雇用の改善がどうして「悪いニュース」なの? 2月のオーストラリア失業率、3.7%に急落

就業者数は11万6,500人増加 オーストラリア統計局(ABS)は21日、2月の雇用統計を発表した。これによると、就業者数が前月比で11万6,500人(季節調整済み)増えた一方で、失業者数が5万2,000人減少した結果 […]
「グリーン水素」、果実を先住民と共有 オーストラリアの新たな輸出商品に!?

西豪州で世界最大級プロジェクト オーストラリア再生可能エネルギー局(ARENA)が、フィージビリティー・スタディー(実現可能性調査)を開始した西オーストラリア州キンバリー地区のグリーン水素プロジェクト。今後見込まれる再 […]
金融政策、引き締めから中立的に オーストラリア中銀、3会合連続で金利据え置き

年内利下げへの地ならしか? 中央銀行の豪準備銀(RBA)は18〜19日の2日間、金融政策を決める理事会を開き、政策金利を4.35%で維持すると発表した。3会合連続の据え置きは市場の予測通り。 RBA理事会は声明で「イ […]
「グリーン水素」、わざわざアンモニアに変えるのはなぜ? 西豪州で世界最大級プロジェクト

実現可能性調査スタート 実現に向け前進 西オーストラリア州北東部キンバリー地区で計画中の世界最大級の「グリーン水素」プロジェクトが、実現に向け一歩前進した。オーストラリア再生可能エネルギー局(ARENA)が19日、第1 […]
働くお母さんに朗報! オーストラリアの有給育児休暇期間、半年間に延長

連邦議会で改正法案成立 オーストラリア連邦上院は18日、政府が負担する有給育児休暇の給付金の支払い期間を26週間(週5日勤務ベース)に延長する改正法案の採決を行い、法案は与党労働党などの賛成多数で可決、成立した。働く親 […]
オーストラリア発のアウトバウンド好調 繁盛期の1月、コロナ前の水準回復

2020年1月の史上最高記録に迫る勢い オーストラリアから海外を訪れるアウトバウンド旅行者数が、コロナ禍前の水準を回復した。オーストラリア統計局(ABS)がこのほど発表した月間の出入国統計によると、アウトバウンド需要の […]
ライドシェア大手「ウーバー」、オーストラリアのタクシー運転手に265億円の損害賠償

集団訴訟で和解 登録ドライバーが自分の車で客を乗せるライドシェアのアプリを提供する米ユーバー・テクノロジーズを相手取り、タクシー運転手や個人タクシー・ハイヤーのオーナーら8,000人以上が損害賠償を求めて訴えていた集団 […]
ティックトックBAN、現時点で「計画ない」とオーストラリア首相

安保懸念で米下院が禁止法案可決 中国共産党政権への情報漏えいなど安全保障上の懸念から、米議会下院が中国発の短編動画投稿アプリ「ティックトック」(Tik Tok)の禁止を視野に入れた法案を可決したことを受け、米国と同盟関 […]
オプタス1.6兆円売却否定も可能性排除せず シンガポールの親会社シングテル

「1兆5,700億円でカナダ資産運用大手に売却交渉」と豪経済紙 シンガポール政府系の通信大手シングテル(シンガポール・テレコム)は13日、100%出資の子会社でオーストラリア通信業界2位のオプタスの売却を交渉していると […]
「運輸部門の排出量多すぎ」 温室効果ガス出さないEVトラック、シドニーで本格運用開始

政府が2,000万円補助金 オーストラリアのアンソニー・アルバニージー首相とクリス・ボウエン連邦気候変動・エネルギー相は14日、電気自動車(EV)のトラック43台を公開した。オーストラリアの運輸会社ティーム・グローバル […]
カンタスCEO逃した女性幹部、オーストラリア老舗百貨店「マイヤー」会長に

6月から社長も兼任 オーストラリアの大手百貨店チェーン「マイヤー」を運営するマイヤー・ホールディングスは14日、元カンタス航空幹部のオリビア・ワース氏を同日付で取締役会長に任命したと発表した。6月4日からは最高経営責任 […]
悲劇の客船「タイタニック」、オーストラリアで今度こそ復元だ!

富豪パーマー氏、改めて建造計画発表 予算1,000億円 1912年に大西洋で流氷に激突して沈没した客船、タイタニックを復元するプロジェクトが、オーストラリアで再び動きだそうとしている。実現すれば、排水量5万6,000ト […]