先住民の平均寿命、非先住民と比べて極端に短い 遠隔地では12年短命

SHARE

オーストラリア統計局

 オーストラリアの先住民「アボリジナル・トレス海峡島しょ民」と非先住民の格差解消は、遠隔地の医療や健康の分野でとりわけ急務となっている。オーストラリア統計局(ABS)が29日に発表した先住民の平均寿命に関する統計で、改めて浮き彫りになった。

 これによると、2020〜22年の0歳児の平均余命(平均寿命)は全国平均で、男性が先住民71.9歳、非先住民80.6歳。女性が先住民75.6歳、非先住民83.8歳だった。先住民は非先住民と比べて、男性が8.8年、女性が8.1年それぞれ短命だった。

 地域別で見ると、先住民の人口が多い北部準州では、先住民と非先住民の平均寿命の差は男性が13.5年、女性が13.8年と全国平均を大幅に上回った。同じく先住民が多い西オーストラリア州も、平均寿命の差は男性が12.3年、女性が11.7年と2桁以上となった。





大都市圏(水色)、地方(紺色)、遠隔地(オレンジ)での先住民と非先住民の平均寿命の差(左は男性、右は女性)(出典:オーストラリア統計局)

 また、都市部と遠隔地の比較では、大都市圏の先住民と非先住民の平均寿命の差は男性が8.5年、女性が7.5年だったのに対して、遠隔地の差は男性が12.4年、女性も12.4年と大きかった(グラフ)。

 遠隔地の先住民の平均寿命は男性が67.3歳、女性が71.3歳だった。オーストラリアの平均寿命は先進国の中でも日本などと並んでトップクラスにある。しかし、先住民に限れば、途上国の平均(男女で69.6歳=2021年=英データベース「アワ・ワールド・イン・データ」)とおおむね同水準にとどまっている。

 先住民の居住区の多くは、医療サービスが行き届きにくい遠隔地に点在している。オーストラリアでは、欧州人が先住民の土地を侵略し、迫害したとの歴史認識が広まり、先住民の権利回復や和解が進んでいる。しかし、両者間の社会的格差は依然として大きく、経済的繁栄の影に隠れた形となっている。

■ソース

Aboriginal and Torres Strait Islander life expectancy(Australian Bureau of Statistics)

Life Expectancy(Our World in Data)





SHARE
Google Adsense
[the_ad_placement id="single-new-bottom"]