レーンのウェアハウス/マーベラス・メルボルン

第62回 レーンのウェアハウス メルボルンはかつて世界一の金持ち都市となり「マーベラス・メルボルン」と呼ばれた栄華の時代があった。メルボルンを首都としたオーストラリア連邦政府ができる1901年までの50年間、メルボルン […]
「ロビタン」には日本語の面白さが凝縮 ─オーストラリア弁(新方言)を探せ 第2回

ゴールドコーストでの調査で面白いなと感じたのは、「ロビタン」という単語だった。これは「ロビーナ・タウン・センター」、ロビーナという地域にあるショッピング・センターの略称だ。 この「ロビタン」も、前回の「ハンジャ」のよ […]
オーストラリア教育あれこれ
保育園の壁がスケスケなのは?

Q: 3歳の子どもがいます。3月に日本から引っ越して来て、2学期から保育園に行くことになりました。トイレと教室の間の壁が透けていてトイレが丸見えなのがとても気になっています。どこの保育園も同じでしょうか? なぜスケスケな […]
秋色に染まる古町リッチモンド/タスマニア巡り

第16回 秋色に染まる古町リッチモンド あちらこちらで黄葉が落ち始め、早い冬の到来を告げ始める5月。今回はそんな秋を感じられる町、リッチモンドをご紹介しましょう。 ホバートから車で20分ほど北上すると着くこの町の開発 […]
頑張っているあなたへ/福島先生の人生日々勉強

頑張っているあなたへ 幼い子どもたちに、「将来、何になりたい?」と尋ねると、瞳をキラキラさせながら、楽し気に夢を語ります。ユニフォーム姿を絵に描いたり、店の設計図を作ったり、その姿は幸せに溢れています。1度きりの人生の […]
今年の見どころは? 第23回シドニー・ビエンナーレ/ボランティアガイド便り

執筆者=ファーズみどり/日本語ガイド 今年の見どころは? 第23回シドニー・ビエンナーレ(6月13日まで開催中) 23回目を迎えるシドニー・ビエンナーレは日本を含む33カ国から89組の現代芸術家やグループが参加し、33 […]
WSO Charity Festa 2022が開催

勉強の意欲がある、恵まれない学生に奨学金を提供しているオーストラリアの慈善団体、NPO法人ワールド・スカラーシップ・オーガナイゼーション(WSO)は5月8日、シドニー北郊に位置するクローズネスト・センターで「WSO C […]
ストラスフィールド交響楽団
演奏会「SADA’S GALA」を開催

シドニー在住の日本人指揮者、村松貞治氏が音楽監督を務めるストラスフィールド交響楽団の演奏会「SADA’S GALA」が7月2日、3日の2日間、同市西郊のストラスフィールド・タウンホールで行われる。 同演奏 […]
スーパー・ラグビー・パシフィック2022!/豪州ラグビー通信

スーパー・ラグビー・パシフィック2022! スーパー・ラグビー・パシフィックは3月20日までに第5節を終え、ブランビーズが首位、2位にレッズ、そしてワラタスが3位と続き、NZ勢ではクルセイダーズの4位が最高位となってい […]
第163回 山王祭/書家れんのつきいち年中行事

第163回 山王祭 ご機嫌いかがですか、れんです。 6月の東京の祭と言えば千代田区日枝神社の「山王祭(日枝神社例祭、神幸祭、その附祭を含む)」です。神田明神の神田祭と共に天下祭とされ(1681年以降、神田祭と交互に隔 […]
インタビュー:サム・ケレビ選手/Go! ワラビーズ in Japan

インタビュー:サム・ケレビ選 東京サントリーサンゴリアス所属のサム・ケレビ選手の第一印象は「スピードとパワーを併せ持ったすごいCTBが出てきた」だった。そして、まさかその絶頂期に日本のリーグでプレーしてくれるとは思いも […]
日豪フットボール新時代「遅咲き」第128回

遅咲き ようやく、この選手を取り上げられた。3年越しで実現した取材に本人も「やっと声が掛かった」と満面の笑みを見せてくれた。QLD州一筋6年目のシーズンを迎えるF W小野凌(29)。NPLQLD(州1部)モートンベイ・ […]