ANJCLの事務局長・大野唱子さんのインタビューなどを放送/【SBSラジオ日本語放送】8月の見どころ

SBSラジオ日本語放送は毎週、火、木、土曜日の午後10~11時に番組を放送中。シドニー市内からはAMラジオ1107khzにチューンを合わせる方法と、デジタル・テレビのデジタル・ラジオ「SBSRadio1」を選択する方法 […]
東京駅八重洲口で/脇道── Side Streets of Tokyo #26

東京駅八重洲口、取り残された感が漂ってしまうポツンと大黒屋。 大空に抜けるデカデカとしたフォントの存在感が更に増す。 再開発の工事の風景にて、ここだけ何で、とありがちな事情を想像してしまうが 調べてみたらこの大黒屋は大規 […]
長野県でアスレチック&キャンプ・ステイ/ASAMIの“Fitness Life”

Vol.18 子どもから大人までアクティブに楽しめる「KOMOROBI Athletic & Camp」へ こんにちは。フィットネス・トレーナーのASAMIです。夏休みの計画は決まりましたか? Vol.16で […]
石を知らんと欲すれば、先ずは“石英”を知れ(後編)/トミヲが掘る!宝石大陸オーストラリア 第24回

さて、前回に引き続き、石英のさまざまな種類に触れていこうと思う。皆さん準備はいいだろうか。 石英の中でも不透明の物は、碧玉(ジャスパー)に分類される。これは単色でも産出されるが、基本的にはさまざまな色が混じりあって唯 […]
不動/日豪フットボール新時代 第135回

男女を問わず、QLD州のトップ・リーグNPL QLDには多くの日本人選手がプレーしており、それぞれが所属クラブで貴重な戦力となっている。その中でもここ数年の存在感、貢献度などを考えると、今回の主役の登場がここまで遅れた […]
サントリー「プレモル」イベント、シドニーCBDの居酒屋で好評開催中─20日にローンチ・イベント

シドニーCBDダーリング・スクエアにある人気居酒屋「Nakano Darling」で開催中の「プレミアム・モルツ」イベント開催に先駆け、7月20日、ローンチ・イベントが開催された。 会場には德田修一・在シドニー日本国 […]
2023年アーチボルド賞展/NSW州立美術館 ボランティアガイド便り

執筆者=チョーカー和子/ランゲージ・ガイド 今年のアーチボルド賞受賞者は歴代最年少受賞者の1人となったシドニー在住アーティスト、ジュリア・ガットマンが、作品「Head in the sky, feet on the g […]
腕の見せどころ/セクレタリーの“ヒショヒショ話”

第16回:腕の見せどころ 秘書の仕事は、急な対応が多い。上司が急病で仕事に出れなくなった時、その朝にどう対応するかが、秘書の腕の見せどころと言っても過言ではない。 病気は予期なくなってしまうもの。その日のスケジュール […]
シドニーでマクロビオティック教室を開催、池田恵子さん/出倉秀男の日本料理と歩んだ豪州滞在記 〜オーストラリアでの日本食の変遷を辿る〜 其の伍拾九

来年、小生は80を迎えるにあたり、それなりに健康で、食に関わる仕事が続けられ、日々の生活を送れていることが当たり前でなく、私はとても運が良かったと感謝しています。 そして、戦後の食糧難と飽食の時代を経験した今、思うの […]
羽織を楽しむ/オーストラリア、きもの日和

Styling vintage kimono in Melbourne Wardrobe: Kazari + Ziguzagu (W: kazari.com.au) Stylist: Sala Okabe (W […]
OCとセレクティブ・ハイスクール・テスト内申点について/オーストラリア教育あれこれ

Q:今年、子どもがOCクラスのためのテストを受ける予定なのですが、これまであった学校からの内申点がなくなると聞きました。私の子どもは本番に弱い方なので、内申点がなくなるのがとても不安です。この件について本当なのかどうか教 […]
オーストラリアの田舎で暮らせば⑩南半球の冬を生きる動植物

オーストラリアで田舎暮らしを始めて2度目の冬。気温が下がり、カエデやツル植物は全ての葉を落とし、ニワトリは羽の衣替えと同時に産卵をやめてしまった。それでも低温を好む花々が咲き、庭に来るカンガルーのメスのお腹の袋からは新 […]