曲水の宴/書家れんのつきいち年中行事 第172回

ご機嫌いかがですか、れんです。 学問の神様である菅原道真公を祀る福岡県の太宰府天満宮では、毎年3月の第1日曜日に「曲水の宴」が開催されます。 「曲水の宴」とは、まず水の流れのある庭園などで参加者がその流れ […]
グリーンバード・シドニーチームがビーチでゴミ拾いを実施

グリーンバード・シドニー・チームは2月19日、シドニー南郊に位置するブライトン・ビーチ(Brighton Beach)で、ゴミ拾いイベントを開催した。グリーンバード(green bird)は、「きれいな街は、人の心もき […]
大切なのは“気持ち”の強さ 今後もビジネスに力を入れていきたい─JUAN Bowl & Tea 石黒 杏奈さん

日豪で活躍する輝く女性たち 2023 シドニー南東部レッドファーンに位置する「JUAN Bowl & Tea」は、2017年のオープン以来、人気が絶えない丼カフェ・レストランだ。さまざまな挑戦をし続けているオー […]
「心の声」を聴けば、あなたももっとシンプルに生きられる!─ Mind Body Living Counseling Service 桜井 多恵子さん

日豪で活躍する輝く女性たち 2023 メルボルンを拠点に心理カウンセリングを行う「M i nd B ody Liv i ngCounseling Service」。さまざまな悩みに対して優しく丁寧にヒアリングし、解決に […]
日豪で活躍する輝く女性たち 2023

3月8日は、すばらしい役割を担ってきた女性たちによってもたらされた勇気と決断を称える日「国際女性デー」。近年、さまざまな分野でグローバルに活躍する女性たちが増えている。本特集では、主にオーストラリアを舞台に活動している […]
キックボードでオーストラリア縦断に挑戦中─うにさんにインタビュー!

日豪プレスのインターンシップ・プログラムに参加している大学生3人が2月22日、オーストラリアをキックボードで縦断中のうにさん(23歳)にインタビューを行った。うにさんは1月24日にメルボルン空港を出発し、ケアンズ空港に […]
祝25周年!キャンベラの文化的多様性を共有するフェスティバル/キャンベラ・イベント巡り①

2023 National Multicultural Festival こんにちは。日豪プレス公式インスタグラムで、キャンベラの情報を投稿をさせて頂いている、インターンのJoyと申します。これから「キャンベラ・イベン […]
「女性である」こと以上に「他者である」ことを意識すべき─対談 デボラ・ヘーゼルトン X 作野善教

【第19回】最先端ビジネス対談 日系のクロス・カルチャー·マーケティング会社doq®の創業者として数々のビジネス・シーンで活躍、現在は日豪プレスのチェア・パーソンも務める作野善教が、日豪関係のキー・パーソンとビジネスを […]
オーストラリアの田舎で暮らせば⑤家庭菜園のガーデン・ベッドで育てる夏野菜

シドニーからサウス・コーストの田舎へ移住してやりたかったことの1つが野菜の自家栽培だ。種から育てる面白さと採れたての新鮮さを味わえる家庭菜園を始めたことで、当地の気候や土壌、野生動物などの理解にもつながっている。オース […]
セントラルQLD 宝石ヶ原のサファイア その3 /トミヲが掘る!宝石大陸オーストラリア 第19回

Central Queensland Gemfields / Sapphir サファイア探索2日目。朝6時、昨夜の雨は止んだが、空はまだ灰色のまま。同行の2人を起こし朝食を手早く摂って、車で朝の“偵察”に出掛ける。道端 […]
涙の議事録/セクレタリーの“ヒショヒショ話”

第11回:涙の議事録 役員秘書として採用されたものの、金融庁での仕事は大変だった。日本企業よりも進んだPCプログラムが使用され、スケジュール管理や会議アレンジなど全てこのプログラムで行われていた。 仕事初日、上司に「 […]
安心して!留学中も太らないシドニー・ライフ─ Mao’s Sydney Life

第4回:留学中、7カ月ぶりに体重計に乗ってみた 2022年7月から日豪プレスでインターン生として働き、シドニーで生活するMaoの奮闘記。私の言葉を通して、シドニーで生活する全ての日本人留学生へエールを送ります!今回は、 […]