明治時代から豪州に残る日本語─オーストラリア弁(新方言)を探せ 第8回

現在オーストラリアに住む多くの日本人は、1985年のプラザ合意による円高とバブル景気が起こった時代以降にやって来た移民の1~2世が多い。だが歴史をさかのぼると、オーストラリアにはもっと古くからの日本人移民が存在していた […]
HSCの日本語はどこで勉強できますか?─オーストラリア教育あれこれ

Q: 9年生の子どもがいます。来年、HSCの選択科目を決めるにあたり、「日本語Continuers」を選択したいと思っていますが、通学する学校に日本語のクラスがありません。学校を変えなければ勉強できないのでしょうか? […]
オーストラリア⇆日本の航空券が特別価格! チャイナ・エアライン63周年記念セール─PR

台湾を代表する航空会社チャイナ・エアライン(China Airlines)は12月2日~16日、2週間限定で63周年記念セール・キャンペーンを実施している。入国者上限の撤廃や個人旅行が解禁され、訪日外国人でにぎわい始め […]
ご存知ですか? ローマ・カトリック協会に叙せられた豪州唯一の聖人・メアリー・マキロップ─マーベラス・メルボルン

第65回 聖人メアリー・マキロップ─マーベラス・メルボルン メアリー・マキロップは、ローマ・カトリック教会によって叙せられた唯一の豪州の聖人である。 メアリーはメルボルン市の誕生と同じ1842年にメルボルン近郊のフィ […]
第169回 春日若宮おん祭/書家れんのつきいち年中行事

第169回 春日若宮おん祭 ご機嫌いかがですか、れんです。 奈良県奈良市の春日大社の摂社(本社の境内や付近にある本社管理の小規模神社)である若宮神社は、毎年12月17日を中心に「春日若宮おん祭」を開催します。 平安 […]
タスマニアで出会える海の妖精・リトル・ペンギンを知っていますか?

第19回 海の妖精リトル・ペンギン/タスマニア巡り 夏が近づくにつれタスマニアでは、リトル・ペンギンが小柄な可愛らしい姿で行進し、多くの人を魅了します。小さな体型と青く輝く羽毛の色からフェアリー・ペンギン、ブルー・ペン […]
苦しい時に笑うのは大変!? でも効果は絶大/福島先生の人生日々勉強

笑う努力 以前、「和わがんせ顔施」という言葉についてお話ししたことがあります。「無財の七施」の1つで、手元に何1つ役立たせる財貨などがなくても、ただニッコリと微笑むだけで、周囲の人びとを明るく、楽しくさせることができる […]
ソル・ルウィット「親和性と共鳴」展/ボランティアガイド便り

NSW州立美術館 ボランティアガイド便り ソル・ルウィット「親和性と共鳴」展(2023年2月12日まで開催中) 執筆者=チョーカー和子/日本語ガイド ソル・ルウィット(Sol LeWit t)とオーストラリア中央砂漠の […]
オーストラリアの田舎で暮らせば②ニワトリを飼う意味とフリーレンジの卵

シドニーから約200キロ南、サウス・コーストの内陸部で始めた田舎暮らしは人間と自然との距離が近く、自分のライフスタイルが生態系に与える影響を肌で感じる毎日だ。自給自足まではすぐには手が及ばずとも、オーストラリア固有の動 […]
パイン・マウンテンの蛇紋岩/トミヲが掘る!宝石大陸オーストラリア

第16回 パイン・マウンテンの蛇紋岩Pine Mountain, South Eastern Queensland / Serpentine 今回の獲物は蛇紋岩(じゃもんがん)。英語ではサーペンタイン(Serpenti […]
ラグビー・チャンピオンシップ、ワラビーズは3位/豪州ラグビー通信

ラグビー・チャンピオンシップ、ワラビーズは3位 南半球の4カ国による「ラグビー・チャンピオンシップ2 02 2」、混戦を制したのはNZ代表オールブラックス。豪代表ワラビーズは3 位となった。 ワラビーズは開幕直前にキ […]
バイリンガル・セクレタリー/セクレタリーの“ヒショヒショ話”

第8回:バイリンガル・セクレタリー 大学4回生になり、就職する時が来て、一体何をしたいのか考える必要があった。「バイリンガル・セクレタリー」という職業を聞くようになった、1980年代後半の日本でのことである。日本語と外 […]