検索
Close this search box.

豊原国周の「 Actor Onoe Kikugoro V (from “100 roles of Baiko” series)」

SHARE

ルーシーのアート通信

オーストラリアのアート業界で活躍中のコラムニスト・ルーシーが
オーストラリアを中心に活躍するアーティストと彼らの作品をご紹介。

第22回 豊原国周(Toyohara Kunichika)
「Actor Onoe Kikugoro V
(from “100 roles of Baiko” series)」

Title: Actor Onoe Kikugoro V(from
Title: Actor Onoe Kikugoro V(from “100 roles of Baiko” series) Artist: Toyohara Kunichika, Japan 1835- 1900 Medium: Woodblock print on paper

今回紹介するのは、幕末から明治にかけて活躍した浮世絵師、豊原国周の木版画作品「歌舞伎役者、五代目・尾上菊五郎」だ。この作品はシリーズ化されている内の1つ。QAGOMA(クイーンズランド・アート・ギャラリー近代美術館)には豊原国周の同作シリーズの版画他、コレクション・コーナーが設けられている。当時、豊原国周と五代目・尾上菊五郎は親友の関係にあったという。五代目・尾上菊五郎は実力のある歌舞伎役者というだけではなく、「梅幸」の俳名を持つ初代・尾上菊五郎が先祖にあたるという由緒ある家柄の出身だ。

この木版画は、演目「梅幸」で最も盛り上がるシーンを切り取ったものとなっている。当時実際に使用されていた演目名や他の役者も1枚の木版画に収められているのも見どころだ。

木版画が展示されるエキシビションは「アジア・アート」コーナー内。ここには日本だけでなく中国や韓国、東南アジアから多くの作品が集まり、展示されている。表現パターン、色使い、技術の段階的な変化は、そのまま時代や文化を超えて広がった芸術の歴史だ。

各国から集まった作品の数々は当時の時代背景を色濃く写している。アジア全体で文明が発展し、強力な交易路が出現するにつれて、芸術に対する追求は盛んとなった。陶器産業や宮廷芸術といった華やかな芸術的伝統が作られたのもこの時代だ。当時の技術や創造力は現代に至るまで、幅広い分野で称賛され続けている。さまざまな形態で表現されるアジアの芸術は伝統に影響を与え続け、永続的な物語・知識・信念に光を当て続ける。

アジア美術の学芸員であるタルン・ナゲシュ氏は、最古の作品を代表するコレクションに新石器時代に制作されたアジアの陶器を発表した。当時の実用的なデザインは長きにわたって継続的に使用される、時代を超越した形状である。そしてその美しさは歴史を超えた称賛により今なお、洗練され続けている。

QAGOMA(クイーンズランド・アート・ギャラリー近代美術館)で開催中の「アジア・アート・コレクション」は、2021年8月8日まで。入場は無料。詳しい情報は下記ウェブサイトで確認を。

Queensland Art Gallery & Gallery of Modern Art

Web:qagoma.qld.gov.au/whats-on/exhibitions/asian-art-collection
Instagram:@qagoma


ルーシー・マイルス

ルーシー・マイルス(Lucy Miles)
オーストラリアと日本のアート業界で25年以上の経歴を持つ。グリフィス大学で美術学士、クイーンズランド大学では美術史の優等学位を取得。現在、サウスポートを拠点にファイン・アート・コンサルタントとして活躍中。
■Instagram: @lucymilesfineart
■Web: www.lucymilesfineart.org

■Email: info@lucymilesfineart.org

SHARE
アート/ファッションの最新記事
関連記事一覧
Google Adsense