山上信吾・在オーストラリア日本国大使が離任

在留邦人に向けたメッセージを寄稿 2020年12月末に着任し、2年4カ月にわたり在任した山上信吾・在オーストラリア日本国大使が任期を終え、5月に帰国することになった。 離任する山上大使より、日豪プレスの読者に向けてメ […]
6校見学して見えてきた!メルボルンの小学校事情

オーストラリアの4-5月は来年度の小学校入学に向けての学校選びが盛んな時期。今回は私が体験したメルボルンの小学校事情をお話しします。 4歳キンダーの4月頃になると通っている幼稚園で近隣小学校の「OPEN DAY」や「Sc […]
キャンベラ最大級の光の祭典「エンライテン・フェスティバル2023」/キャンベラ・イベント巡り③

2023 Enlighten Festival こんにちは。日豪プレス・インターンのJoyです。オーストラリアの首都キャンベラの魅力をお届けする本コラム。第3回目となる今回は、キャンベラの「エンライテン・フェスティバル […]
2023年度、シドニー三重県民会が開催

2023年度、第1回目のシドニー三重県民会(三重っ子交流会)が2月1日、2回目が「三重県民の日」と定められている4月18日に開催された。 シドニー三重県民会は、オーストラリア(特にシドニー)在住で三重県に所縁のある方 […]
シドニー日本人国際学校/日本人学級と国際学級を併設し、母語教育やバイリンガル教育を実現する

日本人学級と国際学級を併設し、ミックス・レッスンを実践する世界でも珍しいインターナショナル・スクール、シドニー日本人国際学校(SydneyJapanese International School / SJIS)。それ […]
京進/オンライン個別指導で学習をサポート!海外生徒指導実績35年の学習塾

1988年から帰国生指導を行っている京進は、海外赴任家庭向けにオンライン個別指導「Kyoshin@Home」を展開。在外子女・帰国子女対象の学習指導を開始した。オンライン本部校含め海外校舎を統括する古川泰史氏に、Kyo […]
アオバジャパン・インターナショナルスクール/自らの力で人生を切り開き、生き抜く力を養える

国際バカロレア(IB)カリキュラムをベースに、「社会に革新をもたらせる人材」の育成を目指し、国際教育を提供するアオバジャパン・インターナショナルスクール(以下、アオバ)。多くの国際人を輩出する同校高等部のダミアン・レン […]
NSW州の高校に通う生徒が必ず通る道「HSC」徹底解説!/教育特集2023

NSW州では、大学に進学するためにHSC(Higher School Certificate)という試験を受ける必要があるが、2022年5月にHSC言語コース履修基準が変更された。生徒たちにとって、実力に見合わない難易 […]
葵祭/書家れんのつきいち年中行事 第174回

ご機嫌いかがですか、れんです。 毎年5月15日に開催される京都・下鴨神社と上賀茂神社の葵祭は、9月の石清水祭(京都・石清水八幡宮)、3月の春日祭(奈良・春日大社)と並ぶ三勅祭として有名です。 勅祭とは天皇の使者(勅 […]
日本文化に魅入られ40年 州政府代表として日本で豪州の魅力を伝える─ 対談 マイケル・ニューマン X 作野善教

【第20回】最先端ビジネス対談 日系のクロス・カルチャー·マーケティング会社doq®の創業者として数々のビジネス・シーンで活躍、現在は日豪プレスのチェア・パーソンも務める作野善教が、日豪関係のキー・パーソンとビジネスを […]
シドニー日本人セラピスト会、“縁会”を開催

4月26日、シドニーにあるレストラン「JAZUSHI」で第12回シドニー日本人セラピスト会“縁会”が開催された。 同会は、立場や経験の差など関係なく、シドニーで日々がんばっている日本人セラピスト同志が、隔たりなく仲間 […]
「奥行き」を感じる写真って?/脇道── Side Streets of Tokyo #24

写真家・足達奈穂が切り取る東京の風景、そして込められた思いをつづる #奥行き同盟 さかのぼること10年ほど前になるだろうか。 SNSでこんなハッシュタグを見つけて 奥行きを感じる自分の街撮り写真に付けて投稿するようになっ […]