オーストラリア「482 TSSビザ」から「482 SIDビザ」への変更/豪州ビザ・法律最新事情

思い起こせば、現政権が移民政策の刷新を発表したのが2023年末のことでした。そして昨年5月に連邦予算案の中で同年末までに大幅な482ビザの改正を行うと発表され、それがいつになるかと思っていたところ、11月23日、482 […]
不動産の真価を伝え、広がる評価で証明 ─ GIMキャピタル・プロフェッショナル株式会社

人気の豪州不動産を紹介し、日本人から70件を超える申し込みを記録するなど注目を浴びる「GIM Capital Professional Pty. Ltd」。2024年は、日本のメディアで取り上げられる機会が増え、更に広 […]
夏休みにお薦めー家族で楽しめるNSW州立美術館のイベント/NSW州立美術館ボランティア・ガイド便り

執筆=松田延子(NSW州立美術館日本語ガイド) NSW州立美術館では“Art for all”というモットーがあります。当美術館では幅広い年齢層の人びとにアートへの興味と関わりを持って頂けるよういろいろなイベントを行っ […]
謹賀新年 2025

2025 日本国首相ほか要人より新年の言葉

天皇皇后両陛下(令和6年2月9日撮影) 2025 日本国首相ほか政府要人より新年の言葉 ISHIBA Shigeru Prime Minister of Japan日本国内閣総理大臣 石破茂 令和7(2025)年の年頭 […]
オーストラリアの田舎で暮らせば㉗地元産の魚介を食べる

私が暮らすサウス・コーストの田舎町は森に囲まれた内陸部にあるが、海にも程近い立地だ。生活圏内の鮮魚店や飲食店に行くと「地元産の魚(local fish)」や「本日の収獲(catch of the day)」という言葉を […]
シドニーで「JAPAN EXPO 2024」が開催─日本の魅力を伝える恒例イベントは大盛況

12月14日、シドニー・タウンホールで「JAPAN EXPO 2024」が行われた。同イベントは、「観光、物産、芸術文化、教育、先端技術など、日本が誇る多様な魅力をオーストラリア全土に向けて発信する総合プロモーション」 […]
シドニー・チアリーディング・スプリングス全豪大会で5連覇を達成!

12月5日から5日間にわたりゴールドコーストで開催されたチアリーディング全豪選手権で、スプリングスの大会チーム6人が5年連続となる「National Champion」に輝いた。同チームは、昨年に続き出場レベルを更に上 […]
オーストラリアで永住権! 新たな選択肢「Skills in Demand」ビザと今後の展望─最新ビザ事情

PR オーストラリアのビザ制度は急速に変化しており、特に永住ビザ取得を目指す人にとって、新たな戦略は不可欠だ。かつて主流だった州指名永住ビザ(190ビザ)や地方州指名スキル・ビザ(491ビザ)は、近年の招待枠の減少によ […]
海外在住の日本語学習者に大人気! 日本好きオーストラリア人にもお勧めのオンライン日本語レッスン「WeLearn」とは?

PR 海外での経験を豊富に持つ日本人ネイティブ講師たちによる日本語学習サービスを提供している「WeLearn」をご存知だろうか。「世界中の日本語学習者とつながり、国や年齢を超えた仲間と一緒に学ぶことができるのが魅力」と […]
再臨/日豪フットボール新時代 第149回

常日頃、豪州フットボール界隈での日本人選手の動向は気にしている。そんな中で、日本人にしては珍しく「Dave」なるイングリッシュ・ネームを名乗る選手に筆者の内蔵レーダーが反応したのは、かれこれ5年以上前の話だろうか。 […]
シドニー「Matsuri Japan Festival 2024」で沖縄エイサーが初の親子獅子舞を披露

12月1日、シドニー市内のウェントワース・パークで「Matsuri Japan Festival 2024」が行われた。5年ぶりの開催となったシドニー最大級の日本祭りには、約3000人が来場。さまざまなブースが軒を連ね […]