今話題の絵本/オーストラリア紀伊國屋 トレンド・チェック

本好きにとって、トレンドに取り残されてしまうのはつらいところ。本連載では、シドニーCBDに店を構え、KINOと親しまれるオーストラリア紀伊国屋書店協力の下、トレンド・キーワードと共に読み逃せない話題の3冊と、日本のトレ […]
オーストラリアの田舎で暮らせば⑫夜の世界で感じる自然への畏怖

ユーカリの森の向こうに陽が沈むと真っ暗な夜がやって来る。田舎の夜の暗さには漆黒という言葉がぴったりだ。家の明かりは数えるほどしかなく一見して辺りは静まり返っているが、夜行性の動物たちは生き生きと命を謳歌し、月は力強く光 […]
メルボルン旅行が出張に!?「HARIO Australia」の開所式に潜入―インターン体験記

8月中旬、日豪プレス・インターンがメルボルンを訪れ、「HARIO Australia」の開所式を取材した体験記をお届けする。 (文・写真=早山さくら) ■関連記事日本の耐熱ガラス・メーカー「HARIO」がオーストラリア […]
オーストラリアの医療について

オーストラリアの医療について(個人的な体験談です) GPについて 皆さん薄々お気づきかと思いますが、オーストラリアでは風邪レベルでは医者(GP)にかかりません。パナドール買って飲んでと言われて終わりなので軽い症状での受診 […]
“シティ”の一時代の終わり/タカ植松のQLD百景 第25回

Text&Photo by Taka Uematsu ブリスベンCBD マイヤー・センター 「アメリカンな響きでしっくりこない」。ブリスベン中心部の商業施設の新名称に対して、そんな声が聞こ […]
沖縄エイサーチャンプル一が「Culture X Festival」で日本代表として演舞を披露

シドニー西郊に位置するアッシュフィールド(Ashfield)で9月8~10日、カウンシル主催の「Culture X Festival」が行われた。同フェスティバルは、シドニー・セイクリッド・ミュージック・フェスティバル […]
豪州のマーケティング会社でインタビュー──シドニー日本人国際学校の生徒が日豪プレスで職場体験

8月11日、シドニー日本人国際学校の生徒2人が、同校の職場体験学習の一環として日豪プレス編集部を訪問した。職場体験学習とは、さまざまな職業を実際に体験することで各職業の特色や仕事内容を理解し、将来の職業選択に生かすこと […]
オーストラリア不動産、現実と理想の狭間/オーストラリア不動産の現状

長期にわたり豪州不動産販売のアドバイスやサポートを手掛けるGIM Capital Professional Pty Ltdが豪州不動産市場の動向や情報を分かりやすく解説。 今回は、メルボルン、シドニー、ゴールドコースト […]
オーストラリアで熱気あふれる日本祭りが開催!「Matsuri Festival in Chatswood 2023」をリポート

9月9日、シドニー北郊に位置するチャッツウッド・モールで、日本を愛する全ての人に向けたイベント「Matsuri Festival in Chatswood 2023」が開催された。日本食の屋台や日本文化のワークショッ […]
ザ・リッツ・カールトン、メルボルンに誕生
併合ビルの住宅「WESTSIDE PLACE」を販売
偉大なるリーの引退/QLDバレエ団 合々香と弘平のグランパドトゥ 第27回

この度、私たちQLDバレエ団(QB)が誇る芸術監督のリー・ツンシン(Li Cunxin)が2023年12月末をもって退任することになりました。 12年7月に芸術監督に就任したリーは、10年以上の長きにわたりカンパニー […]
芋煮会/書家れんのつきいち年中行事 第178回

ご機嫌いかがですか、れんです。 東北地方の各地で秋になると行われるのが「芋煮会」です。祭祀ではありませんが、家族や友人、学校や職場など地域の親睦の行事として秋の風物詩になっています。山形の知人からよく話を聞いていまし […]