シドニーで絶品スイーツを求めて/おいしいもの食べ隊 Vol.1

日豪プレスのスタッフがグルメ隊を発足。シドニーで見つけたおいしいものをご紹介! 餅とジェラートの相性が抜群!新食感のデザート Daifuku (Mochi) Gelato Ice Kirin Bar486/488 Ke […]
オーストラリアでの幼稚園の選び方は?

幼稚園 kindergarten(公立または私立幼稚園)または 準備学年(preschool)政府公認のサービスで、3歳から6歳までの子どもたちを対象に就学前の教育とケアを提供しています。 幼稚園を探すhttps://w […]
キャンベラ最大級の冬祭り「Winter in the City」/キャンベラ・イベント巡り⑥

こんにちは。日豪プレス・インターンのJoyです。「キャンベラ・イベント巡り」の6回目となる今回は、6月30日~7月16日にキャンベラのシティー・センターで行われた「Winter in the City」を紹介します。 […]
夏休みは農園リゾートを満喫/ASAMIの“Fitness Life”

Vol.18 千葉県香取市の農園リゾート施設「The Farm」 皆さんは夏季休暇を楽しんでいますか?今回は夏休みシーズンなので、ウェルネス・ツーリズムのお話しの引き続きです。「日本人は働き過ぎ!」なんて言われることも […]
シドニーにオープンした猫カフェ・オーナーの新井由紀さんのインタビューなどを放送/【SBSラジオ日本語放送】9月の見どころ

SBSラジオ日本語放送は毎週、火、木、土曜日の午後10~11時に番組を放送中。シドニー市内からはAMラジオ1107khzにチューンを合わせる方法と、デジタル・テレビのデジタル・ラジオ「SBSRadio1」を選択する方法 […]
脆(もろ)くかけがえのないもの/福島先生の人生日々勉強

伝えたいことがあったのに言えないままその日は別れ、今度会った時にと思っていたのに遠くに行ってしまい、言えずにそのままになってしまったというような経験はありませんか。つい電話をしそびれて明日でいいかと引き延ばしている内に […]
オーストラリアの田舎で暮らせば⑪移住後の生活コストの変化

シドニーからサウス・コースト地方へ移住したことで変化したライフスタイルは、日々の生活コストにも影響を与えている。お金の使い方が変わった背景にあるのは、田舎ならではの立地条件や人付き合いの習慣だ。カフェで買うコーヒー1杯 […]
日本の耐熱ガラス・メーカー「HARIO」がオーストラリアに進出─コーヒー文化の首都メルボルンで開所式を開催

8月18日、メルボルンのクラウン・タワーで、日本製の耐熱ガラス・メーカー・ハリオ(HARIO)が、「HARIO Australia」の開所式を行った。 ■関連記事「HARIO Australia」の開所式に潜入―インタ […]
NSW州グレート・ディバイディング山脈(大分水嶺山脈)2泊3日の石探し紀行(前編)/トミヲが掘る!宝石大陸オーストラリア 第25回

今回から3回にわたって、ブリスベン宝石細工クラブ主催の石探し遠征に参戦してNSW州北中部にあるグレン・イネス(Glen Innes)周辺を攻めた時のことを書く。 グラフトン(Grafton)の西、タムワース(Tamw […]
後藤茂之・経済再生担当大臣、オーストラリアを訪問─ファレル貿易相と意見交換

後藤茂之・経済再生担当大臣は、訪問中のオーストラリアで22日、ドン・ファレル貿易・観光大臣およびティム・エアーズ貿易・製造補佐大臣らと、環太平洋連携協定(TPP)の拡大をめぐり意見交換を行った。「ファレル大臣とは直接お […]
映画『The First Slam Dunk』、いよいよオーストラリア上陸─明日24日公開

世界中でブームとなっている『The First Slam Dunk』の公開がいよいよ24日に迫った。公開に先駆け、22日にはファンやメディア向けの試写会が行われた。会場には作中に登場するユニフォームに身を包んだファンな […]
国際部のコーディネーター/セクレタリーの“ヒショヒショ話”

第17回:国際部のコーディネーター 金融庁で働き始めて3年経ったころ、国際部長のクリスが私の上司に会いに来た。私は、自分が手掛けた仕事で何か間違ったところがあったのではと、内心ハラハラして2人のミーティングが終わるのを […]