検索
Close this search box.
検索
Close this search box.

「三日坊主」をオージーに英語で説明してみよう !

SHARE

第100回「三日坊主」って何?
What is mikka-bōzu?

日本人には常識でも、文化の違うオージーにはイマイチ伝えづらい…。
そんな時にぴったりの表現や話の流れをご紹介。
(文:池田俊一 オーストラリア国立大学アジア・太平洋カレッジ日本センター 協力:池田澪奈)

「同僚が『ダイエットを始めたのに、三日坊主になってしまった』と言っていたけれど、これってどういう意味?」

三日 (mikka)? 坊主 (bōzu)? I’d never heard this expression before.

Ah. 三日坊主 (mikka-bōzu) is a 四字熟語 (yoji-jukugo). Do you know what they are?

I think I’ve heard the term before when I was studying Japanese, but do enlighten me again.

Sure. 四字熟語 are made up of four kanji characters (hence 四字 at the front) which may or may not make sense when you look at each of the individual characters’ meanings, but when looked at as a whole ‘story’, much like a saying / idiom / proverb, they unravel a particular meaning.

Mm-hmm.

In the case of 三日坊主, the terms 三日 [meaning ‘three days’] and 坊主 [meaning ‘monk’] have meanings of their own, but when put together, it becomes an idiom which means “a person with no perseverance” or “a person with no will power to stick to anything”.

Oh wow, I totally didn’t expect that to come out of putting 三日 and 坊主 together!

The meaning behind the idiom is that to become a monk, you must have discipline and endure a long training period. Therefore, somebody who is attempting to become a monk and giving up on ‘Day Three’ = somebody who gives up easily, has no perseverance, cannot commit, etc.

Ah, that makes a lot more sense now with the back story. Are there a lot of these 四字熟語?

There are a LOT of them, yes. From what I remember, I’m pretty sure there are over 10,000 of them……

TEN THOUSAND?! Oh boy, here I was thinking I could maybe try to learn one a day……

If you don’t become a 三日坊主, you can do it, haha!

That would take 10? 20? 20-something years!

To be honest though, you don’t need to worry too much. The majority of 四字熟語 aren’t ones you hear or say on a day-to-day basis, anyway.
Just like English sayings/idioms/proverbs, some are archaic expressions which you’ll never encounter in your lifetime.

説明する時のポイント

 「三日坊主」という言葉は、昔、宿と食事が与えられるということで、仏教の坊主(宿坊の主人(あるじ))を目指して修行を始める人の中に、厳しい修行に耐えられず、3日で諦めて逃げ出す者も多く、3日間だけの坊主あざけと嘲りやからかいの対象になったことに由来する、と言われていると教えてあげよう。「三日」というのは、きっちりと3日間ではなく「短い間」という意味合いで、「三日坊主」は、何をしても長続きしない、飽きっぽい人をからかう時や、自分で決めたことをすぐに諦めてしまう人に自嘲(じちょう)気味に使われる、と付け加えておこう。

 また「坊主」という言葉は、「お坊さん」の剃髪(ていはつ)された「坊主頭」からの連想で、男の子への親しみを込めて「いたずら坊主」「やんちゃ坊主」という風にも使われ、いつも嘲りやからかいの対象というわけではない、という注意も添えておきたい。

【単語・成句】

enlighten きちんと説明する
hence だから/それで
make sense 意味をなす
saying 格言/言い習わし idiom 慣用句
proverb ことわざ
unravel 解く/解き明かす
perseverance 我慢強さ/粘り強さ
will power 意志の強さ
discipline 自制心
endure 耐え抜く/辛抱する
commit 責任を取る
back story 由来
20-something (years) 20何年
to be honest 正直に言って
on a day-to-day basis 日常生活では
archaic 古めかしい/古風な
you’ll never encounter 絶対にお目にかからない

【会話文で使える表現】

“Oh boy” という表現は、予期しなかった出来事に遭遇したり、意外なことを聞いたりした時に使われ、「おや/まあ/おやまあ/やれやれ」といったような意味を表す。”Oh girl” という言い方はないので、念のため。

【例1】“A nineteen-year-old unseeded player won the women’s singles final in this year’s French Open tennis tournament!” “Oh boy, that’s totally unexpected.”
「今年の全仏オープン・テニス大会女子決勝で、19歳のノーシード選手が優勝したよ!」「わあ、全く予期していなかったね」

【例2】 “I’ve got three exams in two days during the exam period!” “Oh boy, all I can say is good luck!”
「試験期間中、2日間で3つの試験があるんだ」 「うあっ、頑張ってとしか言いようがないね」

【例3】“Why don’t you try this cake that I made?” “Sure (munch, munch). Oh boy, it’s so delicious!”
「私が作ったケーキ、食べてみてよ」「もちろん(もぐもぐ)。わお、とってもおいしいよ」

SHARE
学び / 留学の最新記事
関連記事一覧
Google Adsense