検索
Close this search box.
検索
Close this search box.

オーストラリアから日本へ水素輸出目指す 国内最大のプロジェクトが実現に向け前進

SHARE

政府・州政府と日本企業などが108億円投資

 次世代再生可能エネルギーの主役として期待される水素をオーストラリアから日本に輸出するプロジェクトが、実現に向けて前進している。オーストラリア連邦政府とクイーンズランド(QLD)州政府は26日、QLD州東部グラッドストーン港に水素エネルギーの輸出拠点を開発する「セントラル・クイーンズランド水素プロジェクト」(CQ-H2)の「基本設計」(フロント・エンド・エンジニアリング・デザイン=FEED)に、日本企業など民間と共同で1億1,700万豪ドル(約108億円)を投資すると発表した。

 このうち連邦政府のオーストラリア再生可能エネルギー局(ARENA)が2,000万豪ドル、QLD州政府が1,500万豪ドル、コンソーシアム(企業連合)が8,180万豪ドルをそれぞれ拠出する。コンソーシアムには、日本の岩谷産業、関西電力、丸紅、シンガポール政府系のケッペル・インフラストラクチャー、QLD州営電力会社のスタンウェル・コーポレーションが参画している。





 CQ-H2は2022年に「フィージビリティ・スタディー」(実現可能性調査=FS)を終え、技術的には実現可能で、適切な政府支援が得られれば採算も取れると結論付けた。今回のFEEDを経て、2024年後半に予定している「最終投資決定」(ファイナル・インベストメント・ディシジョン=FID)で、最終的に事業化の是非を判断する。

 計画では、CQ-H2は風力や太陽光などの再エネで精製する「グリーン水素」を生産。低温で液化して日本に輸出したり、運搬が容易なアンモニアの状態にしてシンガポールに輸出したりするほか、国内での供給も検討する。2028年までに1日当たり200トン、31年までに同800トンの生産を目指す。連邦・州政府は、9,000人の雇用創出と、30年間で172億豪ドルの輸出収入を見込んでいる。

 オーストラリア政府は、カーボン・ニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)に向けた世界的な脱炭素の流れを受け、19年に「国家水素戦略」を発表。水素エネルギーを現在の化石燃料に替わる主力輸出商品に育て、世界の水素産業をリードするとのシナリオを描いている。これを受けて、各地でサプライチェーンの拠点となる「水素ハブ」の開発構想が立ち上がっているが、発表によると今回のFEEDは投資金額としては最大規模だという。

■ソース
Joint media release: Unlocking Australia’s hydrogen potential(The Hon Chris Bowen, Minister for Climate Change and Energy)
Unlocking Australia’s hydrogen potential(The Queensland Government Media Statements)
Central Queensland Hydrogen Project Feasibility Study Report(Stanwell Corporation)





SHARE
経済 / ビジネスの最新記事
関連記事一覧
Google Adsense
[the_ad_placement id="single-new-bottom"]