日豪プレス杯 第53回シドニー東西大学ゴルフ対抗戦

SHARE

第53回 シドニー東西大学ゴルフ対抗戦

オーストラリア最大級の日本人ゴルフ交流イベント「シドニー東西大学ゴルフ対抗戦」の結果をリポート。楽しみながらプレーをして、大学チームの団体戦で盛り上がろう。

第53回シドニー東西大学ゴルフ対抗戦が6月30日(日)、ワリンガGCで開催されました。今大会には14団体(関西学院大学、慶應義塾大学、神戸大学、上智・南山連合、東京大学、同志社大学、東北大学、一橋大学、明治大学、立教大学、連合海外、連合西、連合東、早稲田大学)から総勢74人が参加しました。

当日は午前7時20分より順番に19組がスタート。風も穏やかな絶好のゴルフ日和の中、午後1時過ぎには全組が無事にホール・アウトしました。

立教大学の鴨粕幹夫さんに団体戦の優勝トロフィーが贈られた
立教大学の鴨粕幹夫さんに団体戦の優勝トロフィーが贈られた

大会後の表彰式兼懇親会は、同日夜にチャイナタウンの「だるま」で開催されました。ゴルフ参加者以外の同窓生も含む75人が参加し、幹事校・連合西の山口さんと同志社大学の小野さん、一橋大学の中村さんによるしっかりとした進行で盛り上がりを見せ、参加者は更に親睦を深めました。

今回は慶応大学の酒井さんよりフォーチュン・ビレッジのバウチャーやヨック・モックなど多くの賞品を寄贈頂きました。また各大学と個人からも多くの賞品が提供され、表彰式は大いに盛り上がりました。

個人戦ネット部門では、立教大学の鴨粕(かもかす)弘美さんがネット・スコア71.12で女性ネット部門と併せて見事に優勝を飾りました。ベスト・グロス賞は、実力者の連合西の橋本さんがグロス・スコア84で優勝となりました。

女性ネット部門と併せ個人戦ネット部門優勝の鴨粕弘美さん
女性ネット部門と併せ個人戦ネット部門優勝の鴨粕弘美さん
ベスト・グロス賞を獲得した連合西の橋本孝一さん
ベスト・グロス賞を獲得した連合西の橋本孝一さん

最も盛り上がりを見せた団体戦では、立教大学が3年ぶりに優勝。鴨粕弘美さんの大活躍が立教大学を優勝へと導きました。準優勝は連合西、3位は早稲田大学となり、個人ネットで10位以内に3人が入っていた連合西は惜しくも優勝を逃しました。

成績発表を締めくくる参加校の東軍対西軍による東西対抗戦は、東軍に軍配が上がり通算成績を17勝25杯としました。

最後に、次回幹事団を代表して早稲田大学より、第54回大会の概要(9月29日(日)、ジョージズ・リバーGC)が発表され、盛会のうちに第53回大会は幕を閉じました。

シドニー東西大学ゴルフ対抗戦は参加校メンバーの懇親、ネットワークを深める絶好の機会です。参加を希望される大学並びに個人は、以下の事務局までお問い合わせください。
(報告=第53回幹事:山口正人/連合西)

連絡先:sydney-golf-taikou@googlegroups.com
事務局:委員長・鈴木雄人、副委員長・酒井恵麻

<団体戦総合>

順位 団体名 最終ネット平均
優勝 立教大学 74.95
2位 連合西 75.89
3位 早稲田大学 76.75
4位 一橋大学 77.38
5位 明治大学 78.52
6位 連合東 78.62
7位 東京大学 78.70
8位 東北大学 78.94
9位 同志社大学 79.10
10位 関西学院大学 79.24
11位 連合海外 79.87
12位 慶應義塾大学 80.01
13位 神戸大学 80.13
14位 上智・南山連合 80.50

<個人戦総合>

順位 氏名(敬称略)/団体名 グロス ネット
優勝 鴨粕弘美/立教大学 100 71.12
2位 北井優子/早稲田大学 93 71.33
3位 森本茂樹/連合西 95 73.84
ベスグロ 橋本孝一/連合西 84 74.88

<女性ネット順位>

順位 氏名(敬称略)/団体名 グロス ネット
優勝 鴨粕弘美/立教大学 100 71.12
2位 北井優子/早稲田大学 93 71.33
3位 小林美樹/立教大学 106 74.76
ベスグロ 北井優子/早稲田大学 93 71.33

<過去5大会の優勝校>

第48回(2017年10月) 連合西
第49回(2018年4月) 関西学院大学
第50回(2018年7月) 早稲田大学
第51回(2018年9月). 東北大学
第52回(2019年3月) 慶応義塾大学
SHARE
特集・取材の最新記事
関連記事一覧
Google Adsense