幸せワイン・ガイド@オーストラリア
今月のテーマ:「ワインでピクニック」

オーストラリアにも春が訪れ、屋外でワインを楽しむ機会も増える時期かと思います。今回は屋外で気軽にワインを楽しむコツと便利なグッズについてお話ししたいと思います。
暖かい日のピクニックやBBQに合うのはやはり爽やかなスパークリング、白、ロゼ、そして最近話題のオレンジ・ワインもお薦めです。どうしても赤が好き!とこだわりのある人は、ピノ・ノワールやガメイ、グルナッシュ、サンジョヴェーゼなどの軽やかな品種の赤をお試しください。いつもよりもほんの少しだけ更に冷やして召し上がると、暖かい日の屋外でもおいしく頂けます。
①気軽に冷やせる道具
クーラー・ボックスにまとめて入れてしまうのでも良いですが、保冷効果のあるワイン・バッグやワイン・クーラーがあると持ち歩きに便利です。スキューバ・ダイビングのウェアと同じ素材で作られた保冷効果のある物、あるいは保冷剤を別途入れられる物もあります。更にはプラスチック製の物で、水や氷を入れて、ピクニック・テーブルやレジャー・シートの上で即席ワイン・クーラーとして使える物もあります。こうした物だと、軽くて持ち運びも簡単です。ワインの本数が多い時は、いわゆるエスキー(クーラー・ボックス)をご活用ください。
②脚のないワイン・グラス
屋外でも、ワインはちゃんとしたワイン・グラスで飲みたい、と思ったことはありませんか。割れ物で、かさばるワイン・グラスですが、脚のないワイン・グラスなら、かさばらず、購入時の箱に入れてしまえば持ち運びも簡単です。プラスチック・カップなどより断然ワインがおいしく頂け、そして脚のないグラスは意外とリーズナブル。更にワイン以外にもソフト・ドリンクやカクテル、アイス・ティー、あるいはデザートの器としても活用できてとても便利です。
「ワイン・グラスを持ち歩く」と言うと、よくびっくりされるのですが、プラスチックのカップをその都度探して買う手間と、あらかじめグラスを用意して持ち歩く手間は、実はそんなに変わりません。ちょっとした工夫で、ワインはぐっと身近でかつ洗練された物になります。脚のないグラスは、旅のお供としてもお薦めです。


③ワイン・オープナー
近年、オーストラリア・ワインはスクリュー・キャップ栓タイプがほとんどですが、まれにコルク栓の物も見られます。昔からあるT字型のオープナーも便利ですが、女性でも力を入れ過ぎずに開けることができる、2段階シャフト型のソムリエ・ナイフもお薦めです。また最近、スパークリング・ワインはコルクではなく王冠栓の物が増えてきました。その場合も栓抜きが必要となってきますので、やはりワイン・オープナーが1つあると便利です。
④シャンパン・ストッパー
シャンパンやプロセッコなどのスパークリング・ワインを持って行って、飲み切れなかった時のために、シャンパン・ストッパーと呼ばれる栓を持っていると便利です。シャンパン・ストッパーは、ワインの気圧で栓が飛ばされないように、ボトルのネックにロックがしっかりと掛けられるようになっているのが特徴です。飲み切れなかったワインを持ち帰る時にもしっかりとふたができて安心です。
⑤缶入りワイン
ここ数年で台頭しているのが、250ミリリットルの小さな缶に入ったワインです。軽くて持ち歩きしやすい上、冷やしやすくて、しかもリサイクルも簡単。ロゼやスパークリング、白が多くて、これもピクニックに便利なアイテムの1つです。デザインも可愛い物がたくさん出てきています。たくさん飲めない人にもお薦めです。
最後に、陽に当たりながらお酒を飲むと、いつもよりも酔っ払いやすくなります。しっかりと水分補給を忘れずに。ワインと同量程度の水を飲むように意識してください。また、オーストラリアの屋外には「アルコール・フリーゾーン(飲酒禁止区域))」がありますので、ピクニックしたい場所を事前に確認してからお楽しみください。
*今月のお薦めワイン*
ピクニックに





フロスト結子
オーストラリアと日本でワイン業界に携わり10年以上。フリーランスでワイン専門通訳、翻訳、ライター、市場調査、イベントなど幅広くこなす。私生活ではマラソン・ランナー。世界最大のワイン教育機関WSETの最上位資格、WSET®︎Diploma in Wine & Spirits及び日本酒のAdvanced Certificateを取得。
Web: auswines.blog.jp