ファミリーにおすすめ! カヌーも楽しめるメルボルン郊外「フェアフィールド公園」

メルボルンの中心街から7キロの位置にあるフェアフィールド公園(Fairfield park)はヤラ川沿いにあり、自然いっぱいな素敵な場所です。 フェアフィールド公園(Fairfield Park) お散歩にはもちろん、カ […]
オーストラリアの田舎で暮らせば⑨薪ストーブに火を起こす楽しみ

燃える火の色や音、薪(まき)や煙の香ばしいにおい、肌に快い熱を感じながら体の芯まで温まる感覚は、薪ストーブのある田舎の冬に特有のものだろう。森林火災の対策の一環として、燃えやすいユーカリやティーツリーの倒木などを薪にす […]
石を知らんと欲すれば、先ずは“石英”を知れ(前編)/トミヲが掘る!宝石大陸オーストラリア 第23回

Quartz いつもと違い、妙に気合の入ったタイトルが示すように、今回と次回は、いつものような石探しの紀行文ではなく、鉱物について知る時に非常に大切な、ある石について書きたいと思うので、よろしくお付き合いのほどを。 […]
NSW州政府「世界難民の日」助成金応募を呼びかけ─より強固で結束力のある地域コミュニティを

「世界難民の日」(6月20日)に伴い、NSW州政府は「Multicultural NSW Stronger Together Project Grants 2024(2024年Multicultural NSW「団結は […]
温泉にワイン、休日は心弾む楽しみの宝庫へ──メルボルンから車で1時間ほどのモーニントン半島

メルボルン市内を出発し、ハイウェイを乗り継いで南下することわずか1時間強。そこに広がるのは、メルボルン市民に とっての、なくてはならない行楽地モーニントン半島(Mornington Peninsula)です。 […]
シドニー・ハーバー・ブリッジがサッカーの祭典の場に変身─FIFA女子ワールドカップ2023開催記念イベント実施

FIFA女子ワールドカップ・オーストラリア&ニュージーランド大会の公式キックオフまで25日となる日を記念し、6月25日、ガディガル・カントリーの地シドニーの最も象徴的な建造物シドニー・ハーバー・ブリッジがサッカーの祭典 […]
豪に入れば、豪に従え/タカ植松のQLD百景 第22回

Text&Photo by Taka Uematsu サリスベリーRSLメモリアル・パーク この国で、毎年「4月25日」はアンザック・デーと呼ばれる祝日。そして、この日は、他の祝日とはかなり違う性質を持つ。 […]
オーストラリアで体重10キロ増⁉︎/ASAMIの“Fitness Life”

Vol.17 間違ったダイエットをしていませんか? こんにちは。フィットネス・トレーナーのASAMIです。今では「好きなだけ食べても体型を維持しています!」と豪語している私も、ワーキング・ホリデーでシドニーに住み始めた […]
「死ぬこと以外かすり傷」─東京五輪柔道銀メダリスト・渡名喜風南選手来豪・インタビュー

5月下旬、東京五輪柔道銀メダリストの渡名喜風南選手(柔道48キロ級)が柔道教室のため、来豪した。日豪プレスでは5月22日、来豪中の同選手への独占インタビューを敢行。銀メダルを獲得した東京五輪を始め、試合への臨み方や独自 […]
裁判官が着ける馬の毛でできたウィッグの歴史とKCのお話 / 日豪プレス 法律相談室 第89回

オーストラリア弁護士として30年以上の経験を持つMBA法律事務所共同経営者のミッチェル・クラーク氏が、オーストラリアの法律に関するさまざまな話題・情報を分かりやすく解説! オーストラリアの法廷では、裁判官と法廷弁護士( […]
バレエの真髄!? コール・ド・バレエ①/QLDバレエ団 合々香と弘平のグランパドトゥ 第24回

コール・ド・バレエ 皆さんこんにちは。QLDバレエ団の吉田合々香です。 今回は、バレエの真の美しさとも言える群舞コール・ド・バレエ(Corps de Ballet)についてお話しします。 群舞というと、背景のように […]
ウィロビー市で先住民族への敬意を表す18のイベント─「Gai-Mariagal Festival」が開催中

シドニー北郊に位置するウィロビー市で5月26日〜7月9日まで、「ガイ・マリアガル・フェスティバル(Gai-Mariagal Festival)が開催されている。同フェスティバルは、オーストラリアのコミュニティーが同地の […]