中国国防省が逆切れ 「豪州は挑発をやめろ」

南シナ海での豪哨戒機への妨害行為めぐり  南シナ海で中国戦闘機が豪哨戒機を進路妨害した問題で、中国国防省のタン・ケフェイ報道官は7日、「豪州は挑発をやめろ」と警告した。公共放送ABC(電子版)が伝えた。  これによると、 […]

利上げ発表後に豪株価は急落

シドニー市場の代表的な株価指数は1.5%下落  7日午後2時30分に市場予想を上回る0.5%ポイントの利上げが発表されると、シドニーの豪証券取引所(ASX)の株価は急落した。金融引き締めの加速で企業業績が悪化するとの見方 […]

0.5ポイント利上げ、豪州の景気は急減速か?

豪中銀の金融引き締め加速−市場の反応  中央銀行の豪準備銀(RBA)が7日、政策金利を0.5ポイント引き上げたことについて、市場はサプライズと受け止めている。RBAは通常0.25ポイント刻みで金利を操作するのが通例だが、 […]

【速報】豪中銀、0.5ポイント利上げ

政策金利0.85%−金融緩和の巻き戻し加速  中央銀行の豪準備銀(RBA)は7日の理事会後の声明で、政策金利を0.85%に引き上げると発表した。引き上げ幅は市場予想を上回る0.5ポイント。想定より早いペースで金融引き締め […]

2会合連続で利上げへ−豪準備銀、7日の理事会で

利上げ幅は0.25〜0.5ポイント−市場参加者  中央銀行の豪準備銀(RBA)は明日7日に開く理事会で、インフレ圧力を抑制するため、2会合連続で政策金利を引き上げる公算が高まっている。市場参加者の間では、引き上げ幅は0. […]

ボーナス3,000豪ドル支給−NSW州の医療従事者に

州公務員には3%賃上げ表明  ニュー・サウス・ウェールズ(NSW)州のペロテ州首相は6日、前線の医療従事者に3,000豪ドルのボーナスを支給すると発表した。また、物価高への対策として、州の公務員の賃金を一律3%引き上げる […]

エネルギー価格高騰の影響は食卓にも

ウクライナ侵攻で国産ガス価格もうなぎ上り  2月のロシアによるウクライナ侵攻に端を発した世界的なエネルギー価格の高騰は、トマト加工品をはじめオーストラリア国内の食品生産にも波及している。  豪州国内で生産されるガスの価格 […]

トマト最大手の豪カゴメ、ガス高騰で悲鳴

国内備蓄の導入を連邦政府に求める  トマト加工国内最大手のカゴメ・オーストラリアが、工場で使用するガス価格の急上昇に悩まされている。ロシアのウクライナ侵攻によるエネルギー価格の高騰のあおりを受けている。3日付の公共放送A […]

原発ゼロの豪州、ウラン生産量は世界3位

ハネムーン鉱山再開の背景に価格上昇  南オーストラリア(SA)州のハネムーン鉱山の操業再開が決まった。背景にはウラン価格の上昇がある。価格は福島第一原発事故後に低迷していたが、ここにきて世界的なエネルギー需給のひっ迫の影 […]

南豪州のウラン鉱山、23年末に操業へ

国内3カ所目−245万ポンドの生産目指す  豪ウラン開発企業ボス・エナジーは1日、現在休止している南オーストラリア(SA)州北東部のハネムーン・ウラン鉱山の操業を2023年末に再開すると発表した。現時点では、国内で稼働す […]

大麻入りジンを製造

WA州の蒸留酒製造所ー麻薬成分なし  西オーストラリア(WA)州南部の町、デンマークにある蒸留酒製造所が、カナビス(大麻草)を香料として使用したジンを製造している。違法な麻薬成分のテトラヒドロカンナビノール(THC)が入 […]

豪金利、0.4ポイント利上げの観測も

7月5日の豪準備銀理事会で 1日発表の2022年1〜3月期豪GDPは前年同期比3.3%上昇ーー。コロナ禍前の平均を上回る力強い成長が再確認されたことで、7月5日に開かれる次回の豪準備銀(RBA=中央銀行)の理事会では、「 […]