赤ちゃんたちの体温調節はどうしてあげる?─赤ちゃんに着せる衣類

こんにちは、助産婦のチエコです♪メルボルンは冬真っ只中。。年々寒さが増しているような気がするのは私だけでしょうか?? うちの子たちはどちらも5月生まれ。冬の寒い時期に昼夜を問わず母乳をあげていたなぁ、と思い出します。こん […]
【読者プレゼントあり!】日本のマッサージ技術とボディー・ケア/ASAMIの“Fitness Life”

Vol.21 日本のマッサージ技術はかなりハイレベル!? こんにちは。フィットネス・トレーナーのASAMIです。前回お話しした、リカバリーに重要な睡眠に続いて、今回は私が意識的に取り入れている「ボディ・ケア」についてご […]
日本人学校と現地校、どちらを選ぶ?/オーストラリア教育あれこれ

Q:来年からシドニーに引っ越すことになりました。年長の子どもがいますが、日本人学校と現地校、どちらに入れた方が良いでしょうか? 毎年年末が近づいてくると、オーストラリアに移住される人、または日本に帰国される方々からこの […]
賠償請求案件におけるオファー(賠償請求額)の重要性/日豪プレス 法律相談室 第91回

オーストラリア弁護士として30年以上の経験を持つMBA法律事務所共同経営者のミッチェル・クラーク氏が、オーストラリアの法律に関するさまざまな話題・情報を分かりやすく解説! 賠償請求案件では、紛争当事者に歩み寄りの意思が […]
オーストラリア最大級の春祭り「Floriade」/キャンベラ・イベント巡り⑦

こんにちは。日豪プレス・インターンのJoyです。先日は、キャンベラの冬のイベントについてお届けしましたが、季節はがらりと変わり、同コラム7回目となる今回は、9月16日~10月15日に行われた「Floriade」というす […]
バレエの真髄!? コール・ド・バレエ③/QLDバレエ団 合々香と弘平のグランパドトゥ 第28回

皆さん、こんにちは。QLDバレエ団の吉田合々香です。 前回は “Corps de Ballet(コール・ド・バレエ=群舞)”の魅力についてお話ししました。今回は、どのようにダンサーたちが一糸乱れずに群舞を成し遂げている […]
オーストラリアでの出産入院の準備、生まれたての赤ちゃんには何が必要? ─入院バッグ 赤ちゃん編

こんにちは、助産婦のチエコです♪ 前回はお母さんの入院バッグの準備についてお話ししました。今回は赤ちゃんの入院バッグの準備についてです。 入院バッグ 赤ちゃん編 今回は、赤ちゃん用品。 1つずつ見ていきましょう。 1.赤 […]
変わりゆく“シティ”を見守る、変わらないアイコン/タカ植松のQLD百景 第26回

Text&Photo by Taka Uematsu ブリスベンCBD タウン・ホール たまに、シティに行く。たまに行くからこそ、街の変化に敏感でいられる。毎日だとそうはいかない。 初めてブリスベンを訪れた時 […]
留学生に朗報!オーストラリアでの就労につながる学位取得でビザの滞在期間が2年延長/豪州ビザ・法律最新事情

オーストラリアでは6月末に会計年度末を迎え、今年も既に折り返し地点を過ぎました。7月の新年度に併せて、幾つかのビザに関して多少の変更があったものの、注目されていた482TSSビザの改正も7月時点では少し肩透かしとなりま […]
「どうして私ばかり?」世の中は不条理で差別はなくならない─被害者ループからの脱却/福島先生の人生日々勉強

職場や学校、近所付き合いなどの人間関係の中で言いたいことを我慢する場面は少なくありません。言いたいことを言わなかったという経験が続くと、次第にさまざまな思いが湧いてきます。「私は悪くないのに」「どうして私ばかり我慢しな […]
日本原産って知ってました? 紫陽花が紡ぐコンチェルト/花のある生活 – flower in life – 第53回

春から始まった花のリレー、梅、桜、藤に続いて躑躅(つつじ)でゴールが見え始め、紫陽花でフィナーレですね。他にもたくさんの美しい花々は存在しますが、日本で花見と称されて、大勢の観光客が足を運んで鑑賞したいと思う花は、梅雨 […]
新入生募集! シドニーの新たな日本語補習校「クカバラ日本語学校」─日本外務省在外教育施設にも認定されたその魅力とは!?

PR シドニーには、各エリアに複数それぞれの特色を持つ補習校が点在し、保護者は、子どもを通学させやすい地域や、各校の教育方針などを鑑み、自身のお子さんに合った補習校を選択することができる。そんな中、2023年2月に新た […]