夏旅におすすめ!自然の神秘、マラクーパ鍾乳洞で土ボタルを見ながら涼もう/タスマニア巡り 第25回

タスマニアにある19の国立公園の中でもひと際異彩を放つのがモールクリーク・カルスト国立公園。州内では珍しい、カルスト地形でできた鍾乳洞群がメインの国立公園です。公園内には総数400以上とも言われる鍾乳洞が点在しており、 […]
大晦日/書家れんのつきいち年中行事 第181回

ご機嫌いかがですか、れんです。 各月の終わりを晦日(みそか)と言うのをご存知でしょうか。「晦日=三十日」で、月の30日目のこと。三十路の“みそ”と同じ読みです。「つごもり」とも読みます。それで1年の終わりである12月 […]
芸術監督リーが残した大きなレガシー/QLDバレエ団 合々香と弘平のグランパドトゥ 第29回

リーが残した大きなレガシー 今回も、前回担当したコラム(第27回)に続いて、偉大なるリーの業績をトリビュートしたいと思います。 彼のすごいところはいろいろありますが、ダンサー専業の僕から見ても本当にすごいと思うのは、 […]
知らないと後悔するワーホリ、ファームの現状/オーストラリア“ファーム・ジョブ”のリアル①

自己紹介:葡萄ファームズ/Budou Exporオーナー・松﨑絢子 私は、VIC州のミルデュラという町で生食用ぶどうのファームを経営しています。また、オーストラリアのぶどうをメインに青果物を世界へ輸出する2つの会社を経 […]
シドニーで初! 準硬式野球での早慶戦が開催─手に汗握る熱戦に約300人が熱狂

日豪準硬式野球交流10周年を記念し、11月26日ブラックタウン・インターナショナル・スポーツパーク内にある野球場にて早稲田大学と慶応義塾大学の準硬式野球部による「早慶戦」が行われた。試合は序盤に慶應義塾大が2点を先制す […]
メルボルンで起きた、一夜の“奇跡”/ 帰ってきたBBKコラム 、子育てパパ奮闘編(?)
2022年最後の日、僕たちファミリーは一時帰国を終え、オーストラリアに帰国したのだが、ロスト・バゲージの憂き目にあった。妻の荷物2つはすぐに出てきたものの、山ほどある全乗客の荷物の中で、僕の荷物2つだけが出て来なかった […]
涼を感じさせるユリのアンティーク夏着物/オーストラリア、きもの日和

Wardrobe: Kazari + Ziguzagu (W: kazari.com.au) Stylist: Sala Okabe (W: salaokabe.com) Photographer: […]
【リバイバル】小野伸二がシドニーへ降り立った日 ─本紙独占インタビュー再掲
総力インタビュー 小野伸二の現在地(2012年10月) ウエスタン・シドニー・ワンダラーズで活躍など、当地でもレジェンドの1人として未だ多くのサッカーファンの記憶に残る小野伸二選手がいよいよ現役を引退する。そのニュース […]
自転車でオーストラリアを1周する渡邉悠太さんのインタビューなどを放送/【SBSラジオ日本語放送】12月の見どころ

SBSラジオ日本語放送は毎週、火、木、金曜日の午後1時から番組を放送。シドニー市内からはAMラジオ1107khzにチューンを合わせる方法と、デジタル・テレビのデジタル・ラジオ「SBSRadio1」を選択する方法で聞くこ […]
国際交流基金シドニー事務所で「四條流庖丁儀式」開催─日本食普及親善大使・出倉秀男氏

国際交流基金シドニー事務所で11月20日、日本食普及の親善大使・出倉秀男氏による「四條流庖丁儀式」(後援:キッコーマン、NSW豪日協会)が開催された。当地のフード・ライターや日本食レストラン関係者、日本文化推進関連団体 […]
NSW州“大分水嶺山脈”石探し紀行 番外編-QLD州ワランガラの花崗岩/トミヲが掘る、宝石大陸オーストラリア 第28回

前回まで3回にわたってお送りしたNSW州グレン・イネス(Glen Innes)周辺での宝石探しを終えての帰路、休み休みゆっくりと北上しながら進んだ本拠地ブリスベンへの家路の途中での出来事について今回は話そう。 QLD […]
シドニー・タウン・ホールで日本の魅力を伝える一大イベント─「Japan Expo 2023」大盛況

「観光、物産、芸術文化、教育、先端技術など、日本が誇る多様な魅力をオーストラリア全土に向けて発信する総合プロモーション」をコンセプトに掲げた「Japan Expo 2023」が11月18日、シドニー・タウン・ホールで開 […]