実際にやってみたら?/セクレタリーの“ヒショヒショ話”

第9回:実際にやってみたら? 私はこれまでの経験で学んだことに、何かを決定したり、どこかを予約しないといない時は、推測で決めるのではなく、実際に自分でその場に行って体験してみなければいけないということがある。 シドニ […]
オーストラリア「永住権」への近道(2)─グローバル・タレント・ビザ

本シリーズでは、オーストラリアのビザの専門家に「永住権」を取る近道となるビザについて紹介していく。今回は、グローバル・タレント・ビザについて、東京を拠点にオーストラリア国外居住者にニーズの高いビザを多く取り扱っている、 […]
オーストラリア留学促進を願って━留学エージェントが決起集会を開催

11月29日、シドニー・ダーリング・ハーバーのレストランで、留学エージェント6社(Hiko留学ネット、アイエス留学、トラトラ、ICN留学情報館、DEOW、BBIジャパンセンター)により発足された「オーストラリア留学促進 […]
オーストラリアの田舎で暮らせば③庭のカンガルー親子との付き合い方

カンガルーはオーストラリアという土地と切り離し難い存在だが、身近な生き物と感じるようになったのは田舎で暮らし始めてからだ。シドニーの南、サウス・コーストの田舎町の庭で冬から初夏にかけて見続けたカンガルーの子どもの成長は […]
セントラルQLD宝石ヶ原のサファイア その1/トミヲが掘る!宝石大陸オーストラリア

第17回 セントラルQLD宝石ヶ原のサファイア その1Central Queensland Gemfields / Sapphire VIC州とNSW州を襲った大雨が猛威を奮った今年10月中旬。QLD州内陸の町、エメラ […]
オーストラリア「永住権」への近道─地方移住暫定ビザ(サブクラス491)、州ノミネーション技術移住ビザ(サブクラス190)

本シリーズでは、オーストラリアのビザの専門家に「永住権」を取る近道となるビザについて紹介していく。今回は、地方移住暫定ビザ(サブクラス491)、州ノミネーション技術移住ビザ(サブクラス190)について、特に南オーストラ […]
ブリスベンに夏の訪れを告げるジャカランダ/タカ植松のQLD百景

第16回 結局のところは、ジャカランダ/ニューファーム・パーク Text by Taka UematsuPhoto by Izumi Cantor 暖かい陽気に誘われ、そこかしこで満開のジャカランダ。四季なんてあってな […]
シドニーさくら合唱団
今年最後のクリスマス・キャロルは12月23日

シドニーを拠点に活動している、シドニーさくら合唱団は今年初めて地元の年末クリスマス・キャロルに参加。11月末からシドニー各地でスタートしたクリスマス・キャロルは、ピット・ストリート・モールやウインヤード駅、マーティン・ […]
モチベーションが上がるフィットネス・アイテム─クロスフィット・トレーナ/ASAMIの“Fitness Life”

Vol.11 運動と楽しみを結びつける!? こんにちは。フィットネス(クロスフィット)・トレーナーのASAMIです。前回まで“Japan Championship”のレポートがあり、少し話しがそれていましたが、今回は以 […]
ダンサーの“早着替え”─QLDバレエ団 合々香と弘平のグランパドドゥ 第18回

第18回 バレエ・ダンサー、舞台裏での時間との戦い 皆さん、こんにちは。QLDバレエ団の吉田合々香です。今回は、公演時に舞台裏で行われる“早着替え“についてお話ししたいと思います。 バレエでは、物語が進むにつれて背景 […]
草間彌生の作品など見どころ満載! NSW州立美術館の新館がオープン

創立150周年を記念し「シドニー・モダン・プロジェクト」として3億4400万ドル掛けられたNSW州立美術館(Art Gallery of NSW)の新館が12月3日から一般公開された。本館と新館は庭でつながっており、両 […]
ANAシドニー就航7周年記念パーティー開催──創業より70周年

全日本空輸(ANA)シドニー支店は12月7日、シドニー再就航7周年、及び同社創業70周年を祈念したパーティーを、シドニー・キングスフォード・スミス空港内のラウンジで開催した。パーティーにはJTB、HIS,日本旅行など日 […]