日本政府観光局の統計で2019年の前月を初めて上回る
「空港ロビーや機内はオーストラリア人の訪日客だらけ。日本人の乗客はちらほら見かけるくらいだった」(4月に一時帰国したオーストラリア在住の日本人男性)――。日本国内のコロナ規制がようやく解除された今、オーストラリア人旅行者は増えているようだが、実際はどうなのか。数字で検証した。
表作成:守屋太郎
スキーやサブカルチャー、伝統文化、料理などの人気が高く、コロナ前の2019年には最多の62万1,771人(日本政府観光局=JNTO)のオーストラリア人が訪れた日本。しかし、コロナ禍で2年以上にわたって訪日客はほとんどゼロに。
しかし、直近のJNTOのデータを見ると、オーストラリアの訪日需要は急速に回復している。今年3月のオーストラリアからの訪日外客数(推計値)は4万5,200人と4年前の2019年3月(4万4,175人)と比べて2.3%増えた。2020年初頭のコロナ感染拡大以降で、19年同月の水準を上回ったのは初めてだ。
1月の35.1%減、2月の20.9%減から一気にプラスに転じた。国・地域別では10番目に多かった。上位の中国、韓国、台湾などが依然としてコロナ前を大幅に下回っている中で、オーストラリアの回復のペースは早い。(「②バリやタイなどと並ぶ人気渡航先」に続く)
■ソース
訪日外客統計(日本政府観光局 JNTO)
Overseas Arrivals and Departures, Australia(Australian Bureau of Statistics)
Home | News | オーストラリア人旅行者が再び日本に押し寄せているって本当? ①訪日客数はコロナ前の水準を回復
オーストラリア人旅行者が再び日本に押し寄せているって本当? ①訪日客数はコロナ前の水準を回復
SHARE
日本政府観光局の統計で2019年の前月を初めて上回る
「空港ロビーや機内はオーストラリア人の訪日客だらけ。日本人の乗客はちらほら見かけるくらいだった」(4月に一時帰国したオーストラリア在住の日本人男性)――。日本国内のコロナ規制がようやく解除された今、オーストラリア人旅行者は増えているようだが、実際はどうなのか。数字で検証した。
スキーやサブカルチャー、伝統文化、料理などの人気が高く、コロナ前の2019年には最多の62万1,771人(日本政府観光局=JNTO)のオーストラリア人が訪れた日本。しかし、コロナ禍で2年以上にわたって訪日客はほとんどゼロに。
しかし、直近のJNTOのデータを見ると、オーストラリアの訪日需要は急速に回復している。今年3月のオーストラリアからの訪日外客数(推計値)は4万5,200人と4年前の2019年3月(4万4,175人)と比べて2.3%増えた。2020年初頭のコロナ感染拡大以降で、19年同月の水準を上回ったのは初めてだ。
1月の35.1%減、2月の20.9%減から一気にプラスに転じた。国・地域別では10番目に多かった。上位の中国、韓国、台湾などが依然としてコロナ前を大幅に下回っている中で、オーストラリアの回復のペースは早い。(「②バリやタイなどと並ぶ人気渡航先」に続く)
■ソース
訪日外客統計(日本政府観光局 JNTO)
Overseas Arrivals and Departures, Australia(Australian Bureau of Statistics)
SHARE
やっと救世主が現れた!? 破たんしたオーストラリア3位の航空会社に
太平洋の空を守る「武士道ガーディアン」 オーストラリアが参加した目的とは?
オーストラリアは安全なの? 殺人関連の被害者数は10万人当たり2人
「ガザ和平合意、歓迎します」 オーストラリアのアルバニージー首相
オーストラリアの家賃、月平均28万円!
甘味飲料を飲む人、30年前から半減
緊急電話「000」つながらず、赤ちゃん含む3人死亡
ヤマハ発動機の豪ボートメーカー買収計画 競争当局が懸念を表明したのはなぜ?
「サナエノミクス」で緩和観測 1豪ドル=100円突破!
豪カンタスが新型機を20機追加注文した理由とは?
米オープンAIがオーストラリア事業に本腰を入れる理由とは?
オーストラリア平均賃金、年1,000万円突破! 週給2,000豪ドル初めて超える