検索
Close this search box.
検索
Close this search box.

新しい男性像に気付いたビジネスが勝ち抜ける

SHARE

今日から売れる販促・集客のコツ

しみながら売繁盛!
楽笑マーケティング

「モノが売れない時代」における「売れる」ポイントはただ1つ、「過去の成功体験ほど疑わしいものはない」と気付けるココロです。本コラムは出版・広告業界に15年以上携わってきた著者が、販促・集客のための「気付き」を与え、あなたの“やわらかアタマ”を育てます。

新しい男性像に気付いたビジネスが勝ち抜ける

近年、社会問題となっている「ジェンダー問題」は、「#MeToo」のムーブメントに代表されるように、多くの人が女性の問題として意識されています。しかし、ジェンダー問題は当然、男性にも大きく関わる問題です。そんな中、広告業界では「新しい男らしさ」をテーマにしたマーケティング手法が注目を集めています。

◆男性像はこんなに変わった

かつては「F1層向け」や「○○女子」「JK○○」といったキャッチコピーをよく耳にしたように、広告業界はとかく女性が中心でした。しかし2019年に入り、「新しい男性像」を前面に打ち出すマーケテイング手法が注目を集めるようになりました。例えば1月、米大手男性化粧品ブランド「Gillette」のCMは「男らしさの定義を見直すきっかけを与えた」として全米で話題になりました。また、日本では5月、バラエティー番組「新・日本男児と中居」が放送開始。現代の日本社会に生きる変わった価値観を持つ「新・日本男児」の生活を紹介し、旧日本男児の代表格という立ち位置の中居正広とトークを繰り広げる内容で人気です。また、男性向け美容関連商品の売上高は、14~19年の5年間で約3.5倍に拡大している(楽天)など、今や男性像は大きく変わりつつあります。このような多様性にフィットした商品やサービスが今後も人気を博すとされています。

◆世代を超えても変わらない思い込み

しかしながら、「旧来の男性像」から脱却できない消費者は実際とても多くいます。人間の精神的活動の8~9割が無意識だといわれ、つまり人は、これまでに経験したことや、見聞きしたことから知らず知らずに偏った「思い込み」を持っているということです。これを「無意識の偏見(unconscious bias)」と言います。

そのため、親や先輩、上司から引き継いだ「男は外で稼ぎ、女は家庭で家事・育児」「飯は男が奢(おご)る」という価値観で育ったため、現代の若者もそれが当たり前と思い込んでいる場合も多いのです。そのため、現在は変わりゆく社会の風潮と従来の男性像の思い込みとの狭間に悩む男性が多く、そのジレンマに合わせたマーケティングが効果的だと言われています。

◆自分の中の多様性を受け入れたマーケティングを

そういう意味では、男性向け美容関連商品の売上急増は分かりやすい事例でしょう。美容商品は、現在の社会的風潮に合致しながらも、従来の男性像に大きく反発するものではないからです。そして、自分の美について意識することは「自分の中の多様性」に気付くことでもあるため、先述のジレンマに悩む男性にも受け入れやすいのです。こうした多様性を受け入れたマーケティングを皆さんのビジネスにも取り入れることで、新たな商品やサービスのアイデアを思い付くかもしれませんね。


森茂樹
●出版・映画会社のKADOKAWA入社後、雑誌記者・情報誌編集者として従事。その後、広告制作ディレクター、専門学校広報など出版・広告業界を渡り歩く(綱渡りだけど!)。現在は、格安ホームページ制作者、販促アドバイザー、翻訳家として活動中。
Web:www.mideax.com

SHARE
文化の最新記事
関連記事一覧
Google Adsense