Vol.10 旅 × クロスフィット 沖縄編


こんにちは。クロスフィット・トレーナーのASAMIです。前回の“Japan Championship”のレポートはいかがでしたか? いつも以上に反響を頂いた回となりましたが、まだまだ大会の一部しか紹介できていないので、今回はその続編をお届けします。
前回、オーストラリアとつながりのあるアスリートを中心に紹介しましたが、大会を開催するには選手だけでなく、たくさんの人の力が必要です。発起人をはじめ、スタッフ、サポートしてくれる外部の企業や地域、コミュニティーなど、全てがそろってやっと大会が開催できるのです。
Japan Championshipで沖縄に滞在中、たくさんの沖縄の魅力に触れました。今回は沖縄での宿泊先について、クロスフィットを交えてお話しします。
大会中は宜野湾のプリンスホテルに滞在

Japan Championshipの開催地、クロスフィット・アジア(沖縄市知花)から車で約30分の場所に位置する「沖縄プリンスホテル オーシャンビューぎのわん」(宜野湾市真志喜)に大会前日から2日間滞在しました。
沖縄県最大級の宜野湾港マリーナに面した、地上14階建て、全340室、今年4月にオープンしたばかりの大型リゾート・ホテルです。全室オーシャン・ビューで最高のロケーション。私が特に気に入ったのは、客室以外にもホテル内にさまざまな施設が充実しているところです。大浴場やサウナ、岩盤浴やジム、スパ、プールは屋外のインフィニティプールと屋内プールの2つ。オフシーズンでもホテル内だけで楽しめるほどの充実さです。
ホテル内のレストラン「オールデイダイニング ジノーン」では、沖縄県産の食材を使ったさまざまな料理を楽しめました。今回は朝食のみを頂きましたが、充実のメニューに朝からワクワク。ホテルの醍醐味、目の前で作ってもらえるオムレツにはアーサ(アオサ)などを入れることができ、細部まで沖縄気分を味わえ、ホテル内で十分沖縄を満喫できる上質なホテルでした。

ご当地のBOXでトレーニング
旅行中も、もちろんフィットネス習慣は欠かせません。ホテルのジムも良いですが、クロスフィッターの旅の楽しみの1つはその土地のクロスフィットBOXにお邪魔してトレーニングをさせてもらう“Drop in”です!
「沖縄プリンスホテル オーシャンビューぎのわん」に宿泊中は車で約20分の場所にある「クロスフィット・バグース」へ。元プロサッカー選手のオーナー兼ヘッドコーチの新崎直哉さんは、日本で初めてクロスフィット最大級の世界大会“CrossFit Games”に出場した、クロスフィット・アスリートでもあります。強くてユニークな直哉コーチとフレンドリーなメンバーと共にクロスフィットを楽しみたい人は、ぜひ足を運んでみてくださいね。
●CrossFit BAGUS
大会後は「星野リゾート BEB5沖縄瀬良垣」へ
--1024x683.jpg?lossy=2&strip=1&webp=1)
大会最終日からは沖縄屈指のビーチ・リゾートである恩納村に移動し、「星野リゾート BEB5沖縄瀬良垣」へ。今年7月にオープンした「BEB5沖縄瀬良垣」は、沖縄の方言で「ゆっくり、のんびり、すてきな時間を過ごして欲しい」という意味が込められた「よんな~ ちゅライフ」がコンセプト。

全客室にキッチンとランドリーが完備されたコンドミニアム・タイプで、大会中チームでの滞在にとても快適でした。また、24時間オープンの開放的なパブリックスペース「TAMARIBA」では、まったりしたりゲームを楽しんだり、ビールとおつまみを調達して居酒屋のようにも過ごせます。24時間利用できるジムもあり、ガゼボ付きプールは昼と夜で違った雰囲気で、ルーズかつ快適に沖縄ステイを満喫しました。
.jpg?lossy=2&strip=1&webp=1)
「星野リゾート BEB5沖縄瀬良垣」に宿泊した際は、車で約30分ほどの読谷村にある「クロスフィット・ラフテル」へ。今大会開催と同じタイミングでオープンしたばかりの新しいBOXは、漫画『ワンピース』が大好きなオーナーさんが名付けたという、漫画の中で海賊王を目指すものの最終地点“ラフテル”。できたてホヤホヤのBOXと素敵な仲間たちと楽しいクロスフィット旅が楽しめます。
●CrossFit Laugh Tale
OMO5沖縄那覇(おも) by 星野リゾート

最後は那覇の街と文化を楽しみ尽くす「OMO5沖縄那覇by星野リゾート」へ。昨年5月にオープンした、「テンションあがる『街ナカ』ホテル」がコンセプトの都市ホテル ブランド「OMO(おも)」です。

2022年度グッドデザイン賞を受賞した同ホテルのモダンなエントランスは、さまざまな幾何学模様をあしらった花格子がカジュアルで上質な雰囲気。1階のカフェでは朝食やスイーツ、ドリンクなどを味わえ、宿泊者以外も利用できます。
.jpg?lossy=2&strip=1&webp=1)
1階には那覇市内の情報が分かる「ご近所マップ」が設置されていてスタッフのおすすめスポットなどが紹介されています。また、「ご近所アクティビティ」では、OMOレンジャーが那覇の街をガイドしてくれ、これまで知らなかった那覇の魅力に触れることができました。「裏国際通りさんぽ」に参加することでガイドブックに載っていない情報を知ることもできました。
「OMO5沖縄那覇」に泊まった時は、那覇空港近くの八重瀬町にある「クロスフィットILF」へ。農産物直売所やミニ動物園のあるファーム「アグリハウスこちんだ」内にある広大なBOXです。隣接する養鶏場を営むオーナーさんはもっと拡大して、地元のフィットネス向上や子どもたちの遊び場をクロスフィットを交えて広げたいと話してくれました。クロスフィットは少しハードルが高そう……と思う人にはウェルネス・クラブなどもあるので、のどかな沖縄ならではのBOXが楽しめますよ。
●CrossFit ILF
今回は、「JapanChampionship」開催時に訪れた沖縄のホテルやBOXを紹介させて頂きました。次回もお楽しみに♪
宿泊施設
●沖縄プリンスホテル オーシャンビューぎのわん
Web: https://www.princehotels.co.jp/ginowan/
●星野リゾート BEB5沖縄瀬良垣
Web: https://www.hoshinoresorts.com/resortsandhotels/omobeb/beb/5okinawaseragaki.html
●OMO5沖縄那覇 by 星野リゾート
Web: https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/omo5okinawanaha/
ASAMI Profile

フィットネス(クロスフィット)トレーナー。オーストラリアでクロスフィットに出合い、しっかりと筋肉を付けた動ける体作り、強くてポジティブな幅広い世代の女性たちや世界観に魅了され、日本でもっとたくさんの人にクロスフィットを伝え、フィットネス習慣を付けてもらいたいと思いトレーナーに転身。現在、関東のクロスフィットBOXを中心にトレーナーとして活動中。「WELEDA」のアンバサダーも務める。
Instagram: @asami_fitness
