検索
Close this search box.
検索
Close this search box.

ワールド・カップ日本大会から1年/豪州ラグビー通信

SHARE

豪州ラグビー通信
ワールド・カップ日本大会から1年

 昨年、ラグビー・ワールド・カップが日本で開催された。これまでは南半球と北半球のラグビー強豪国にて交互に開催されてきたが、この日本大会は、ラグビー人気の薄いアジアで、初めて行われる大会であったこともあり、開催までは懸念要素も多くあった。しかし、終わってみれば4,370億円という前大会(2015年英国大会:3,220億円)を大きく上回る経済効果を生み出し、全世界に発信した大会公式SNSの閲覧回数はこれまでの4倍以上になるなど、多くの記録を更新する大成功の大会となった。

秋篠宮殿下より優勝カップを受け取る南アフリカ、コリシ主将
秋篠宮殿下より優勝カップを受け取る南アフリカ、コリシ主将

 その要因の1つには日本代表の大躍進が大きいが、大会組織委員会の運営もすばらしかったと思う。会場に行った方なら感じることができたと思うが、最寄駅から会場までの誘導はじめ、場内においても隈なくスタッフが配置され、また英語での対応も行っていた。しかもその多くがボランティアだ。この大会には総勢約1万3,000人のボランティア・スタッフが運営に関わったのだが、それに3万8,000人以上の応募があったというのだから驚きだ。審査、面接を経て採用され、綿密に構成されたそれぞれの役割を遂行したそのボランティア・スタッフ達の活躍も大会を成功に導いた一因であると言えるだろう。

 静岡で行われた「オーストラリア対ジョージア」の試合では、大型台風の直前で、雨の降る中、笑顔を絶やさず大きな声を出し続けていた姿は特に印象に残っている。まさに「おもてなし」の精神だ。

 そして、この大成功は日本ラグビーにおいて大きな財産となっている。単なる日本国内の人気のみならず、日本のラグビーそのものが更に世界から注目されるようになった。日本ラグビーの進化はまだ続く。

解説者

YASU

「一度きりの人生、楽しまなきゃソンソン」という感じで、好きなラグビーを楽しむため、約10年間勤務した会社を退職し来豪。ローカルのクラブで10年以上プレーし、もはやラグビーが文化として根付いているこの国から動けなくなっている。日本ももうすぐこうなるかな? 大の犬好き。

 Sunday Footy!!

毎週日曜日(10:30~12:30)、フィッシュ・マーケット近くのウェントワース・パークでは、ラグビー好きの老若男女が集まりタッチ・ラグビーを楽しんでいます。初心者も大歓迎、皆さん是非お気軽にご参加下さい!Yasu 0412-553-535

SHARE
ラグビーの最新記事
関連記事一覧
Google Adsense