日本映画がオーストラリア5都市で上映! 「日本映画祭2023」開催─最新作の上映も

ジャパン・ファウンデーションが主催する「27th Japanese Film Festival (JFF)」が9月30日~11月5日まで、キャンベラ、ブリスベン、パース、シドニー、メルボルンの5都市で開催される。手に汗 […]
ホバートの週末をマーケットで楽しもう/タスマニア巡り 第24回

春の訪れを感じる9月のタスマニアは、散策するにはもってこいの時期。金曜から日曜日に掛けて各地で開催されている野外マーケットやイベントを巡ってみるのはいかがですか? 今回はホバート周辺のマーケットをご紹介します。 まず […]
飯田橋駅付近、外堀通り沿いで/脇道── Side Streets of Tokyo #27

深夜、外堀通り沿いに停車するチェッカー・キャブのタクシー。 東京のタクシーは夜の街でも色鮮やかだ。 黄色の車体の日本交通グループ、緑色の東京無線、朱色のチェッカー・キャブ。 街に佇むだけで本当に可愛くてついついカメラを向 […]
【お悔やみ】在外選挙制度の実現に尽力した保坂佳秀氏が死去 90歳 シドニー日本クラブ(JCS)初代会長

海外在住の邦人が国政選挙に投票できる在外選挙制度の実現に尽力したシドニー在住の保坂佳秀氏が28日、死去した。90歳だった。 1933年生まれ。80年オーストラリア移住。現地企業で技術者として働きながら、83年に永住者 […]
【お悔やみ】日本の武道精神をオーストラリアに伝えた格闘家、ジョン・テイラー範師が死去 82歳 「国際空手道連盟極真会館」豪州支部会長

日本の武道精神をオーストラリアに伝えてきた「国際空手道連盟極真会館」豪州支部会長で格闘家のジョン・テイラー範師が27日、死去した。82歳だった。葬儀は10月13日、シドニー東郊の教会(下記)で行う。 1941年スコッ […]
聞くは一時の恥、知らぬは一生の恥/セクレタリーの“ヒショヒショ話”

第18回:聞くは一時の恥、知らぬは一生の恥 ある時、役員会議で、私が必死に議事録を取っている最中、会議に参加していた誰かが私の名前を口にした。そして次の瞬間、私は参加者全員の視線が自分に注がれていることに気付いた。あま […]
サッカー・ヴァンフォーレ甲府vs.メルボルンシティ戦を山梨県人会が応援

2022年の天皇杯を劇的勝利で制したヴァンフォーレ甲府が出場するサッカー・アジア・チャンピオンズ・リーグ(ACL)の試合が、9月20日、メルボルン市内のレクタンギュラー・スタジアムで行われ、地元在住の山梨県出身者らが応 […]
質の良い睡眠とは!?/ASAMIの“Fitness Life”

Vol.20 アクティブに過ごすためにはリカバリーが重要 こんにちは。フィットネス・トレーナーのASAMIです。日本は猛暑が過ぎ、少しずつ秋の訪れを感じています。オーストラリアは逆に夏が近づいて来たのではないでしょうか […]
昭和ビンテージ着物をポップにコーディネート/オーストラリア、きもの日和

Styling vintage kimono in Melbourne Wardrobe: Kazari + Ziguzagu (W: kazari.com.au) Stylist: Sala Okabe (W […]
10月より放送時間が変更に─JASICの大谷智子代表のインタビューなどを放送/【SBSラジオ日本語放送】10月の見どころ

SBSラジオ日本語放送は毎週、火、木、金曜日の午後1時から番組を放送。シドニー市内からはAMラジオ1107khzにチューンを合わせる方法と、デジタル・テレビのデジタル・ラジオ「SBSRadio1」を選択する方法で聞くこ […]
パナドール、ニュロフェン、ジェネリック──結局どれが一番いいの?/ 帰ってきたBBKコラム 、子育てパパ奮闘編(?)

「先ず隗より始めよ」という有名な故事成語があるが、我が家の大事もカイ(カイト)より始まった。 【月曜】カイト発熱。登園断念。自宅で仕事をしながらカイトを見ることに。 【火曜】BBK(僕)、カイトの病気うつる […]
NSW州“大分水嶺山脈”2泊3日の石探し紀行 中編/トミヲが掘る、宝石大陸オーストラリア 第26回

2日目は朝5時に起床した。軽くストレッチをしてからコーヒーを飲んで、仲間に「G’day」とあいさつ。するとあるメンバーが「ちょっと手伝ってくれないか」と言うので、どうしたのかと聞くと、一緒に来ていた60歳後半の彼の父が […]