パナドール、ニュロフェン、ジェネリック──結局どれが一番いいの?

*本記事は過去のコラム(オリジナル全文はこちら)からの一部抜粋です。 熱や痛みが出たら「とりあえずパナドール」。オーストラリアに住んでいる人なら誰でも知っている合言葉だ。ただ、パナドールは商品名の1つで実際はスーパーや […]
オリオン・ビールのリニューアル・デザインに豪州在住・比嘉隼斗さんの作品が採用!―一般投票1位に輝き、7月15日より販売開始

沖縄を代表するビール・ブランド「オリオン・ビール」の主力商品「オリオン・ザ・プレミアム」がデザインをリニューアル。そのデザインを一般公募で募集したところ、約1万6000票の投票が集まり、最終候補10作品の中から一般投票 […]
2度目の大阪・関西万博は「ウーマンズ・パビリオン」へ/ASAMIの“Fitness Life”

Vol.40 万博会場へのアクセスが便利で快適な大阪のホテル こんにちは。ヘルス・コーチのASAMIです。前回の大阪・関西万博のコラムはいかがでしたか? 6月は2度目の万博会場を訪れたのですが、今回は土曜日の訪問に加え […]
オーストラリアを代表するブラスバンドが大阪・関西万博で演奏─ブリスベン・ブラス2が音楽を通じた国際文化交流で日本を魅了

オーストラリア・クイーンズランド州を拠点に活動するブリティッシュ・スタイルのブラスバンド、「ブリスベン・ブラス」が日本に旋風を巻き起こした。1981年に設立された同団体は、現在約130人のメンバーがA・B・Dの3つのグ […]
オーストラリアで失業者が増えているのに、株価が最高値を更新しているのはなぜ?

「悪いニュースは良いニュース」 【解説】オーストラリアでは6月の失業率が3年半ぶりの高水準を記録し、堅調に推移してきた労働市場に軟化の兆候が見えてきた。ところが、景気動向に敏感なはずの株価は絶好調だ。なぜなのか?(ジャー […]
冬のハンターバレーも最高!─ファームステイで家族みんな大満足

※本時期は2022年公開記事の再掲です。 ありがとうチカバー、そして珠玉のファーム・ステイ 初のブルー・マウンテンズ訪問(2012年6月)から、永住権を獲得するまでの自らのヒストリーなど(17年12月)、5年半にわたり […]
トランプ大統領より先に習主席に面会したのはなぜ? アルバニージー外交のしたたかさ

親中? それともオーストラリア・ファースト? 【解説】オーストラリアのアンソニー・アルバニージー首相が15日、習近平国家首席、李強首相と相次いで会談。少なくとも外交面では、コロナ禍の5年前と比べて豪中関係が大きく改善した […]
薄暮の散歩中、何気ない電話ボックスのある風景に感じたノスタルジー/タカ植松のQLD百景 第47回

ブリスベン南郊 某サバーブ 最後に電話ボックスを使ったのはいつだろう。思い出せないくらい前だから、少なくとも10年以上前だろうか。7、8年くらい前の帰国時、新宿でどうしても電話を掛けなければならなくて公衆電話を探した。 […]
冬のシドニーは退屈!? それでは、スキー場巡りなどいかが?

興味があるもの何でもリポート!BBKの突撃・編集長コラム 不定期連載 第23回 *本記事は2017年8月号の再掲です。 冬のシドニーは退屈!? それでは、スキー場巡りなどいかが? 2015年6月に来豪した元AKB48の板 […]
大学の早期オファーとは?/オーストラリア教育あれこれ

Q: こんにちは。イヤー10の子どもがいます。昨年、知り合いのお子さんが早期オファーで大学入学が決まったと聞きましたが、日本の推薦入学と同じようなことでしょうか? 早く大学が決まれば、HSC本試験を受けなくてもいいのでし […]
オーストラリア企業が海外の優秀な人材を採用する際に活用される重要な就労ビザ(サブクラス482ビザ)の審査期間について/豪州ビザ・法律最新事情

サブクラス482ビザ(TSS/SIDビザ)は、オーストラリア企業が海外の優秀な人材を採用する際に活用される重要な就労ビザであり、オーストラリア経済にとっても不可欠な制度の1つです。昨年末、TSSビザ制度の運用において発 […]
【2025年最新】オーストラリアのタックス・リターン完全ガイド─申請方法と注意点を公認会計士が徹底解説

オーストラリアの会計年度は7月1日から翌年の6月30日までとなり、会計年度が変わる7月からタックス・リターンの申告がスタートします。本記事では、タックス・リターンの基本情報から2024/25(2025年度)オーストラリ […]