニュース […]
自転車でオーストラリアを1周する渡邉悠太さんのインタビューなどを放送/【SBSラジオ日本語放送】12月の見どころ

SBSラジオ日本語放送は毎週、火、木、金曜日の午後1時から番組を放送。シドニー市内からはAMラジオ1107khzにチューンを合わせる方法と、デジタル・テレビのデジタル・ラジオ「SBSRadio1」を選択する方法で聞くこ […]
国際交流基金シドニー事務所で「四條流庖丁儀式」開催─日本食普及親善大使・出倉秀男氏

国際交流基金シドニー事務所で11月20日、日本食普及の親善大使・出倉秀男氏による「四條流庖丁儀式」(後援:キッコーマン、NSW豪日協会)が開催された。当地のフード・ライターや日本食レストラン関係者、日本文化推進関連団体 […]
NSW州“大分水嶺山脈”石探し紀行 番外編-QLD州ワランガラの花崗岩/トミヲが掘る、宝石大陸オーストラリア 第28回

前回まで3回にわたってお送りしたNSW州グレン・イネス(Glen Innes)周辺での宝石探しを終えての帰路、休み休みゆっくりと北上しながら進んだ本拠地ブリスベンへの家路の途中での出来事について今回は話そう。 QLD […]
シドニー・タウン・ホールで日本の魅力を伝える一大イベント─「Japan Expo 2023」大盛況

「観光、物産、芸術文化、教育、先端技術など、日本が誇る多様な魅力をオーストラリア全土に向けて発信する総合プロモーション」をコンセプトに掲げた「Japan Expo 2023」が11月18日、シドニー・タウン・ホールで開 […]
オーストラリアの田舎で暮らせば⑭ある晴れた平日の過ごし方

オーストラリアのサウス・コースト地方に移住して変わったのは、家での過ごし方だけでなく外出の際の時間の使い方もだ。都会と異なる田舎の郵便やゴミ捨ての事情はひと手間を要するが、近隣の美しいビーチの景色や観光エリアのグルメを […]
【読者プレゼントあり】最もチケットが取れないピアニスト⁉︎ 反田恭平さん来豪スペシャル・インタビュー

2021年第18回ショパン国際ピアノ・コンクール第2位(日本人として半世紀ぶりの最高位タイ)のピアニストとして知られる反田恭平さん。名実ともに日本・クラシック音楽界の第一人者である反田さんが、12月9・10日の2日間、 […]
この夏、六本木ヒルズでおなじみの巨大蜘蛛がNSW州立美術館にやってくる/NSW州立美術館 ボランティアガイド便り

執筆者=花咲三起子/ランゲージ・ガイド この夏、NSW州立美術館では、近代アートの巨匠たち「カンディンスキー展」と「ルイーズ・ブルジョワ展」が開催される。 抽象絵画の先駆者の1人であるワシリー・カンディンスキー。50 […]
コミュニケーションはあいさつから/セクレタリーの“ヒショヒショ話”

第20回:コミュニケーションはあいさつから 旅行業界には、いろいろな業界用語がある。私の仕事は、社長室での秘書業務だったので、長年働いていても分からない言葉が多かった。 当時働いていた日系旅行会社では4年ごとに社長交 […]
変わりゆくリバー・フロント/タカ植松のQLD百景 第27回

Text & Photo: Taka Uematsu ブリスベンCBD イーグル・ストリート・ピア 10月に大幅値上げするJRレールパスの駆け込み購入のため在留届が必要になり、総領事館に行くためシティに。何か […]
豪州不動産購入のチャンスはいつ?ファーストホームバイヤーの特典も。2023~24年予測情報/オーストラリア不動産の現状

長期にわたり豪州不動産販売のアドバイスやサポートを手掛けるGIM Capital Professional Pty Ltdが豪州不動産市場の動向や情報を分かりやすく解説。 2023年も終盤が近づきました。社会の混迷を極 […]
オーストラリア紀伊國屋書店のスタッフがトレンドをピックアップ!「プレゼントにもなるブランド・ムック」/オーストラリア紀伊國屋 トレンド・チェック

本好きにとって、トレンドに取り残されてしまうのはつらいところ。本連載では、シドニーCBDに店を構え、KINOと親しまれるオーストラリア紀伊国屋書店協力の下、トレンド・キーワードと共に読み逃せない話題の3冊と、日本のトレ […]